https://www.nikkansports.com/baseball/news/202111150000923.html
264: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 00:25:22 ID:4k.yc.L13
誰かは責任取らないといけないしなぁ
何人かのコーチは刷新が絶対に必要だけどそれで佐々岡続投は佐々岡が絶対首を縦には振らんわ
何人かのコーチは刷新が絶対に必要だけどそれで佐々岡続投は佐々岡が絶対首を縦には振らんわ
509: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 09:48:03 ID:gY.xa.L15
コーチ変えてほしいって気持ちわかるけど代わりの候補おらんくね?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664547902/https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664607599/
【関連記事】
289: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 00:29:35 ID:Ah.wg.L40
打撃コーチぐらいは刷新して欲しいけど
294: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 00:30:43 ID:Kc.21.L4
>>289
二軍いろいろ見直しを…投手部門、もしくは切り口変えてトレーニング部門含めて…
二軍いろいろ見直しを…投手部門、もしくは切り口変えてトレーニング部門含めて…
297: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 00:30:53 ID:80.gn.L34
>>289
どっちかというと投手コーチが変えられそうな気はするな
数字的に
あとは建さんがサッサが辞めるならということで一緒に辞任もあり得る
どっちかというと投手コーチが変えられそうな気はするな
数字的に
あとは建さんがサッサが辞めるならということで一緒に辞任もあり得る
299: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 00:31:07 ID:st.yw.L11
>>297
最悪やんけ……
最悪やんけ……
291: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 00:30:30 ID:4k.yc.L13
打撃よりまずバッテリーと守備走塁をだな・・・
295: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 00:30:48 ID:8F.21.L7
ワイは交代するなら外国人監督外国人打撃コーチ爆誕がいいな
現実的には難しいけど
現実的には難しいけど
506: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 09:46:38 ID:Rs.mj.L10
個人的にはコーチ陣にナタが振るわれればサッサ続投でもええけど
なんかもう疲れきってるようにも見えたし
サッサ本人にとってここらを潮とする方がええのかも
なんて思いも浮かぶ
なんかもう疲れきってるようにも見えたし
サッサ本人にとってここらを潮とする方がええのかも
なんて思いも浮かぶ
851: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 15:25:18 ID:Yz.mj.L1
なんかの間違いで西武から嶋コーチが広島に戻ってきて打撃コーチとかしてくれんかね
855: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 15:25:56 ID:lQ.6a.L5
ついでに森つれてきてくれ
891: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 15:44:55 ID:gb.xa.L26
佐々岡続投なら1軍コーチ1年目の人以外解雇じゃないと駄目だわ
河田は2軍監督で残してもいいと思うけど
河田は2軍監督で残してもいいと思うけど
894: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 15:45:29 ID:Kc.21.L4
>>891
とりあえず東出さん(二軍)永川さんは残して
とりあえず東出さん(二軍)永川さんは残して
901: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 15:47:46 ID:gb.xa.L26
>>894
1軍コーチやで
2軍ならチャーリーはいらんな
1軍コーチやで
2軍ならチャーリーはいらんな
904: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 15:48:57 ID:Kc.21.L4
>>901
チャーリーについては前年までがどうだったん?って話もあるからって
あんまり出したくない助け舟は出して見る
チャーリーについては前年までがどうだったん?って話もあるからって
あんまり出したくない助け舟は出して見る
906: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 15:49:33 ID:gb.xa.L26
>>904
サードコーチ時代は最悪だったんじゃないかな
それもあって2軍におろされた
嫁が愚痴ってたしな
サードコーチ時代は最悪だったんじゃないかな
それもあって2軍におろされた
嫁が愚痴ってたしな
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 16:53:56 ID:Rx.xa.L21
二軍の打撃コーチはテコ入れ必要やろ
森笠朝山でいきたい
朝山はソフトバンクが欲しかってるそうだから、退団するとなんか痛い目に合いそう
森笠朝山でいきたい
朝山はソフトバンクが欲しかってるそうだから、退団するとなんか痛い目に合いそう
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 16:55:04 ID:RG.jh.L19
朝山はドアスインガー矯正や育成としては普通に優秀な部類に入るので過小評価されすぎの感はある
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 16:58:08 ID:Rx.xa.L21
>>15
内田順三と同じで一軍だとだめなタイプ
内田順三と同じで一軍だとだめなタイプ
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 16:56:41 ID:RG.jh.L19
まあ小園を不振から脱却させるきっかけを見出す等技術面でも定評がありフルスイングという最も重要な基本を徹底させる東出さえも叩かれる世の中やからな
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 16:58:01 ID:JP.21.L1
朝山さんの最高傑作はバティスタ、次点は誰になるんやろ
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 16:59:01 ID:Rk.xa.L14
東出は持ち上げられ過ぎ
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:01:34 ID:as.xa.L15
東出は二軍コーチとしてなら普通に優秀だと思うけどな
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:04:30 ID:Rx.xa.L21
二軍でだめなコーチってあんまりきかんけどな
それこそ廣瀬ぐらいやろ
あと中日にいた佐伯やな
それこそ廣瀬ぐらいやろ
あと中日にいた佐伯やな
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:06:51 ID:Pt.yw.L68
東出は部分的に有能って感じがする
ヒットメーカー・巧打者を育てるのは上手そう
ヒットメーカー・巧打者を育てるのは上手そう
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:07:41 ID:zG.8j.L8
>>24
本人は強打者作りたがっとるのにな
本人は強打者作りたがっとるのにな
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:08:07 ID:as.xa.L15
>>24
それはほぼ全員に当て嵌まることやろう
全てが有能なコーチなんておらんよ
誰しも得手不得手はある
それはほぼ全員に当て嵌まることやろう
全てが有能なコーチなんておらんよ
誰しも得手不得手はある
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:08:50 ID:lR.r7.L23
>>24
多分全く逆や
元々当てるの上手いやつの長打力が伸びてるだけや
逆に当てるの下手な奴は下手なまんまや
多分全く逆や
元々当てるの上手いやつの長打力が伸びてるだけや
逆に当てるの下手な奴は下手なまんまや
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:09:49 ID:8F.21.L7
>>24
多分この認識が東出の評価を下げてるんやろな
多分この認識が東出の評価を下げてるんやろな
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:07:37 ID:oY.r7.L39
一軍の打撃コーチでやばいワード
右打ち徹底
コンパクトなスイング
右打ち徹底
コンパクトなスイング
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:23:08 ID:c6.1o.L1
言うて東出も三連覇の時にコーチしてましたって以外に実績あるわけじゃ無いしなあ
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:26:07 ID:as.xa.L15
そもそもコーチの実績なんて眉唾やし
誰を育てた!とかいっても選手がメディアで発信しない限り本当にそのコーチが育てたのか不明やし
誰を育てた!とかいっても選手がメディアで発信しない限り本当にそのコーチが育てたのか不明やし
43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:27:16 ID:RG.jh.L19
>>40
まあ有能と呼ばれるコーチでもできてきっかけ作りくらいやろな
まあ有能と呼ばれるコーチでもできてきっかけ作りくらいやろな
42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:26:56 ID:cs.21.L7
東出といえば小園のあれ、林の面倒見ていたり、床田にアドバイスしたり
あとどんなエピソードあったかしら
あとどんなエピソードあったかしら
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:28:25 ID:RG.jh.L19
東出朝山は少なくともこれはどうなん?ってことは教えてる記事が出てきてないので変な指導をしてないのは安心できる
50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:30:55 ID:lR.ln.L23
まあ明確にこいつ無能やろって思ったのは三塁コーチャー石井琢朗だけや
廣瀬ですら最後らへんはマトモやったし
廣瀬ですら最後らへんはマトモやったし
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:32:25 ID:zG.8j.L8
あと大野豊一軍投手コーチはひどかった
53: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:32:49 ID:cs.21.L7
そういえば朝山名物ノーステップは最近見ないな
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:29:57 ID:zG.8j.L8
まあ朝山の迷言といえば不思議なストレートぐらいか
56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:36:17 ID:as.xa.L15
秋山に関してはあれだけ対戦してもみんなしてなかなか打てなかったからな
他球団はそこそこ打ててたのに
たぶん明確に答え導きだせないものな気はするわ
まあもう克服したので別にいいけど
他球団はそこそこ打ててたのに
たぶん明確に答え導きだせないものな気はするわ
まあもう克服したので別にいいけど
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:37:11 ID:RG.yn.L19
克服したってことは不思議なストレートの正体が分かったってことだ
58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:37:19 ID:c6.1o.L1
秋山に関してはあれだけぶつけられたらそりゃ慣れるわ程度の感想しか出てこない
61: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:38:07 ID:gY.xa.L15
DeNA「大瀬良は不思議なストレート」
55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:36:17 ID:lR.r7.L23
まあ仮にも一軍の打撃をまとめる人がお手上げ宣言とも取られかねん発言をするのはうーんとは思う
59: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:37:20 ID:st.yw.L11
二軍があってる人はいるからね、これはもう適性の問題としか言えない
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 17:00:09 ID:as.xa.L15
まあ一軍と二軍ってコーチに求められる資質がまるで違うもんな
二軍は技術指導を中心にした育成
一軍は運用と調子の見極め、監督次第では投手運用だったり打順決め、野手采配
二軍は技術指導を中心にした育成
一軍は運用と調子の見極め、監督次第では投手運用だったり打順決め、野手采配
927: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/01(土) 15:54:30 ID:GI.ro.L28
2軍て1軍に必要な戦力を育て送り出そうとするから
ある意味1軍以上にチームのことを知っていてくれんといかんよね
そういう点でかなり信頼された人たちが就いているんじゃないかとは思っている
ある意味1軍以上にチームのことを知っていてくれんといかんよね
そういう点でかなり信頼された人たちが就いているんじゃないかとは思っている
【関連記事】
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (60)
あとは全員交代で。
キャンプからして緩すぎた。
ぶーん
が
しました
あとは全員交代で。
キャンプからして緩すぎた。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
若手教えてる方があってる気がするわ
ぶーん
が
しました
無能とかじゃなくて単純に一軍向きでは無かったという事だと思う
ぶーん
が
しました
二軍の帝王()だったんだから一軍で打席に立ったのなんてほとんど見たことねえよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
廣瀬コーチは走塁に続き打撃もあかんかったか
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ただ、東出も朝山も2軍向きの人材だと思うので来年は下に戻してあげてほC
倉と廣瀬は首かなぁ…倉に関しては異次元のフリーパスを作り上げた功績が絶対的だし、坂倉を捕手で育てられていない現状もあかん
廣瀬は2軍でやるより外で勉強する方が本人のキャリアアップになると思う
あ、小窪と玉木の配置転換はありだったかもね
小窪はちょっとまだ一軍コーチという柄ではないと思った
それこそうちお得意の自前のコーチを育てるやつな気がするわ…
まぁ、小窪のキャプテンシーは上からも評価されてて、将来的にはヘッドとか監督方面で考えてるんじゃないかとは思うけど
ぶーん
が
しました
というか調べたら植田ってもう15年もコーチやってんのか...
ぶーん
が
しました
あとは全員交代で。
キャンプからして緩すぎた。
ぶーん
が
しました
あとは全員交代で。
キャンプからして緩すぎた。
ぶーん
が
しました
残っても別にいい
クビでも構わない
クビにしないといけない
の三択でこいつは残って欲しい!ってのは正直いないよな
ぶっちゃけ候補がいるなら総とっかえでいいレベル
ぶーん
が
しました
有能だったら結果で出るだろ
3年経って今どうよ⁇
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
カチパの投手など使う必要が無い
個人記録はチームの勝利優勝の為だけに価値と意味が有る
選手の評価はチームの勝利優勝の為だけに有る。年棒は如何にチームの勝利に貢献したかだけで評価される
単純な数字だけには何の意味も無い
ぶーん
が
しました
一軍では守備走塁崩壊、二軍で若手の打撃低迷
若手育たないといけない球団でこれほどのコーチの才がない人材が居座るのはやばい
あと小窪の守備走塁コーチも本当謎
現役時代守備走塁がいいどころかむしろ守備やばかったろ
コーチの人事や配置転換をとりあえず余ったポジションに適当に据えるのやめないとこの3年みたいに全く結果でんぞ
ぶーん
が
しました
就任1年目の春季キャンプやコロナ期間の練習で、見る限りひたすらブロッキング練習ばかりで、送球練習は全然。「これで大丈夫か?」と心配してたら、案の定、鉄砲肩が持ち味で入団した石原貴規を筆頭に送球面が劣化。フリーパスをより招くことになった。(更に1、3塁で走られた時は、カットして本塁送球を植田時代にしていたが、倉になってからはほぼしなくなった。)
何より、ジョンソン石原慶幸バッテリー解消を強行し、ジョンソン0勝で退団という最悪な結果を招くやらかしをしている。(最終的には石原と組ませたが、その時には既にジョンソンは手遅れな状態だった上に、石原が試合中に負傷してそのまま引退試合まで1軍に上がることはなかった)
その時点で倉が無能であることに間違いないと個人的には思っている。
ぶーん
が
しました
玉木朋を一塁コーチ
河田を三塁コーチ(ヘッド格剥奪で)
小窪は二軍で勉強してきてほしい
上で一塁も三塁もベースコーチできない、下で林や末包なんかを少しも良化させられねえ廣瀬と他球団が羨んだ捕手陣を12球団最悪にぶち壊した倉はクビで。
よその野球見てきた梵や水元帰ってこないかな
長打の重要性をひたすら説いてた和田一浩や解説で予言並に配球やらを当てまくってた金石とかきてくれないかな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
「三塁コーチ」だけやらせとくべき
小窪のキャプテンシー とやらで 選手に技術が身に付くとは 到底思えない
広報で十分
ぶーん
が
しました
やっぱ俺の新井はカープの希望の光なんだわ
菊池涼介選手兼コーチに突っ込まれながら指揮をとる新井とか夢みたいだけど見てみたい
佐々岡監督には3年間お疲れ様でした。ありがとうと言いたい。
ぶーん
が
しました
倉と廣瀬は解任
最低限これぐらいはしてほしい。いやしろ。
ぶーん
が
しました
アンダーソン田中安部長野
末包正髄等を登録しろ
ぶーん
が
しました
一概に結果出してないとは言えない
安打は出てるワケだし 長打力は 主力がこぞって抜けたんだからどうにもならない面もある
二軍の廣瀬は論外だが
全く結果出してないのは 倉と河田と小窪
ぶーん
が
しました
4年連続Bクラスは言い訳できんわ
投手は緒方の使い潰しがあったから整備に時間かかるのは仕方ないにしても野手が出てこなさすぎる
ぶーん
が
しました
スラッガー育てられるコーチ(出来ることなら外部から)連れてきて貰いたい。
ぶーん
が
しました
よく言われる河田の復帰就任会見で河田主導で現場が動いてるように河田が盾にされてますが実際は東出好みまたは東出が扱える選手が上にあげられたシーズンに感じます。
ドラ6のルーキー末さんは上で3割キープでありながら謎の二軍へ
宇草は下で調子あげても上へ呼ばれず
上に呼ばれるのは大盛・矢野・羽月など安打マンたち
中距離・長距離タイプは皆、ほぼ下で煮込まれ続けたシーズンでした。(宇草・正随・末さん林など)
中距離・長距離タイプは東出の教えで自身にあったスタイルを崩され低迷したのではないかと感じてます
東出に関しては現役引退後そのままコーチに入り視野が狭いと感じますので一回外から野球の勉強をした方が彼の指導者として伸ばせると思います。
ホームランを捨てたスタイル小園・野間もったいないね
ぶーん
が
しました
投手コーチは変えるべきやな、1軍も2軍も終わっとる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする