https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000042769.html
広島のLCCこと春秋航空、12月もこれで3ヶ月連続最安3980円 pic.twitter.com/YRG9d2LPiD
— くさか (@otaKusaka) November 2, 2022
【関連記事】
成田と広島で春秋航空飛んでるんですね…そのうえ激安で…
— 夜行ワークス (@Yakoh_Works) November 2, 2022
竹原が好きなのでどうにか安くいけないものかと思っていましたが凄く有益な情報に感謝します😭
成田空港から、初めて春秋航空に乗って広島に帰ります😭
— 普段乗り鉄たまにバイク乗り (@kzkzkzararar9) November 6, 2022
良い旅でした😊 pic.twitter.com/EUaJ5viRSk
春秋航空、12月フライトだと広島-成田便が片道3,980円〜なのか!https://t.co/fkySnhhFNp
— ななや (@nanaya) November 8, 2022
#スプリングジャパン #春秋航空
— 北のよんまるおぢさん (@Chanmiku_mgmg) November 1, 2022
今回初めてスプリングジャパンに乗ってみたけど感想としては、アテンダントさんの対応は普通、シートは他社LCC同様。中国ブランドだから不安もありそうだったけど、全く思い違いだった♪
何より機材がボーイングでメチャメチャ機内が静かで快適だった。
中国人の客が多いかな?って思ってたけど、ほとんどが日本人。
— 北のよんまるおぢさん (@Chanmiku_mgmg) November 1, 2022
今後は時間と価格次第ではスプリングジャパンありだなと思った。
春秋航空
— kanakoosi (@kanakoosi1) November 2, 2022
成田新千歳便は1日4往復8便
成田広島便は1日3往復6便
飛んでるのに
成田佐賀便は1週間に1往復2便土曜のみしかないのは辛い。
札幌・広島と佐賀でこんなにも差が開くとは。
外国人が札幌や広島は行くのに佐賀は行かないとかも関係してるんだろうか。
そのうち佐賀便は撤退しそうな感じがする。 pic.twitter.com/okYujFRIkm
東京往復の航空券、春秋航空で広島-成田が片道3980円だったので即ポチっ😅ありがたや〜
— かわちゃん💚 (@takanori502) November 4, 2022
明日春秋航空で成田から広島へ前乗りします。広島へはJetstar便がないのでたいがい春秋ですね。
— グー!@ブルーアイズ (@gooGreenBlue) November 1, 2022
成田から春秋航空ですかね。
— こいさまっ@瑠乃ちゃん推しアカ (@koisummer_yfrn) November 1, 2022
LCCなので欠航リスクとのトレードオフになりますが。あとは、第3ターミナルなので空港での移動が面倒なのと、日が近づくと運賃高くなるところが留意点ですかね。
春秋航空使った事がありますよ😊座席と座席の間が狭いので少しお金はかかりますが一番前の席を指定するのがおすすめです。前の座席を蹴る心配もないし、抱っこもしやすいと思います。
— hiro (@hiro02733549) October 31, 2022
色々不便はありますが、LCCの春秋航空なら往復総額10,000円を切るお値段で広島旅行が可能です。
— キュー!@群馬だってバレる🇦🇶 (@cuecue91929) October 31, 2022
ただ、広島空港から目的地への移動がそこそこお金かかるんですよね…
広島行くのに春秋航空初めて乗ったんやけど、スムーズに乗れたし、私が購入した時は手数料含めて7kしなかった。
— カナコ 人生イージーモード (@09201206unico) November 6, 2022
成田空港までと、広島空港から広島駅までを含めると10k近くになるけど
新幹線より安かった😆
おはようございます🌞
— ニャンコ師匠 (@nyarome5656) November 4, 2022
自分は成田空港からJRで40分の距離なので、春秋航空にはお世話になっています。
今回の広島入りは、3,980円で行けました😆
・JAL ANAは霧があっても着陸ができるけど、ここは着陸出来きず成田にとんぼ返り。安くてもよく欠航して当日新幹線になり、結局高くつくので使いません
・LCCは着陸したものの、離陸出来ず 飛行機を回せないのが一番困るので、 着陸基準か大手より厳しいと聞いたことがあります(大手は予備機があるがLCCは 無いことが理由)
・成田〜広島便購入しようと思ったら 手荷物預け、成田までの電車賃加えると フルキャリアと大差なくお得感がなかったこともある。3,980円ならありかな。
・いつのまにかスプリングジャパンに名前変更してたんですね。春秋航空日本より全然良いと思います。
・ボーイングだからよく使ってました。
・SPRINGJAPANって、機体右側の中央非常口より前が1列少ないので、選んで乗れば意外と快適。 従業員の対応もジェットスターと異なり親切なので、機会があれば利用してます。
・広島空港は、山の上にあります。 サラリーマン時代に出張で行くときに、 東京駅から広島駅を比較すると時間では、新幹線と空路では五分五分です。 安い空路は、時間に問題ありなので 自分は、新幹線を利用していました。
・五分五分になるのはたしかに空港の位置もだけど搭乗手続きや手荷物検査に時間を要すから
・新山口、宇部空港からは飛行機の方が時間早くなるからシェア逆転するんですよね
・羽田からなら利用するかもしれないけど、 成田へ行くのが住んでる所からは面倒すぎて 広島便のLCCは使ったことがない。 まあ広島空港からの移動も面倒だけど。
・その面倒さを逆手に取ってコロナ禍前は良く成田〜広島のLCC使ってましたよ。 夜勤明けで夕方の飛行機を取れば、JRの快速に付いてる普通列車グリーン車で昼飯がてら飲んでゆっくり行けたんですよ。 保安検査等もあるのであまり飲みすぎない程度にしておいて、飛行機乗ったらひと寝入りすればあっという間に広島空港に着いているというわけです。
・広島の観光地は広島市内や宮島だけじゃないんですよ。竹原なら広島空港から車で20分程度ですし、広島市内からはかなり遠く、新幹線の近くの駅は三原ですが三原に停まるのぞみなんてありません。 竹原なら広島空港が断然便利です。
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (5)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
嵐がJALのCM撮ってた
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする