
「一、二軍関係なく競争してもらいます」新井新監督1年目のカープキャンプでレギュラーに生き残るのは誰か
1月26日にはキャンプメンバーが発表された。一軍キャンプには新人3投手に巨人から移籍の戸根千明ら新戦力が参加。田村俊介や育成選手の木下元秀という若手も抜擢された。昨春キャンプも若手が多く選ばれたが、彼らの目の色は明らかに昨年とは違う。
最大の理由は監督交代にある。くすぶっていた選手や経験の浅い若手にとって、監督交代は飛躍のきっかけとなることが多い。実際、佐々岡真司前監督の1年目は、ケムナ誠や塹江敦哉ら若手投手が登板数を増やし、緒方孝市元監督の1年目には入団2年目の田中広輔が遊撃のレギュラーをつかんだ。
新井貴浩新監督の下でもきっと台頭する若手はいるだろう。秋季キャンプからメディアを通して、投手なら森翔平、野手なら二俣翔一といった名前が挙げられている。
https://number.bunshun.jp/articles/-/856312
・去年の流れを汲み取れば、開幕スタメン野手はおおよその見当はつくが、覆す若手やベテランが出てきて欲しいですね。
個人的には右の長距離砲のケンティと末包、左なら若い林に期待したいです。
→二俣だろ
安部氏も二俣に一番期待していると言ってだじゃん
【関連記事】
分かりやすく世代交代を推し進める新指揮官もいる一方で、新井監督は強引に世代交代へ舵を切るようなことはしないように思われる。
「名前とかではなく、一、二軍関係なく、全員フラットな目で見ていこうと思います。野手も投手も全員に期待しています」
就任会見で口にした言葉は若手へ向けたメッセージであると同時に、ベテラン選手にも向けられたものだと感じる。全員がゼロからのスタート。特に野手でレギュラーを確約されている選手はいない。
(全文はリンク先)
https://number.bunshun.jp/articles/-/856312
・若手野手、特に粗削りなスラッガータイプにとっては大きなチャンスだろうね。
このタイプは前監督の指向とはといかにも相性が悪かった。新井さんは本人がそのタイプだったもんな。
・カープというチームは比較的若手にチャンスを与える球団だが、ここ5年間はせっかくのチャンスに若手が結果を出せなかった。
去年は矢崎投手が敗戦処理から結果を出して8回を任せられるまでになった。
飛躍が期待された小園は開幕から調子が上がらずそのままスタメン起用されたが、早急に2軍に落としても良かったと思う。
新井監督が「結果を出せない選手は使わない」という確固たる方針で取り組めば期待できる。
・外野陣に期待したいな。秋山、野間、西川のうち、少なくとも一人は追い落とす勢いで伸びて欲しい。新井監督のフラットという言葉にも期待している。
・カープの今季の順位予想は、高いものはあまり見ないが、
野手の競争は、本当に熾烈だと思で、故障者とか無ければ、野手のレベルアップは期待できると思う。
後は投手、特に先発投手の枠がガッチリはまれば、良い戦いが出来るのでは。
・佐々岡政権では健全に競争が行われていたとは思えないから不当な扱い受けてきたと思ってる選手は多いはず
そういう選手が沢山食い込んでくると新井政権も上手く回っていくはず
・正直なところ、今シーズンの開幕時点での野手レギュラーはほぼ決まってると思うが、誰が離脱するか分からないのが常なので、そこを奪えるパフォーマンスをキャンプから見せれる選手がレギュラー奪取への一番の近道かな。
・力のある選手が生き残るというごくごく当たり前の話。
佐々岡は、勝てないけど育成しましたというアリバイ作りとして小園と林にポジションを「与えた」。
それに対して新井は、「ポジション与えるなんてことしたら上手くなるわけがないし、チームも強くなるわけがない。」と言ってる。
・新井監督には勇気を持って若手の抜擢をしまくって欲しい
期待値の低いチームの現状は世代交代にはうってつけ
・一軍二軍ごちゃ混ぜの紅白戦って落合政権時の中日ドラゴンズみたいですね!
・個人的には今年田村くんが出できてくれると思ってる
・万年Bクラスは今年で卒業が最低条件!
・二俣、林、羽月、田村とか見たい若手が多い
カープファンで良かった
・まずコーチが生き残れるか…
・コーチも同様(に競争)でいい
・本当の秋山効果は今シーズンに現れると思ってます、プロの生き様を見せてくれるはず。
・堂林、末包が右の大砲
・かつての嶋もそうだったけど、一軍に抜擢されなかった選手が春のキャンプでいい内容を見せてシーズン開幕したら大活躍っていうこともあるからね。去年でいうと上本も打撃面はそれに近い感じだったかな。
新しく入った人だから見えるものはあるだろうし、各選手のいいところを見出してうまく起用してほしい。
・あと去年まではなんとなく「二軍に行った選手はあまり一軍に上げない」ような硬直化した感じが見えたから、そこは改善して二軍の選手もいいときに一軍に上げて起用してほしい。理由があって上げないなら別にいいけど、「一軍の選手が不調で、二軍で同じポジションの選手が好調なのに一軍に呼ばれない」のって去年まで低迷した原因のひとつに思えた。
二軍に行った選手もしっかり見てあげてもらいたい。1年目だからある意味失敗してもいいから思い切った起用法もしやすいはず。
二軍に行った選手もしっかり見てあげてもらいたい。1年目だからある意味失敗してもいいから思い切った起用法もしやすいはず。
→まさにそれです。
前監督は本当に若手の抜擢や2軍のお試しがなかったんですよ、組織が硬直化しまくっていた。
途中から成績の芳しく無いベテランを偏重して起用したり訳が分からなかった。
・広島の記事だけ見ると優勝期待できると思ってしまうが、阪神やヤクルト、DeNAの布陣をみてしまうと怖いな。
去年は阪神と横浜には得意としていたので今年も同じように勝ってほしい。
やっぱり交流戦がね。
負け越すのは仕方ないにしても負けすぎた。
→パリーグにスコアラー派遣しないからだよ。
・(後ろ向きな考え方はしたくないけど)デビッドソンが成績を残せなかった場合、サードは空く訳で、右打ちの内野手が手薄な事情も相まって、二俣にとってはチャンスだと思ってる。
支配下登録されて、本人は開幕スタメンを狙うだろうし。
・ヤクルトの村上のような選手が現れてくれないかな
・これまでの実績やネームバリューで選手を選ぶのでなく、とにかくガムシャラにしつこくプレイできる選手を選んで欲しい。
次の塁まで全力疾走するのが当たり前の選手を一軍で使ってください!!
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (33)
外人2枚と秋山菊池がフルで活躍してくれれば優勝争いに絡めると思われる
ぶーん
が
しました
期待しても怪我されちゃ御終いやから。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
現れないなら大社から即戦力で埋める案も出てきてしまうぞ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
林、二俣、田村…
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
これ本気で言ってんの?
2人の成績見てねえだろこいつ
競合ドラ1の高卒ショート小園は間違いなく田中の後継として育てる覚悟があるやろ
だから周りからぶっ叩かれよう3番起用続けたりしてたやん(善悪は別として)
林もアリバイじゃなく、入団から2年下で長打力見せてたからチャンスを与えられたわけで、一昨年はしっかり結果を出してる
去年使われなかったのはオープン戦から開幕後の状態見たら明らかだっただろ?記憶喪失か?
これに上で打席与えるのは育成じゃないし、アリバイとか意味わからん
ぶーん
が
しました
見ててワクワクするんじゃ~
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
沖縄から合流に期待
ぶーん
が
しました
張り切りすぎて必要のない怪我をしてしまう事が最も心配。
場合によっては周りの人間が「休むのも練習のうちだ」と諭して
無理矢理にでも休ませた方がいい場合もある。
とにかくいらない怪我はしないでくれ。健闘を祈る。
ぶーん
が
しました
コメントする