カープ矢野〝カメレオン打法〟で出塁率UP

広島・矢野 〝カメレオン打法〟で出塁率UPへ「どういった形でも塁に出る」

広島・矢野雅哉内野手(23)が“カメレオン打法”で出塁率アップを目指す。

 現在参加中のフェニックス・リーグでは、巨人・丸のように1度グリップを下げてから打ち出すヒッチ打法に取り組んでいる。

「対応できる投手なら、引き続きやろうと思っています。(投手によって)タイミングが取れない時は、コンパクトにした構えにしています」。

「やっぱりバッティングが一番の課題。どういった形でも塁に出ることを考えながら。後は打撃のいい感覚を少しでもつかめたら」

(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/10/25/0015751299.shtml

・去年のオフ、テレビで複数選手に「来年ブレイクするのは誰?」と聞く企画で矢野君だけが「自分でしょ」と答えていたのが印象的。
実際、プロ初アーチも、マツダ初アーチも架け、守備でも幾度となくスーパープレーで存在感を示すことができて間違いなくブレイクの兆しを見せてくれた。

小園君も期待だけどショート小園を固定しなければならない決まりはないし、矢野君がセカンドで合うならセカンド起用もアリなので、なんとしてもレギュラーという気概で頑張ってほしい。





【関連記事】




・今年、即戦力内野手をドラフト指名しなかったのは、小園、矢野や韮沢、羽月の成長に賭けたのではないかと思う。
打撃が覚醒したら、ポジションを取れる可能性は高い。



・本塁打のせいもあるけど、今シーズンは期待よりは打ったような気もしている。二桁本塁打は無いと思うが、打率に関しては大化けする可能性もあるんじゃないかと期待している。



→.280 5本とかなら近いうちに残せそうな気がする






・ドラフト6位の隠し球みたいなもの。本当に来シーズン楽しみな選手の1人。レギュラー取るにはやっぱり打撃をアップさせること。ツボにハマればホームランもあるところは見せられたし後は打率を上げること。矢野韮澤羽月が二遊間争いに参戦して欲しい。



・割れを意識した打撃は方向性は良いと思うから、間の取り方とか体重移動とかぎこちない部分をスムーズにやれるようにできれば伸び代は十分な気はしてる。
身体鍛えて軸を安定させよう。打撃がモノになればかなりの戦力。



・ショートをガッツリこなせるあの守備力は大きな武器。それだけで常時1軍の価値がある。ショート小園は動かせないが、出塁率が上がればポスト菊池はあり得るな。



・失礼ながら、コロナの時に矢野がホームラン打ったはびっくりした。

矢野は今後可能性を感じる。。



・あの巨人戦の中継プレーのバックホームが忘れられない。



・矢野はショートでは今のところは1番だと思う。総合力になると、小園ショートなのかな。サードの矢野は並のサード。あまり使うメリットないかな。いずれはセカンド矢野の方がレギュラー狙えるのでは?



・相手も幻惑する変幻自在の守備と走塁もよろしく。なんでそこに君が⁈ってやつ。君ならできそうだ。



・小園が来年以降進化すればするほどショートの守備固めとか代役は必要無くなるから、打撃でもしっかり存在感を放って欲しいな。



・盗塁も頑張れ!!



・個人的に菊池の後継者は矢野だと思っている。
長打も期待できるセンスはあると思うので新井監督の元で成長してほしいです。



・阪神の赤星や近本のように、小柄でも打てる選手たちはいた。
矢野があれくらい打てるようになれば、もともと守備は素晴らしいので、すごい戦力になる。



・矢野は、打撃さえ良ければ、レギュラー格。
何が何でもいいから、打撃が良くなって欲しい。小園を押しのけるぐらいになれば、小園をセカンドに持ってきて、ショートを矢野にするとかできる。






・自慢の足を使って新井にアピールしてくれ!



・今季打ったホームラン2本がマグレでないのなら、あまり小技に走りすぎるのもどうかと思う
OPSが.600を超えれば坂倉が捕手に戻るんだし矢野ショート・小園サードもあり
無理なら数年控えで頑張って菊池が衰えたらセカンドかな



・矢野は守備は天下一品、あとは打撃だけって言ってる人が多いけど、その打撃だけって言うのが一番簡単じゃないんだよね。守備のいい選手が簡単に打てるようになるんなら、守備要員で終わる選手なんていなくなる。

源田や今宮、古くは宮本や井端なんかも守備職人って言われながらもしっかり打てるからこそ不動のレギュラーだった。矢野の守備が素晴らしいのはみんなが認めるところ。でも総合力で判断すれば小園の壁は結構厚いよ。小園も肩もいいし、守備も年々上手くなってるからね。

菊池涼の異次元のセカンド守備は強肩だからこその部分も多い。現実的には菊池涼の後釜でセカンドでその強肩を生かすのも手だと思う。



→カープだと上本、曽根がいい例だね。
どちらもユーティリティで昨年までは同じような扱いだったけど、上本は打ったからスタメン出場を勝ち取った。
やっぱり守備だけでは途中出場選手どまりになりますよ。



・ヒッチ打法をやっている時とやっていない時があったので「なんでだろ?」って思っていた。なるほど、そういうことだったのか。いろいろと考えて取り組んでいたんだな。
守備は文句なしだと思うので、なんとか打撃が開花し、カープのレギュラーを掴みとってほしい。



・今年を見てもショートの守備は本当に素晴らしいから、なんとか打撃の方がいい形になればと思う。

今は丸の打ち方に近いものを試してるみたいだけど、シーズン中は西川にいろいろ聞いたらまさにその西川みたいな天才的な捌き方でホームラン打ったりしてるし、もしかしたらひとつに固定するよりもいろいろマスターしてその時ごとに変える打ち方もありなのかもね。ルール上では極端な話1球ごとにフォーム変えても何も問題ないんだし。

普通の選手だったらどの球にも対応できる打ち方をひとつ固定するものだけど、矢野はどういう形が完成形になるのかは楽しみに見たい。







【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】









__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認