広島・森浦 “栗林塾”で速球磨く!年明けから合同練習「どんな意識で投げているのか感覚を聞きたい」
先輩からの誘いを受けて、「栗林塾」への入塾を決めた。今年1月、森浦はマツダスタジアムを拠点に単独練習していた。
そこで来年1月の練習拠点を本拠地に変更する栗林から「マツダでやるなら一緒に練習しようよ」と提案され、2人での合同練習が決まった。
「栗林さんは、縦回転でスピンのかかった直球を投げる。投げ方は違うけど、どんな意識で投げているのか直球の感覚を聞きたい」
一時「8回の男」を担うまでの成長を見せた。その一方で、球威を維持できずに8月中旬には2軍に降格する苦い経験も味わった。
「打たれるときは140キロ台前半ぐらいしか出ておらず、差が激しかった。140キロ台後半ぐらいに平均球速を上げて、1年間通して同じ力を出したい」
(全文はリンク先)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/22/kiji/20221222s00001173104000c.html
広島・森浦 栗林の直球、守護神とタッグで学ぶ 平均球速アップで調子の波抑える/広島カープ/野球/デイリースポーツ online https://t.co/QYGzsrooiZ #カープ #広島 #carp #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) December 21, 2022
球速140前半の時は全くあかんかったもんな
通年で140後半超えられるのであれば勝ちパで回れるはず
【関連記事】
・まずは本人の言うとおり、ストレートの好不調の波を無くす。
・ストレートよりスライダー磨いて欲しい。
・森浦の飄々と投げる姿は頼もしいですね。終盤は、困った時の森浦でした。只、登板数が多いので、身体のケアだけはしっかりとして欲しいですね
・球は速いに越したことはないけど一番大事なのは制球
・素人目であまりにも体が細い。また投げ方は上半身だけで投げているように見える。良い方に考えたら上原に似ている。スタミナも付けてほしい。
・本人が言う通り無理して体重を増やすことはないでしょう。可動域とかの問題もあるし、自分の感覚を大事にして欲しい。
・このまま毎年活躍し続けするようだと、若くてしてFA権を取得することになるので、その時は左腕ということもあり「FA宣言すれば、争奪戦になること必至」という存在になるかもしれない。
・山本浩二大先輩の有り難いお言葉
・ストレートに磨きがかかれば、チェンジアップも威力を増すと思う。
そういえば、栗林さんと森浦くんはビジターで練習終わりに一緒に帰ってる時は、何食べる?とか自分のユニの人探して競ってるって言ってたから、ファンの方は是非に掲げてほしい🤭💕
— Eriko☺︎ (@morishi__e0825) December 20, 2022
この日の末っ子には絶対、荷物を渡さない栗林くん🌰
— mochi (@m_mori18) December 20, 2022
無事、森浦くんからメディシンボールを頂く事に成功する藤井くん。
2022.6.18 pic.twitter.com/U73rVOpbSu
神宮はコーヒーとバナナ持った栗林くんが高確率で見れるよ🥤🍌
— mochi (@m_mori18) December 20, 2022
…ところで森浦くんは本当はとても色白なんだね?
2022.7.23 pic.twitter.com/1EufXAwE8z
広島・森浦 “栗林塾”で速球磨く!年明けから合同練習「どんな意識で投げているのか感覚を聞きたい」(スポニチアネックス)
— よしぴん がんばれカープ🎏⚾️⚽️🇯🇵 (@yoshipincarp) December 21, 2022
塾長 栗林良吏
塾生 森浦大輔
なんか似合う😆
https://t.co/CkHVGd773D
おはよーです🍀
— 勇気C㌫ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ (@OT_RockSeat) December 21, 2022
Xmas大寒波だと⁉️
大カンパして欲しいわ~🤣
森浦 栗林の直球、守護神とタッグで学ぶ
平均球速アップで調子の波抑える
森浦…マジで故障せんといて欲しい
かなり酷使しとる
戸根が計算出来たら面白いよね😁
ターリーもおるし左王国じゃ❗️#carp #カープ https://t.co/WzDfw5MvnP
【今朝の一面】
— 忘れたお話…。 (@buttertwist) December 21, 2022
森浦、栗林の直球。
なんやようわからんなぁ。
…投げられたら。
…体重ふえたら。
…やるんだったら。
たらたらの一面だな。
森浦投手がんばれ!。
おしゃべり栗林さんとニッコリ森浦さん。
— 道形 (@michinari_2) December 21, 2022
20220505 マツダスタジアム pic.twitter.com/RsJtekHpaP
・栗林に教わることは多いだろうし、身近にお手本がいることも、ありがたいこと。
・左打者の内角をストレート、出来ればシンカー系でエグってほしい。 巨人から戸根が来たので切磋琢磨し中継ぎが弱点だったのをストロングポイントに変えていってほしい。
・シーズン後半は、決め球のチェンジアップを狙われたりカットされたりで、逆に真っ直ぐ中心の投球で乗り切った感じ。
・相手がスゴいと思えば同期だろうが、同学年だろうが躊躇なく貪欲に学びに行こうという姿勢は素晴らしい。
・特に30代に入った大瀬良と九里、手術明けの森下にケガからの復帰を目指す床田…と先発陣の駒こそ揃うがそれぞれ不安を抱えながら手探り状態で入るシーズンになるだろう。
そういった中で「先ず7回まで」で良い環境(しっかり勝星が点く)をチームが創れる意味は大きい。
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (2)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする