1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/11/27(日) 13:36:36.86 ID:Nn1akyQP0
ソース
カープ栗林 ノースローしま宣言 今オフは休まず投げて平均球速アップじゃ
今オフはノースロー期間を設けることなく調整することを明かした。昨年12月はキャッチボールをしていなかったが、今年は継続してボールを握る予定。来季に向けてのテーマは平均球速のアップで、遠投なども行い、体づくりに励んでいく。オフ期間の鍛錬で、目指すのは平均球速のアップだ。「(平均球速が)僕は150キロに満たない。平均球速を上げることで中日のマルティネスとかいいクローザーにつながるのかなと思う」。フォークを生かし、カーブで緩急を付けられるのも直球に威力があってこそ。最大の武器をさらに磨く。
「そんなに疲れていないのに休んでも成長はない」。新たな試みにより、守護神はもっと大きな投手になる。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/11/27/0015842827.shtml
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/11/27(日) 13:39:19.74 ID:ohPnjR2xM
平均球速を上げることで中日のマルティネスとかいいクローザーにつながるのかなと思う
あくまでも中日基準なの草
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669523796あくまでも中日基準なの草
・意気や良し。でも、くれぐれも体と相談しながら。調子いいときは危ないときでもあるので。
・とはいえ、イタズラに怪我を怖がっても意味はない。短い現役時代、悔いのないように、思う存分楽しんでほしいです。
・肩は消耗品、知り合いの元広島プロ投手の言葉
休む所は休む、投げ込みだけが球速アップじゃない
来年はWBCも呼ばれる可能性もある
怪我だけが心配
大事な大事なクローザーなのだから
・言ってしまったからには続けるしかない!なぁんて余計な縛りを作ったらあかんで。くれぐれも体調と感覚と向上心のバランスを保ってオフを過ごして下さいね。実は休息も大事なトレーニングの一環だということもありますよ。
・来年は出番がもっと増えるかもしれない。
最後の一試合まで絶対的守護神として力を出し切ってもらいたい。
期待してます!
・いやぁ…やすんでくれぇ… 君にカープの未来は託されているんだ
・おいおい。ルーキーから2年で100試合登板越えてるんだぞ。
体は悲鳴なくても疲れてるのは間違いない。
・休ますのも仕事のうち。アールマルティネスとくらべんな。
あれは外国人で体が基本的に違う。
森下をみろ。大丈夫そうでも肘やっちまった。
頼むから休んでくれ。
>>
現代においてオーバーワークなんてほとんど行われてない。
それでも怪我する時はする。
最終的には本人の悔いが残らないようにさせるのが1番。
>>
別に故障するほど投げると言っているわけでもないだろ。
長い間のノースローは良いとは言えないな。
シーズン中と同じように投げるということではないでしょ。
中途半端なコンデションでWBC出るほうが心配。
・カープの守護神
頼りにしてるけど、身体、肩は大事にして下さいね。あなたは消耗選手ではありません。
少しでも長く選手でいて下さい。応援しています
・カープのセットアッパー、ストッパーが怪我して最後まで調子をとりも出せないでいるのを見てきたから肩を休める時には休んで。
・栗林が転けたらカープも転ける。それだけの絶対的守護神。怪我と体のケアだけはしっかりとやって欲しいですね。
・>そんなに疲れていないのに休んでも成長はない
出てくる場面が明らかに少なかったからな……
軽く投げた方が回復も早いって言うし、良い調整をして欲しい。
・おそらくWBCも当確だろうから、例年よりも疲れるシーズンになりうる。無理せずやって欲しいところ。
・休める時に休んでおかないと後々壊れるよ
休むことも大事な仕事
ただwbc呼ばれる可能性もゼロじゃないからノースロー調整はできんよな
・彼の場合は実力と成績は言わずもがな、謙虚で礼儀正しい態度に非常に好感が持てる。
彼を無競争でドラ1で獲得できたことは佐々岡監督、フロントの各位の大きな功績だと思う。
今年もさらなる飛躍に期待しています。
・とにかくオフは疲労を取ってほしい。
今シーズンは中継ぎは不安定だったが、抑えは安定してましたし、ファンは栗林選手が打たれたら仕方ないと認識しています。
球団としては、長くチームにいてもらうために年棒含め好待遇で他球団への流出を何としても防ぎたいところです。(熱狂的なドラゴンズファンらしいですから・・・・)
・油断や慢心が微塵も感じられない限り、カープの絶対的守護神であり続けてくれそうですね。
来季も高いレベルで期待通りの活躍をしてくれると思います。
・2年連続で素晴らしい成績残してるのに、全く慢心が見られないですね。来季は新体制の下、さらに進化した栗林投手を期待しています。
・栗林のあくなき向上心、頭が下がります。本当に9回に栗林が控えている安心感、最の高、最高です。9回を安心して観られる事のなんと贅沢な事か。ここ2年ウォンツの胃薬の売り上げが激減したとかしないとか。
・中崎や今村を見てるから他人事とは思えず危機感はあるだろうね。
相手も研究してくるから故障に気をつけつつ進化しないとね。
・横浜の山崎のような復活例もあるけど
本当に怪我、投げすぎだけは回避してほしい
・やはり、一流の選手は進化力というか、前に進むパワーが凄い。応援します。
・WBCに出たい気持ちもあっての発言、行動のように感じる
長くCARPにいてほしいから無理しないでね
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (7)
忘れるのが嫌なのも有りそう
今年はオープン戦から開幕して序盤のフォーム変えるまで良くなかった教訓も
ありそうだな
球速は無理に上げるのこだわらなくてもいいけどねキレや打者の打ちにくさが大事だし
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
本人も去年ノースロー調整で物足りなかったから、変えようと思ってるんだろうから無理しない範囲で頑張ってくれらばええよ
ぶーん
が
しました
でも、自分だけは壊れないと思っていて、壊れてしまった選手がどれだけいたか。リリーフは特に。
ファンとしては一年でも長く活躍を見ていたいという気持ちもあるよ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
肩は消耗品という事実から目を背けてはいけない。
ぶーん
が
しました
コメントする