hutamata

広島・二俣 デビッドソンから三塁奪取 仙台自主トレで打撃手応え「負けない気持ち」

広島・二俣翔一内野手(20)が29日、パワフルな打撃で新外国人・デビッドソンに挑む意気込みを示した。昨秋キャンプ中に支配下選手登録を勝ち取った若武者。2年連続で春季キャンプ1軍スタートとなり、「外国人選手だろうと、負けない気持ちでやっていく」と鼻息を荒くした。

 昨年は春季キャンプから1軍帯同。だが3月のオープン戦期間にケガをして無念の離脱を味わった。正三塁手の筆頭候補はデビッドソンだが、堂々と勝負する構え。「当てに行くような打撃は、違うんじゃないかと思う。自分のスイングを貫き通したい」。

(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/01/30/0016005420.shtml


・元は捕手上がりだから一塁への送球とワンバンの球際処理は由宇の映像でもそこそこにできてるし一軍で置いてて問題ないと思う。
あとは打撃だけどシーズン後半のファームから成績が明らかに向上してるので好調をキープしてキャンプを迎えてほしいね。



・デビッドソンは良さそうだけど、不振や怪我もありえる。
いつでも出られるように力を蓄えて欲しいね。









・デビッドソンがサードで機能して一年レギュラーでいたら優勝はまだ難しくでもAクラスは堅いと思う。
その場合二俣は二番手として控えることになるが新井さんは全員のコンディションを考えて固定することに拘らない方針である以上スタメンは必ずあるので準備しなきゃね。



・林も今年は、去年のようなことはなさそうだし、若手同士のハイレベルな争いが期待できそう。
さらに上本や堂林、田中あたりもからんでくるだろうから、今年はサードのポジション争いが春のキャンプの注目ポイントだね。



・二俣君。身体作りもしっかり行いつつ怪我せず3塁奪取出来るよう頑張れ!



・先ず二俣には上に定着して一軍の投手と数多く対戦して経験値を上げて行ってほしい。長打力もあるし広角に打てるのも強み。守備も打撃も伸びしろがたくさんある。楽しみです。



・毎日入ってくる若手の情報には心躍る
早く実戦で観てみたい
パワーの助っ人か将来の有望株か監督も大いに頭を悩ませるでしょう



・スペア的な存在は多ければ多い方がいい
兎に角今は誰かを固定ではなく選手間での競争意識を引き出すかが重要だろう
若手には大きなチャンスと捉え、失敗を恐れず伸び伸びとプレーしてほしい



・二俣の野球に取り組むニュース聞くと期待値が上がってくるし、応援してます。カープの一軍だけじゃなく、レギュラー奪取、更に上を目指してって欲しい!!



・近い将来二俣か林がサードのポジションを争うことになるとは思うけどベテラン、中堅、若手皆で切磋琢磨してほしいですね(^^)



・新井新監督は浩二さん・ノムケンさんとの年末対談で『やはり四番は和製が理想』と言ってたから、二俣、林、内田の中から数年後に四番サードを担ってくれる未来を願う!!



・頼もしい発言
あと今年は機動力野球
走塁と守備は負けない様に
キャンプで徹底的やってもらいたい
走塁&守備で三塁の座を奪い取れ!!



・デビッドソンが大型扇風機と化した場合に、すぐさま入れるよう準備しておいてよ!



・とてつもない才能を有する選手です。
三一を守れるようになれば出場機会も出てくるでしょう。



・二俣、木下にはがんばって欲しい。シーズンの早い時期に名前が売れるよう、キャンプ、オープン戦は走り切れ。



・林にも期待はしているが、カープは左打者が多いのでできれば右打者の二俣に出てきてもらいたい。俊足巧打タイプは比較的簡単に育つが、大砲タイプはとにかく時間がかかるので腰を据えて焦らずに育ててほしい。



・岡本、大山も4年かかったし、山川、ギータは5年かかった。牧や佐藤、村上のようにすぐ1軍で活躍できるのは珍しいから、首脳陣やファンも含めプレッシャーをかけすぎるのは良くないと思う。



・コーチの打撃理論、考え方により指導を受ける側は大きく変わるはず。今までにないアドバイスでヒントを得られる場合もあると思う。いかに自分に合った指導者に出会えるかが成長の鍵になると思う。二俣選手にとって良太コーチとの出会いが後々思い返してターニングポイントになればいいですね。



・春季キャンプの頃には林が復活して、一気にレベルアップする可能性もゼロではない。
今季は堂林もサードありそうだし。
だけど、二俣は持ってるモノが素晴らしいですからね。サード争いに割って入っていけます。
機会に恵まれない時でも、準備を怠らず。
がんばって欲しい。



・まだ現時点では実績のある助っ人や林が序列では上だが新井さんはキャンプから結果を残し続けた選手を優先で使う方針である以上二俣には大いにチャンスはある。



・容赦ない争いに勝たなければ出られない。
全員にファンや監督たちからも期待がかかっている。
それを心に留めてオフの練習も頑張ってほしい。



・二俣選手に限らず、日々の練習の中でアドバイスを受けて手ごたえを感じられることは、選手の自信にもつながるし素晴らしいことだと思う。必ずしも結果に繋がるわけではないが、いつか実を結ぶ日が来ると信じて頑張れるのではないかと思う。
二俣選手にはぜひ頑張ってもらって、新井コーチと共に喜べる日を期待したいと思います。



・懐が深くて柔軟性のあるバッティングスタイルだと思う。広角にも打てるし長打もある。自信が付くと若いと伸びるのも早い。来年3年目。長岡や岡林も3年目で台頭してきた。もちろんデビッドにも期待するけど負けずに頑張れ!



・プロ野球選手なら当然レギュラーを目指して練習しないと大成しない。デビッドソンを獲得したけど、レギュラー確定ではないだろうし、十分チャンスはあると思う。



・持丸捕手が支配下即一軍になったように、二俣選手が支配下になったのも、一軍の戦力になると期待されているからだろうし…。



・昨シーズンは新たな若手の活躍がほとんどなかった。それだけ停滞感が漂っていたのかもしれない。
坂倉がキャッチャー専念だから、サードがポッカリ空いています。堂林や上本、林、新外国人のデビットソンに加えて、二俣にも大チャンスがあると思う。
誠也がカミッテルと言われた時のように、新たな期待の星が出てきて欲しいですね。



・早くにレギャラーを掴める選手は運と実力の両方を持ってないと難しい
デビッドソンの獲得はあるが、坂倉がサードのままだったらサードも埋まっていた、そしてデビッドソンは未知数だしマクブルームの話し相手、またはマクブルームの保険、マクブルームが来季不振でデビッドソンが良ければファーストにまわる可能性もある、確実に
運は回ってきている、あとはこのチャンスを物に出来る実力が備わったかどうか



・デービッドソンが当たれば言うことないけど、成功が確約された訳ではないからね。
コンバート2季目もあって簡単にはいかないだろうけど、二俣に期待するのは走攻。
そろそろ、ズムスタのサードが固定されることを望んで止まない。



・だれもいないから二俣、ではなく、新外国人、堂林、林と争って勝ち取って欲しいね。
ただ、個人的には一昨年の終盤に活躍した林も見たい。



・二俣君には頑張って欲しいし期待してる。
でも新外国人が当たりなら三年は控え確定だと思うからなー其処が問題何だよな、当たって欲しいし日本人のレギュラー見たいし気持ち微妙だな。



・サードに自前の和製大砲固定となると、こんなに嬉しいことはない。
もちろん林や上本、新外国人もいますから、競争して頑張ってほしいですね。



・二軍で二俣、矢野の守備を見たとき、肩だけなら間違いなく日本一の三遊間コンビだと思った。二俣のサードは日本人にいない送球をする。二人とも開幕一軍を掴んでくれ。



・こうして特に若手が横一線に並ぶのはワクワクしますね。さあ、ここから誰が出てくるのか、楽しみしかないです。木下くんも頑張って!



・現時点では林よりも評価は上ということになる。

デビッドソンがコケたら、サードはスカスカ。
向上心を持って取り組んでいけば、チャンスはあると思っている。
一軍定着を目覚して、色んなものを吸収していって欲しい。





【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】



※新しい動画をUPしました





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認