
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2021/02/20/0014095007.shtml
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 12:42:22 ID:ZMuz
一人一人ここの選手の意識の差が違うからやろ
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 12:56:09 ID:SQox
山田引き止めれるのと丸鈴木にホイホイ出ていかれる差定期
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 12:58:25 ID:75iL
>>5
鈴木はメジャーだしsafe
鈴木はメジャーだしsafe
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 12:57:59 ID:ZMuz
>>5
補強も的確にできてるヤクルトと秋山みたいなベテランを嬉しがってる部分も差がある罠
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662781342/
補強も的確にできてるヤクルトと秋山みたいなベテランを嬉しがってる部分も差がある罠
【関連記事】
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 12:42:49 ID:ZMuz
明確に言えば長岡と小園の差やろ
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 12:43:13 ID:ZMuz
あと山崎と坂倉の差
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 12:58:13 ID:0vP5
若手育てなかったからやん
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:00:08 ID:rdEi
お金の使い方が広島は下手くそやったな
広島という地に愛着あるのは分かるけど、3連覇した時に全国区に行くべきだった
広島という地に愛着あるのは分かるけど、3連覇した時に全国区に行くべきだった
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:00:24 ID:gk5P
村上の差やろ
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:00:30 ID:cWP1
誠也丸が出て行ったのはともかく
何か老け込むにはまだ早いやろって奴が軒並み数字落としてないか?
何か老け込むにはまだ早いやろって奴が軒並み数字落としてないか?
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:00:32 ID:O9bO
大瀬良と3年も契約した広島
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:01:26 ID:Qva6
村上はメジャー思考なん?
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:01:26 ID:mcxP
坂倉が捕手としてほとんど試合出てない事も知らないらしい
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:01:51 ID:O9bO
坂倉を捕手で育てればいいのに、目先の勝利に拘って他球団に強打者が多いサードで使う広島
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:02:19 ID:ZMuz
>>23
倉は勝てる捕手を育てますとか言ったらしいな
倉は勝てる捕手を育てますとか言ったらしいな
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:02:53 ID:O9bO
>>25
その前に抑える投手を育てないとな
その前に抑える投手を育てないとな
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:03:22 ID:9UTy
広島は黄金期のストックを使い果たしたんやろ
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:04:39 ID:9UTy
ヤクルトは村上のホームラン抜いてもホームラン数上位 そりゃ強いわな村上抜いても戦えるんだから
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:05:36 ID:S5xT
期待の若手が多いのはカープなんやない?
五年後くらいにまた強くなるやろ
五年後くらいにまた強くなるやろ
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:08:07 ID:kJY1
強いチームは何やっても美談になるし弱いチームはたとえ強いチームと似たようなことやっててもそんなに褒められんよ
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:12:24 ID:IqQv
広島の強さってあの時ピークだった選手が重なりまくったからだろ
今はぽっかり穴が開いてる時期
球団の運営的に10~15年の間にどっかしら黄金期が来るやろ
今はぽっかり穴が開いてる時期
球団の運営的に10~15年の間にどっかしら黄金期が来るやろ
87: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:18:24 ID:xZr4
ヤクルトの場合
急速に暗黒期が来る可能性も否定できないところである
過去を見るに
強い弱いを極端に繰り返す感じがする
急速に暗黒期が来る可能性も否定できないところである
過去を見るに
強い弱いを極端に繰り返す感じがする
93: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:19:50 ID:7zGz
>>87
村上いなくなったらやばそう
神宮でやってるうちは田中やダルビッシュみたいなウルトラスーパーエースも出てこなさそうやし…
村上いなくなったらやばそう
神宮でやってるうちは田中やダルビッシュみたいなウルトラスーパーエースも出てこなさそうやし…
94: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:20:10 ID:ZMuz
>>93
愛着あるから出て行かないでしょ
愛着あるから出て行かないでしょ
96: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:20:35 ID:IqQv
>>94
日本球団ではないだろうけどメジャーがある
日本球団ではないだろうけどメジャーがある
97: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:21:01 ID:7zGz
>>94
あんなチートNPBにおいといてええ選手ちゃうと思うわ
MLBでどこまでやれるかやって欲しい
村上で無理ならもう日本人スラッガーは無理
あんなチートNPBにおいといてええ選手ちゃうと思うわ
MLBでどこまでやれるかやって欲しい
村上で無理ならもう日本人スラッガーは無理
99: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:22:01 ID:O9bO
坂倉はいい選手だろ
サードだと他球団と比べてアドバンテージがそんなにないだけで
サードだと他球団と比べてアドバンテージがそんなにないだけで
110: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:26:07 ID:7zGz
阪神なんか最下位の翌年に年間最多観客数叩き出す球団やぞ
もうわからん
もうわからん
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:05:20 ID:m4Cu
先発防御率
広島3.48(2位)
ヤクルト3.81(最下位)
広島3.48(2位)
ヤクルト3.81(最下位)
108: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:25:33 ID:O9bO
佐々岡叩かれているけど、逆転CSなら続投やろ
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/09/10(土) 13:14:16 ID:YLIB
黄金期と暗黒期は定期的に巡ってくる気がする
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (61)
松井以上だろうし
王さん以上かな
もしかして長距離打者としたらプロ野球史上最高
守備がちょっとあれやけど
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
鈴木誠也メジャー移籍
ドラフト失敗
強くなる要素なんて一切ないやん、マクブルームとクロンの加入時期がもし逆だったら余裕で最下位だぞ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
FA補強できないなら基本的にこれができなきゃ強くなれない
ぶーん
が
しました
カープ「三連覇した」←四年前をいつまでも話してる。外人補強額も総合予算を予め決めて予算以内におさめている(12球団で下の方)←中途半端な外人しか狙わない(狙えない)。数も少ない(駐米スカウトの頑張り(リスト)も予算内に済ますので無駄になっている)
ヤクルト「優勝した。連覇した。最下位になった」←現実を受け止めて目標をしっかり決めて外人補強も予算をしっかり高めにし数も質も良い外人を選択をし決定をする
結論
ヤクルト「現場とフロントの思いの差がない(連携できている)」
カープ「現場はこうして欲しい。フロント一部を応えるがあくまで予算範囲」
ぶーん
が
しました
補強をしっかりする姿勢が今は有るからね
投手陣を整備できてるのが今の強さの根底にあるよ
その上で攻撃面も充実してるから強くて当たり前なのが今のヤクルト
カープは実績組のFA残留は成功してるけどそれらが軒並み成績ダウンしてる
上に外部補強は最低限の人数しか補強しなく本気度が低いよ
ぶーん
が
しました
2.丸(FA流失)、山田(残留)⇒巨人の戦力UPに貢献してしまったか否かの差
フロントとかスカウトなどは誤差の範囲
ヤクルトの先発投手なんて小川以外誰もいない、村上の存在感が圧倒的すぎるだけ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ここだけ切り取ってもどえらい差がある
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ヤクルトはデータ解析にかなり力を入れていて
フォームの調整はデータで判断しているらしい
ぶーん
が
しました
あと機動力なんてないし
ぶーん
が
しました
パリーグが交流戦で優勝させなかったら今の位置にはいないはず。
ヤクルトっていつもシーズン終盤もたつく印象。
一にも二にも交流戦もうちょっと本気でどうにかしないとダメだ。
ぶーん
が
しました
今年よりも野間、西川が出ていった後の方が暗黒
ぶーん
が
しました
ヤクルトさんは村上の育成成功で軸が出来てるからじゃない?
ぶーん
が
しました
今年はFAで残った奴らがもう少しマシなら多少差をつけて3位にはなれたと思うよ
ぶーん
が
しました
その分ベテランやOBに手厚いってことで、労使とも良くも悪くもバランスは取れていた
カネはなくとも練習で勝つんや!ってのが好きでファンになった人も少なくなかろう
なのに練習時間を短縮した東出の方針が最悪
バント多様する割にバントが下手、機動力野球やりたい割に牽制死が多く盗塁少ない、挟殺プレーはろくに出来てない、etc etc
根本的に練習が足りてないんじゃ!
もっと練習せえ!
ぶーん
が
しました
正しくバランスブレーカー。
ぶーん
が
しました
マツダの集客に他所での開催を たとえコロナ禍でも 蔑ろにしている事実。 三原、三次の地方開催しとるわ って昨今 他はもっと幅広くしているわな。 声出し応援認めて って意見ある位なら 地方開催 ファン拡大せんと 野球人口も減りつつあるし 考えるべきじゃ無いのかね。
ぶーん
が
しました
不発に終わった2番羽月またやってるし同じミスを繰り返すチームじゃどれだけ頑張っても無理だろ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
とかく長距離砲が育ってない、下が上の真似をできないもんなぁ
菊池とかなんか妙に許されてる感あるけど、今年なんか出塁率3割切ってるんやで
単純に練習不足やわ、当時の誠也ほど練習してる野手が一体何人おんねん
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
特に東出は浩二の教えを陶酔し。「無駄な練習時間をしない」と偽って練習時間を短縮した方針が最悪ですよ。
中日も残り試合全部勝つ気概があれば広島なんてあっという間にひっくり返されますね。
ぶーん
が
しました
塩見巨人移籍、村上メジャー移籍、高橋奎二退団、サンタナ退団、勝ちパ全員劣化、オスナドーピング退団、山田哲人衰える、中村悠平(タナ枠)超絶劣化、青木引退、石川引退
みたいな事になってるのが今のカープやから弱くなるのは当然でしょ。
ぶーん
が
しました
オスナ・サンタナと2割7分で15本打てるのが2人居るのは強い
防御率は4.0付近だけどチーム最多の110イニング稼ぐサイスニードと抑えマクガフ
投打に2人ずつ戦力がいるヤクルトに対して
野手はマクブルーム1人、投手は70イニングのアンダーソンだけじゃ差が酷いわ
ぶーん
が
しました
・外国人がここ5年間大当たりゼロ
・働きの悪い生え抜きのベテランを干せない
・佐々岡を筆頭にチームの雰囲気が温い
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
正直、カープが村上取って今の姿まで育てられる感じがしない。
ぶーん
が
しました
そもそもヤクルトが三連覇してその後も強いままでいたときに初めて比較できる話題なのに何言ってんだって感じ。三連覇中はこのあとも当分カープの覇権が続くって言われてたんだし、ヤクルトもどうなるかわからんよ。もちろん強いままかもしれんしそんなの誰にもわからない。
ぶーん
が
しました
しかも全員FA残留戦士。
ぶーん
が
しました
中村奨成は首脳陣の使い方もどうかとは思うけど、結局何をさせたいのか
でも、何を言っても、結果出してないからな
全日本の高校選抜の捕手でも確か最初、中村奨成がレギュラーだったけど
途中から村上になったよな。
ぶーん
が
しました
広島は聖域を作ってる
その違い
菊池はまだ頑張ってるけど、會澤田中松山はひどすぎるわ
この辺がスタメン落ちか退団しないと変わらないよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
今の弱い広島で代行監督までやっている事実
ぶーん
が
しました
コメントする