271: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 12:44:31 ID:hP.ba.L11
272: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 12:45:47 ID:fP.3d.L35
斉藤くんに期待したいわね
273: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 12:45:58 ID:yd.hd.L2
黄金期に下で育てる時間はあったはずなのに結局ほとんど育たなかったわね
1軍戦力になったのが遠藤アドゥワくらいかいない
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669567707/
1軍戦力になったのが遠藤アドゥワくらいかいない
274: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 12:51:29 ID:o5.9a.L21
中神は投手じゃないぞい(二刀流として入団したんやっけ?記憶に自信がない)
275: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 12:53:08 ID:hP.ba.L11
中神はまあそうやなw
高卒野手はわりと出てきてるんだけどねえ
高卒野手はわりと出てきてるんだけどねえ
276: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 12:54:36 ID:VI.sx.L2
鈴木寛は特殊なケースだからしかたないけどね
気の毒すぎて名前を思い出すだけで辛い
気の毒すぎて名前を思い出すだけで辛い
279: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 13:06:18 ID:WC.9a.L22
ワイは藤井レイラと塹江に期待しとるぞ
280: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 13:07:58 ID:ts.sx.L16
大卒社会人の即戦力がちゃんと活躍すればするほど
高卒選手が出番が減ってるような気がする
投手だけでなく野手捕手も
青木陸とか多田とかも2軍で使われてた割には
いきなり切られたイメージ
高卒選手が出番が減ってるような気がする
投手だけでなく野手捕手も
青木陸とか多田とかも2軍で使われてた割には
いきなり切られたイメージ
281: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 13:14:00 ID:bO.ba.L15
まぁそれは当然のことでしゃーない
高卒は素材型で下で育成するがその間に即戦力が定着すればその席はなく無くなるわけで
代走守備固めユーティリティと自分の生きる道を見出せなければ消えていく
高卒は素材型で下で育成するがその間に即戦力が定着すればその席はなく無くなるわけで
代走守備固めユーティリティと自分の生きる道を見出せなければ消えていく
282: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 13:17:34 ID:fi.9a.L36
高卒で一年目からばっきばきに活躍できるのはほんまの一握りも一握りやもんなぁ
283: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 13:22:52 ID:O3.pm.L3
ただ三連覇のときも高卒投手はそこまでおらんかった気がする
むしろ今の方が遠藤がいるぶん特に先発は高卒投手は活躍してるんちゃうか
だから低迷の理由として上げるのはちょっと微妙ちゃうか
むしろ今の方が遠藤がいるぶん特に先発は高卒投手は活躍してるんちゃうか
だから低迷の理由として上げるのはちょっと微妙ちゃうか
290: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 13:52:34 ID:bO.ba.L15
>>283
ワイも理由としてあげるには微妙やと思うが、高卒で言うなら今村と中崎この2人だけでもかなりデカかったな
ワイも理由としてあげるには微妙やと思うが、高卒で言うなら今村と中崎この2人だけでもかなりデカかったな
291: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 13:59:22 ID:O3.kt.L3
>>290
確かに高卒リリーバーはチームを支えてたな
ほんなら来年は藤井黎來に期待しとくわ
確かに高卒リリーバーはチームを支えてたな
ほんなら来年は藤井黎來に期待しとくわ
292: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:02:27 ID:bO.ba.L15
まぁ今村は割と鳴物入りで入ってそのまま大車輪の活躍やったからなぁ
284: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 13:23:40 ID:tp.0e.L7
W高橋と田中がこんな感じになるとはなぁ
投高のウエスタンでこれとは一体何が駄目だったんでしょうね~
投高のウエスタンでこれとは一体何が駄目だったんでしょうね~
285: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 13:26:33 ID:O3.pm.L3
オカルトだけど高卒2位3位が定着しない割合はちょっと異常に高いと思うわ
根拠はないけどプロスペクトどうしても欲しいなら1位で行くべきやと思うわ
根拠はないけどプロスペクトどうしても欲しいなら1位で行くべきやと思うわ
286: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 13:30:11 ID:tp.0e.L7
高卒の中位指名は確かうちも他所もアカンって感じやったわね
一位なるぐらい飛び抜けたものが無いなら他の要素は見抜きづらいって事なんやろか
一位なるぐらい飛び抜けたものが無いなら他の要素は見抜きづらいって事なんやろか
287: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 13:44:54 ID:O3.kt.L3
>>286
ここまで差が出るとちょっとね
どの年もお世辞にも豊作とは言えないし活躍してる選手もいるけど上位がちょっと微妙やな
ここまで差が出るとちょっとね
やってて思ったけどあえて低迷の理由を上げるなら14年・15年・17年のドラフトかな過去10年
2位3位:塹江・高橋樹・高橋昂・山口・鈴木
それ以外:中村祐・藤井皓・アドゥワ・遠藤・田中法・玉村・小林
どの年もお世辞にも豊作とは言えないし活躍してる選手もいるけど上位がちょっと微妙やな
294: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:08:26 ID:ts.sx.L16
今村も中崎もリリーフでフル回転したせいで
その後はボロボロになってしまった
この後出てくる高卒投手もそうなる可能性があるな
使いすぎてはイカンが
複数人出てこなければ中継ぎローテーもできないしなあ
その後はボロボロになってしまった
この後出てくる高卒投手もそうなる可能性があるな
使いすぎてはイカンが
複数人出てこなければ中継ぎローテーもできないしなあ
295: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:08:30 ID:1H.sx.L3
山口翔 →初勝利までの輝きがピーク、その後継続できず
アドゥワ →連覇に貢献までがピーク、のち低迷
鈴木寛 →遠藤を超える素材だったがイップス
長井 →150越える直球とマウンド度胸も芽が出ず
中神 →校長がピーク
田中法 →ウエスタンセーブ王がピーク
高橋樹 →筒香から三振、セーブつく、連覇でバンザイがピーク
高橋昂 →菅野に投げ勝つもTJ、今後も期待株
それぞれ光るところは見せてんのよ
継続して活躍するってのがいかに難しいことで素晴らしいことか
296: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:10:12 ID:cR.p4.L26
まあアドゥワは怪我で2年潰れたからね…
297: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:10:36 ID:tp.0e.L7
アドゥワもう一回ガチになってくれ
299: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:12:27 ID:ts.sx.L16
高橋樹はもう1年育成落ちで様子見てほしかった気もする
戸田だってダメだったけどあれだけ待ったんだし
戸田だってダメだったけどあれだけ待ったんだし
304: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:17:24 ID:1H.sx.L3
ワイはどの選手も才能あってプロ入ってきてるんやから一時期一瞬ならとかなら誰でも活躍しても不思議やないと思う
そのプロでずっと継続して活躍することが本当に凄いことってことで
戦う相手もプロでやられまいと全力尽くしてくるからね
そのプロでずっと継続して活躍することが本当に凄いことってことで
戦う相手もプロでやられまいと全力尽くしてくるからね
300: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:14:14 ID:W1.eb.L1
素材そのものがあかんのか育成があかんのか
他所のチームとの比較がわからんけどこれだけものになってないなら何かを変えていかんとな
他所のチームとの比較がわからんけどこれだけものになってないなら何かを変えていかんとな
302: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:17:05 ID:ts.sx.L16
>>300
育成方法が上手くいってないような気がする
OBが指導者に多いのもやり方とかが変わってなくて閉塞感があるから
来季のようにヘッドや一部コーチを他球団から入れたのは期待できる
育成方法が上手くいってないような気がする
OBが指導者に多いのもやり方とかが変わってなくて閉塞感があるから
来季のようにヘッドや一部コーチを他球団から入れたのは期待できる
305: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:18:03 ID:W1.eb.L1
前に球速アップしてる選手が少ないってデータ出てたことあった気がするけどその辺とかも一因だと思う
328: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 16:08:26 ID:cR.p4.L26
こんなもんかざっとまとめただけやから抜けあるかもしれんな現行制ドラフト以降の獲得で3年以上戦力になった高卒投手
ヤクルト→高橋奎二梅野
横浜→砂田、甘く見て京山
阪神→秋山藤浪
巨人→田口戸郷
広島→中田今村中崎遠藤
中日→藤嶋小笠原
301: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:15:46 ID:fi.9a.L36
ある程度順位決まって消化試合モードになったら
お試し一軍とかやらへんのかなってのは前々から感じてるんやけどなぁ
なかなか難しいんかなぁそれは
お試し一軍とかやらへんのかなってのは前々から感じてるんやけどなぁ
なかなか難しいんかなぁそれは
340: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 16:24:56 ID:u8.eb.L5
>>301
万年5位時代と違い、近年は最終盤まで順位争いしてる事が増えて
完全消化試合が物凄く少なくなってしまってる
お試し一軍やろうにも移動の負担が増えるだけなのが実態
万年5位時代と違い、近年は最終盤まで順位争いしてる事が増えて
完全消化試合が物凄く少なくなってしまってる
お試し一軍やろうにも移動の負担が増えるだけなのが実態
303: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:17:07 ID:tp.0e.L7
近年のうちは順位が結構ギリギリまで決まらんからなぁ
三連覇時とかどうしてたっけ?(健忘)
三連覇時とかどうしてたっけ?(健忘)
306: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:19:06 ID:ts.sx.L16
>>303
優勝決定後は主力を結構休ませてたね
若手も出してたけど
そこまでアピール成功の人はいなかったと思う
優勝決定後は主力を結構休ませてたね
若手も出してたけど
そこまでアピール成功の人はいなかったと思う
307: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:20:12 ID:fi.9a.L36
あと優勝する前~連覇してた時期とか結構点差ついた9回とかをほんまの若手の若手投手をお試しで投げさせてみるとかあったかなぁ
ってのを今になって思い出そうとしてるがどうやったかな
ってのを今になって思い出そうとしてるがどうやったかな
341: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 16:37:20 ID:u8.eb.L5
>>307
試合結果見返してみたけど
なかなか「点差ついた9回」になってないw
3連覇初年度に塹江を試したのは記憶してるけど
試合結果見返してみたけど
なかなか「点差ついた9回」になってないw
3連覇初年度に塹江を試したのは記憶してるけど
311: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:27:13 ID:7M.eb.L4
藤井なんかはそういう機会で出番もらってたけど衰えが見えた今村とどっこいどっこいみたいでちょっと悲しかったぜ
315: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:35:55 ID:ts.sx.L16
苫米地鉄人も高卒でいきなり大活躍だったけど
実質3年で終わっちゃったからな
達川監督時代の投手崩壊中(打線も酷かった)だったからいきなり出番はあったけど
おかげで潰れるのも早くなっちゃったから残念ではあったが
実質3年で終わっちゃったからな
達川監督時代の投手崩壊中(打線も酷かった)だったからいきなり出番はあったけど
おかげで潰れるのも早くなっちゃったから残念ではあったが
316: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:36:55 ID:7M.eb.L4
うっちーべっちーは怪我がね…
マエケン以降のじっくり育成はそのへんを反面教師にしてる部分もある
マエケン以降のじっくり育成はそのへんを反面教師にしてる部分もある
318: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:43:26 ID:ts.sx.L16
>>316
マエケンは1年我慢して2軍で育てていたのがよかった
おかげでメジャー投手になれるくらいの成長もできたしね
背番号34時代のイメージがないのは1軍で投げてないからですね
マエケンは1年我慢して2軍で育てていたのがよかった
おかげでメジャー投手になれるくらいの成長もできたしね
背番号34時代のイメージがないのは1軍で投げてないからですね
343: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 16:45:03 ID:u8.eb.L5
>>318
新人年に一軍で唯一投げたのがオープン戦
以前はドラ1投手を広島開催オープン戦でお披露目して二軍落とすというのをよくやってた
なおその試合、黒田“第1回男気”以降初のホーム登板
当時のオープン戦としては異例の観衆1万オーバー
黒田とマエケンと田中マーの3人が全員登板した史上唯一の試合でもある(オールスターや日本代表でも例が無い)
新人年に一軍で唯一投げたのがオープン戦
以前はドラ1投手を広島開催オープン戦でお披露目して二軍落とすというのをよくやってた
なおその試合、黒田“第1回男気”以降初のホーム登板
当時のオープン戦としては異例の観衆1万オーバー
黒田とマエケンと田中マーの3人が全員登板した史上唯一の試合でもある(オールスターや日本代表でも例が無い)
319: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:51:08 ID:tp.0e.L7
斉藤もいずれサイヤング賞二位になるんやで
320: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:59:28 ID:uT.ws.L11
>>319
その願望は外れるで
一位を取るからな
その願望は外れるで
一位を取るからな
321: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 15:29:22 ID:fP.ba.L35
遠藤玉村小林斎藤で優勝や!
322: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 15:32:44 ID:o5.9a.L21
遠藤15勝
玉村15勝
小林15勝
斉藤15勝
大瀬良九里森下床田50勝
中継ぎ33勝
合計143勝
323: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 15:37:43 ID:tp.0e.L7
ヨシ!23年新人王 河野or益田
24年新人王 小林
25年新人王 斉藤
26年新人王 黒原
338: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 16:18:43 ID:Yj.t5.L12
高卒投手とかドラ1以外はどこも宝くじみたいなもんだろ
昂也みたいにドラ1候補がなぜか残ってたパターンならドラ1くらいの期待はしたいけど
昂也みたいにドラ1候補がなぜか残ってたパターンならドラ1くらいの期待はしたいけど
345: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 16:49:54 ID:W1.eb.L1
今年みたいな年はしゃーないけど高校生投手をドラ1で取る旨味ってあんまり感じんのよな
前は高校生にロマン抱いてたんやが
前は高校生にロマン抱いてたんやが
346: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 16:57:00 ID:mY.ba.L42
佐々木奥川レベルなら突っ込んでいいと思うけどね
佐々木1年目使ってたらどうかわからないし奥川はケガを保存療法でちょい怪しくなってきたし
佐々木1年目使ってたらどうかわからないし奥川はケガを保存療法でちょい怪しくなってきたし
347: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 16:58:01 ID:Yj.t5.L12
ワイ的に投手に求めるのは
ドラフト1位にはエースか守護神
2位3位にはローテ投手か勝ちパ
4位以下は当たれば儲けの宝くじ
なのでエース級の素材だと考えられるなら高卒投手がドラ1でも不満はない
ドラフト1位にはエースか守護神
2位3位にはローテ投手か勝ちパ
4位以下は当たれば儲けの宝くじ
なのでエース級の素材だと考えられるなら高卒投手がドラ1でも不満はない
348: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 16:58:59 ID:W1.eb.L1
佐々木奥川の年もあくまでも現状やけど森下で大正解やしな
349: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 16:59:37 ID:tp.0e.L7
ほんま森下と栗林が単独で取れたんはあまりにもイカれてるわ
310: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 14:25:46 ID:1H.sx.L3
そういう芽が出そうで出ん時期もあるやろうて
逆に今度は揺り戻しでポコポコ育ったりするかもやで
逆に今度は揺り戻しでポコポコ育ったりするかもやで
334: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/11/29(火) 16:11:54 ID:Zi.9a.L15
カープってそもそもが上位で高卒投手取るの少ないしな
その分上位で取った大卒投手は戦力になってるしええんやないの
その分上位で取った大卒投手は戦力になってるしええんやないの
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (27)
そっから一軍で定着できるかは本人の意識やら努力の問題じゃないのかね
素材を見る目がないと言えばそれまでだけど
ぶーん
が
しました
怪我はしょうがないと言えばそうなんだけどね
ぶーん
が
しました
高卒投手と大卒投手で同じトレーニングをやらせてるとか?
1軍に出てくる前に怪我してるケースを何度見たことか
ぶーん
が
しました
入団拒否になっても何ら不思議じゃないわ
ぶーん
が
しました
野村薮田中村大道ブルペンデーでローテ回していた時期があって悲しくなったわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
カープのコーチの数は中日についでビリから2番目だからなあ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
だから酷使していいわけじゃないけど宿命みたいなもん
ぶーん
が
しました
今まで伸び悩んでた選手が一気に開花することもあるかもと期待
ぶーん
が
しました
注入したいよな
ここ数年は勝ちパターンで起用できるような助っ人外国人がいないのが大きい
ぶーん
が
しました
スカウトの目がないのか?
コーチの能力がなないのか?
ぶーん
が
しました
最近は即戦力偏重やし、育ってくる楽しみがなくなってきとるよね…
それだけに今年の斎藤くん、内田くん、清水くん達には期待したい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
黒田、前田より田中マーの記憶しかない
試合後にバスに乗り込む時に囲まれたファンにしっかりお辞儀してたのが印象深い
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
上が変わっても、ずっと変わらない。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
継続して活躍するってのがいかに難しいことで素晴らしいことか
悪い意味で奨成が頭よぎるわ。
誠也ぐらい意識高くないと潰されてしまうような「環境・要因」が、広島という町にあるんじゃないか?とね。
タニマチなのか、女なのかは知らんけど、カープの選手を英雄視しすぎてるんじゃない?
ぶーん
が
しました
そういう意味では、来年、再来年は将来の打線の核になる可能性が高く、地元出身人気で集客が見込める真鍋、宗山をブレることなくドラ1で行くべきやと思う。
ぶーん
が
しました
コメントする