・NPBって何かと閉鎖的だからなあ。球団増やすとか、セのDH制導入なども活発に議論すらしないくらいだし。
・新庄は積極的にアイデアを出してくれて、これから先の球界のことを考えてくれてると感じる。色々とアイデア出したり、課題なんかをどんどん議論したりしていくべきだと思う。旧態依然のまま行くより、変革があったほうが面白い。
・閉鎖的なんじゃなく独立企業の集まりだから利害が一致しないだけ
例えばシャッフルして更に観客動員が減ったりしたら身売りしなきゃならん球団だってあるからな
誰も損失なんて補填してくれないからそんな球団が首を縦に振れる訳が無い。
・もしやるのなら12球団独立採算をやめて収益分配をするMLBのようなひとつの機構にするしかない
・シャッフルしたその次は「1リーグでよくね?」ってなるよきっと。1リーグになったらポストシーズンが圧倒的に面白くなくなるからやめた方がいい。
・MLBは自分でワールドシリーズって言ってるくらいでMLBが世界一だと思ってるから、格下だと思ってる他国のリーグとわざわざ世界一を決めるとかは非現実だと思う。
・シーズン毎にセ・パをシャッフルするのは面白いと思う。
なんならセ・パ廃止して二部制にしても活気が出ると思う。
NPBは何かと閉鎖的で保守的だから、ファンとしては面白い試みはどんどんやってみたらいいと思うけど
・セとパで試合の移動距離がかなり変わってくると思うしJリーグみたいに昇格降格がないから頻繁にでは無いにしろ2、30年ごととかでそういった入れ替えみたいなことがあっても面白いのかなとは思う
→固定制リーグで降格リスクが無い事は長期的視点に立った経営がしやすくなる利点もある中で、入替制にすると確定するまで次年度の計画を立てられなくなりNPBにとって致命的な欠点になる可能性が高い。
・メジャーリーグと比べたら移動時間なんてたいしたことないですし、パリーグなんか北海道と福岡ですよ
あまり距離は関係ない気がします
毎年シャッフルは年間計画が立てづらいので難しいかもしれませんが、何か工夫しないと野球人気は復活しないかもしれませんね
・移動距離が変わっても、飛行機移動なのでそんなに変わらないよ。北海道から九州まで3時間だよ。
新大阪〜東京まで2時間30分。
大して変わらんよ。
・色々な視点から意見をだして議論するって大事だと思います。
現実離れしたアイデアだとしても意見を出し合ううちに形になる事もある。
「くだらん」と一言で片付ける発想力の無い人がその会議に多いと、なお変革は難しいですね。
・シャッフル実現したら各球団のスコアラーが大変だよ。落合ドラの時みたいに全球団に配属しないといけなくなる。
・とても面白そうではあるが、前提として12球団セパ共にDH制導入があってこそなので、その議論だけでも5、6年はかかりそう、、、
・メジャーとの真の世界一もサッカーのクラブワールドカップみたいで面白そうだけど、MLB、NPB、KBO、etc…多くの国のリーグを巻き込まないとフェアじゃないし、それだけの参加リーグがシーズン終わってポストシーズン後に試合するって考えたらスケジュールや選手のコンディション的にほぼ不可能に近いのではないのか?
・年間試合数を20、30試合減らさないと成立しないような気がするから興行的にどこのリーグもメリット薄い気がする
・すべてお金があればねって話。
日程組むのも大変だし調整や移動や宿泊をイチから見直さなければならない。
・何にせよ、野球人気を上げる為に創意工夫は大切。アイデアが色々出てくるのはいいですね!
・セリーグの阪神・巨人以外の4球団は集客力の有る2チームとの対戦が
減ってしまうか、無くなってしまうので
大反対でしょう。
→巨人と阪神の2強とか昭和かよ…
と、思ったけれど、実際はどうなのだろうと調べてみたら、一試合平均の入場者数は
阪神(36,370人)
巨人(32,199人)
福岡(31,221人)
…と阪神一強、巨人が2位(ソースはNPBの統計データ)。
私がニワカだった。ごめんなさい。
・ちなみに4位以下は広島27k、中日25k、横浜24k、ヤク22kとセリーグが独占。以下千葉20k、オリ19k、楽天18k、ハム17k、西武16kとパが続く。
・真のワールドシリーズである世界一決定戦の前にアジアシリーズが必要です。日本、韓国、台湾による争いです。その勝者がメジャーの勝者と世界一を決める。
・セ・リーグと差別化のためのパシフィックマーケティングの努力と結果があり
素人考えでも、色々な人の利益に影響したり
努力が無駄になる可能性がある
新庄さんは思い付きで話してるような気がして嫌いなのですが
・世界一を決めるなら、日本や韓国や他の国のチームとMLBのプレーオフに参加させてもらうほうがいい。規模や歴史や現在の力関係から言ってMLBが13チームくらいでNPBが2チーム、韓国も2チームくらいで他のくにが各1チームで計22くらい集めてプレーオフすれば面白いと思う。
・日米戦は、米ワールドシリーズ、WBCの権威を損ねないよう、サッカーのクラブチーム世界一決定戦のような冠スポンサーによるカップ戦であれば出場チームにボーナス報酬のメリットが生まれるし良いのではないでしょうか?
・昔、落合博満氏が、シャッフルして4球団づつ3リーグにして、公式戦は、12球団総当たりとかでやって、各リーグの1位と2位の中の勝率1位でCSをすればいいっていう案を出してたけど、誰も見向きもしなかったな。
・昔MLBを引っ張り出すためにアジアシリーズという大会がありましたね。
ところがこの大会に全くお客さんが入らなかったのよねえ
・リーグもマンネリ化しているのでチームのシャッフル案は実に面白い。
ただ無条件にガラガラポンではなく、リーグの戦力に偏りが出ないよう前年の順位等に応じてバランスよくチームを分けた方がいいでしょう。
日米優勝決定戦もMLB側が受け入れてくれるといいのだが…
・非実現性の無い様な事でも全く常識にとらわれずに発言出来るのが新庄さんのある意味凄い所かと
・発想的には面白いと思います。
ただ、世界一決定戦については
レベルの問題や日程調整(季節に影響)が
困難になると思われるのでかなり厳しい
かな。
・そもそも1リーグ制でいいでしょ。
巨人戦しか全国TV中継されなかった昔は、他のセ・リーグ球団が放映権料や人気の低下を恐れて大反対だったようだけど、いまやDAZNやスカパー等でどのチームの試合も見れるし、SBや西武、楽天など、パの人気球団も増えたことだし。
・シャッフルは面白そうでもあるけど、不人気球団や弱い球団が偏ったらどうだろう。
毎年変えるっていうのも現実的ではないし。
球団を増やした方がいいって話もあるけど、サッカーみたいに増えすぎても儲からないだろうし。
・12球団シャッフルは個人的には面白いと思いますが、ヤクルト巨人西武DeNAロッテなどの関東圏が集中して集まるリーグだと地域差や収益の予測ができなくなるリーグができるなど色々な問題が出てきそう
・実現したら面白いとは思うけど、移動経費、グッズ売上等々毎年予算が見えなくなるので親会社はNGでしょう。
・メジャーの敗者復活(勝率の良いチーム)の所を、セパの優勝チームが入ってトーナメントに加われば良いなーと思う。無理だろうが。
・世界一を目指すと2宣言しているホークスは賛同してくれるだろうし賛同しないなら
もう20年もたっているのだ。独自で世界一の具体的方法を発信してほしい。
・良し悪しは兎も角、野球ファンに色々な考えをもたらしそれにより少しでもプロ野球に興味をもたさる新庄は流石だと。
新庄の発言なんかは今回の事など尚更だが賛同反対よりも意見が多い少ないに成果が出る事かと。
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (20)
信者って本当になんでも肯定するから怖いわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
他球団なら直行便があるが広島から仙台や北海道まで便数が少な過ぎる
カープだけ乗り換え便必要なら移動が間に合わない
交流戦の期間だけならいいけどシーズン丸ごとだったらしんどい
セ、パシャッフルなら賛成だけどね
ぶーん
が
しました
シャッフルとか意味不明で理解しがたいわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ワールドシリーズは言うに及ばずw
ぶーん
が
しました
概ねいい感じに客が入ってるセのチームがわざわざ北海道までしょっちゅう行くメリットが見えなきゃ無理
ぶーん
が
しました
どこもシーズン終盤までかなりの観客入ってるように見えるけど
だとしたらそろそろ球団増やしてほしわね
ぶーん
が
しました
こんなシャッフルみたいな子供の発想を口にしないんだよな
ぶーん
が
しました
世界最強チーム決定戦は見てみたいと思ってた
メジャーチームのボロ勝ちになるだろうし、受けないだろうけど
その圧倒的力の差とかも見てみたい
ぶーん
が
しました
プロ野球には降格と昇格制度が必要と提言している
ぶーん
が
しました
現実的には東西で分けないと
日ハム戦で カープは毎回ソフトバンクみたいに飛行機移動ってわけにも行かないし
ぶーん
が
しました
そんな中、古臭いしきたりを守ってるだけじゃ人が離れる一方よ。見てもらってナンボの世界で、企業の都合がどうの給料の差がどうのとか言ってたらそりゃ先細る一方だわな。新庄はようやっとるやろ。
ぶーん
が
しました
コメントする