
https://ameblo.jp/takahiro-arai-25/entry-12581576957.html
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 01:52:11
なんなら監督就任時点でも反応にかなり差があった気がするし、新人監督にありがちな「1年目は我慢してみる」という声すら少なかったような…
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 01:59:06
新井さんが佐々岡労ってるのが救い
そういう部分があるから新井は好かれるんやろな
引用元:カープ佐々岡監督(冷遇)、新井監督(優遇)←差がありすぎて可哀想…声出し応援を経験せずに辞任した悲運の監督そういう部分があるから新井は好かれるんやろな
【関連記事】
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 02:01:44
プロ野球は興行であり、人気商売な面もある
観客動員に貢献する監督はマスコミにも好かれるよ
新井さんにはそれがあって、佐々岡さんにはそのサービス精神がなかった
新庄監督までいくとやりすぎだけど、ある程度はマスコミ受けやファンサになる行動を計算でやらないといけない
観客動員に貢献する監督はマスコミにも好かれるよ
新井さんにはそれがあって、佐々岡さんにはそのサービス精神がなかった
新庄監督までいくとやりすぎだけど、ある程度はマスコミ受けやファンサになる行動を計算でやらないといけない
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 02:12:22
>>3
中畑は理想的だった
中畑は理想的だった
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 02:08:47
1年目は我慢するとかしないとか以前にそもそも順位に関しては全く期待されてなかった印象だわ
三連覇時で疲弊した投手陣の立て直しと緒方政権に獲得した高卒の素材達がモノになるかあたりが中心で
言ってしまえばファン目線では元々繋ぎの監督としてしか期待されてなかった...のに緒方の時は上の方針でとってもらえなかった即戦力ばっか上位指名してあのザマじゃな
三連覇時で疲弊した投手陣の立て直しと緒方政権に獲得した高卒の素材達がモノになるかあたりが中心で
言ってしまえばファン目線では元々繋ぎの監督としてしか期待されてなかった...のに緒方の時は上の方針でとってもらえなかった即戦力ばっか上位指名してあのザマじゃな
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 06:20:40
>>4
緒方の時よりもドラフトはかなり配慮されてたわな
まあ緒方の時よりもあきらかに戦力が少なかったからってのもあるだろうが
緒方の時よりもドラフトはかなり配慮されてたわな
まあ緒方の時よりもあきらかに戦力が少なかったからってのもあるだろうが
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 22:57:06
>>4
即戦力指名しなきゃそもそもチーム回んなかったろ。連覇中に既にフル回転させてた投手陣にはボロが出てて、それを覆い隠してた攻撃力も緒方最終年には衰退期に入ってた
森下とか栗林とか指名してなきゃ96敗あったろ普通に
即戦力指名しなきゃそもそもチーム回んなかったろ。連覇中に既にフル回転させてた投手陣にはボロが出てて、それを覆い隠してた攻撃力も緒方最終年には衰退期に入ってた
森下とか栗林とか指名してなきゃ96敗あったろ普通に
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 02:10:48
誠也が抜けてこのチームには新井と菊池しか外部に遡求力がある人材がいないのよ、新井=菊池>>>森下>??
球場は満員だけど全国ネットのダイジェストはなしで試合結果だけとかね、それが現実
HRを打てる選手が育てば試合は負けてもその選手をマスコミは追いかけてくれるから監督にばかり注目がいくことはなくなるよ、最下位でも村上や筒香がフォーカスされただろ
球場は満員だけど全国ネットのダイジェストはなしで試合結果だけとかね、それが現実
HRを打てる選手が育てば試合は負けてもその選手をマスコミは追いかけてくれるから監督にばかり注目がいくことはなくなるよ、最下位でも村上や筒香がフォーカスされただろ
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 02:34:36
チーム的にも緒方が荒らしきった後でまともな状況じゃないのはわかってたからな
完全に貧乏クジひかされて可哀想なのに変なファンに緒方に戻せとか言われて言葉もなかったわ
監督引き受けてくれたこと感謝してる
完全に貧乏クジひかされて可哀想なのに変なファンに緒方に戻せとか言われて言葉もなかったわ
監督引き受けてくれたこと感謝してる
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 06:02:46
>>7
佐々岡さん上げるために緒方さん下げんのは違うでしょ
佐々岡さん上げるために緒方さん下げんのは違うでしょ
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 18:47:14
>>7
多分こういうこと言う人の中には3連覇した記憶はないんでしょうね。選手の活躍もありましたが、やはり試合前に監督室に籠り、ひたすら相手球団の映像を観て研究したり、前面に闘志を出したりする監督の姿もなければ、優勝まで行かなかったでしょうから。
多分こういうこと言う人の中には3連覇した記憶はないんでしょうね。選手の活躍もありましたが、やはり試合前に監督室に籠り、ひたすら相手球団の映像を観て研究したり、前面に闘志を出したりする監督の姿もなければ、優勝まで行かなかったでしょうから。
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 02:43:08
ノムケン時代までは普通に選手にも喝を入れてた大本営のコラムが選手を棚に上げて佐々岡の采配ばっかり叩いてたの見て少し胸が苦しくなった…
暫くは解説者として外側から見守って、黒田が本格的に入閣することになったら後任の球団アドバイザーとして帰ってきてくれんかね、立ち位置的にも一番似合いそう
暫くは解説者として外側から見守って、黒田が本格的に入閣することになったら後任の球団アドバイザーとして帰ってきてくれんかね、立ち位置的にも一番似合いそう
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 02:50:31
就任初年度は中継ぎの補強をめっちゃ直訴してたな
なおスコットをプレゼントしてくれた模様
なおスコットをプレゼントしてくれた模様
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 03:23:43
>>9
抑えを任せたのは佐々岡本人じゃん
抑えを任せたのは佐々岡本人じゃん
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 04:02:11
>>10
オープン戦では1番まともやったやん
オープン戦では1番まともやったやん
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 11:21:26
>>10
そりゃ他の駒とどんぐりの背比べなら試すだろ
そりゃ他の駒とどんぐりの背比べなら試すだろ
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-29 00:40:36
>>10
一岡・菊地・スコット
さあ選べ
一岡・菊地・スコット
さあ選べ
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 04:03:04
メディアは置いといて個人的には佐々岡の時も最初の始まる前は新井と変わらず期待しかしてなかったさ
蓋開けて三年経ったらまぁいい新人何人か取ってくれたなってだけ
漫画で描かれてるような種まいて育ててた感は一切ない
蓋開けて三年経ったらまぁいい新人何人か取ってくれたなってだけ
漫画で描かれてるような種まいて育ててた感は一切ない
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 04:36:39
佐々岡馬に乗った新井さんがイラストの
「あらいん坊将軍」という2016年の公式Tシャツがあるんだけど、今は着づらいわ
「あらいん坊将軍」という2016年の公式Tシャツがあるんだけど、今は着づらいわ
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 06:25:27
ドラフトからの即戦力投手はいたけど現有戦力の若手がイマイチ伸びなかったのが停滞感あった
怪我とか色々理由はあるんだろうけどノムケンの時のような上がり目を感じなかった
怪我とか色々理由はあるんだろうけどノムケンの時のような上がり目を感じなかった
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 07:11:34
言うほど冷遇かね?ドラフトは三年連続で即戦力投手に行ったし秋山も獲りに行った。外国人もハズレが多かっただけで要望通りやったろ。
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 08:47:24
>>19
これ
結果出せてないだけなのに擁護されてむしろ恵まれてる方
これ
結果出せてないだけなのに擁護されてむしろ恵まれてる方
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 17:12:20
>>19
ハズレ多かったら駄目じゃん
ハズレ多かったら駄目じゃん
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 08:22:42
新井ガチで儲かってそう
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 08:27:19
声出し応援でどこまで試合が変わるのか楽しみだな。
マツダ終盤の逆転チャンス時であの応援は経験ない相手投手にとっては恐怖でしょ。
マツダ終盤の逆転チャンス時であの応援は経験ない相手投手にとっては恐怖でしょ。
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 09:17:19
監督は結果次第よ、。
不遇なタイミングではあったが、、佐々岡が監督に向いてるかと問われたら、、はやり向いてない。
監督2年で辞めてもおかしく無かった。
不遇なタイミングではあったが、、佐々岡が監督に向いてるかと問われたら、、はやり向いてない。
監督2年で辞めてもおかしく無かった。
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 09:46:34
佐々岡は広島出身じゃないからね
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 14:29:31
>>26
ブラウンや野村や緒方はバリバリの広島出身やもんな・・・
ブラウンや野村や緒方はバリバリの広島出身やもんな・・・
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 10:16:06
あからさまにチーム状態が急降下する時期だったし、誰が監督でも大差ないだろ
そんな時に球団が華々しく演出してたら負けた時の批判が余計にデカくなったんじゃね?
そんな時に球団が華々しく演出してたら負けた時の批判が余計にデカくなったんじゃね?
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 10:56:37
緒方監督が収穫期なら佐々岡監督はコロナ禍や大幅な戦力ダウンの中、監督を引き受けてくれてチームを支えてくれた
台風や干ばつ、伝染病から守ってくれた監督として尊敬の念をもって評価してるわ
台風や干ばつ、伝染病から守ってくれた監督として尊敬の念をもって評価してるわ
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 11:26:06
最初からつなぎの監督だった。
最後までやっているだけの監督だった。
でも給料は結構もらっている。
最後までやっているだけの監督だった。
でも給料は結構もらっている。
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 14:55:30
佐々岡政権に期待されてたのは坂倉が正捕手に定着したとか小園が独り立ちしたとか勝ちパorローテだけは盤石になったとかその辺だったのに現実はドラフトで即戦力でとった連中以外まともに戦力にすることすらできなかったからな
勝てないのに他の入れ替えも進まないって虚無期間すぎる
勝てないのに他の入れ替えも進まないって虚無期間すぎる
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 18:53:31
>>34
それはもう佐々岡以外にその他のコーチ陣が不甲斐なかったのもあるでしょうね。中堅ベテラン選手優遇、捕手陣や走塁意識の崩壊、選手の走塁低ランク発言、打撃フォームの迷走…挙げたらキリがないぐらい…。
それはもう佐々岡以外にその他のコーチ陣が不甲斐なかったのもあるでしょうね。中堅ベテラン選手優遇、捕手陣や走塁意識の崩壊、選手の走塁低ランク発言、打撃フォームの迷走…挙げたらキリがないぐらい…。
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 15:12:17
不遇な年代を任されたというのもあるし本人にも学習能力等指導者として問題もあったのは確かだな前任者は
まあそんな佐々岡を一生懸命フォローしてる新井は立派だと思うよ
まあそんな佐々岡を一生懸命フォローしてる新井は立派だと思うよ
41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 18:55:53
監督する前から投手コーチで関わってながら投手建て直せず近年の即戦力投手中心だもの
そりゃ言われるさ
そりゃ言われるさ
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 17:58:28
新井さんが佐々岡さんを労ったり、ウチは二軍コーチの方が大事(だから福地を二軍に呼んだ)と発言したり
ちゃんと日の当たりにくいところに目を向けてくれるのが救いや
むしろファンの方が残酷やなと思う事もしばしば
佐々岡さんをボロクソに貶したり、二軍コーチを格下発言したり……
ちゃんと日の当たりにくいところに目を向けてくれるのが救いや
むしろファンの方が残酷やなと思う事もしばしば
佐々岡さんをボロクソに貶したり、二軍コーチを格下発言したり……
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 22:15:34
>>37
前提としてプロ野球は興行で金払ってるファンが色々言うのは普通のこと
そのプロ野球の中で監督コーチも金もらって仕事してる球団の一員なんだからその本分で結果を出せずに素人目に見ても疑問符つくようなことやってたらそら批判されますわ
度の過ぎた誹謗中傷はやめよう!ってだけならともかく批判されるような不甲斐ない結果しか残してないのに批判もダメ!は無理がある
前提としてプロ野球は興行で金払ってるファンが色々言うのは普通のこと
そのプロ野球の中で監督コーチも金もらって仕事してる球団の一員なんだからその本分で結果を出せずに素人目に見ても疑問符つくようなことやってたらそら批判されますわ
度の過ぎた誹謗中傷はやめよう!ってだけならともかく批判されるような不甲斐ない結果しか残してないのに批判もダメ!は無理がある
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 18:07:59
コロナや主力級選手の衰えや外国人助っ人のハズレっぷりとか不運なところも
有るけど、だだそれで采配や運用の悪さや厳しさの欠如など指揮官としての
資質が足りなかったことは別だからね
辞任しても監督経験者としてRCCに再び解説者として仕事もらえるし
冷遇でもないよ、監督だからいい年俸で仕事してたんだしね
新井さんは人間力がカープOBでも屈指の人物だから比較するのがかわいそう
有るけど、だだそれで采配や運用の悪さや厳しさの欠如など指揮官としての
資質が足りなかったことは別だからね
辞任しても監督経験者としてRCCに再び解説者として仕事もらえるし
冷遇でもないよ、監督だからいい年俸で仕事してたんだしね
新井さんは人間力がカープOBでも屈指の人物だから比較するのがかわいそう
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-01-28 10:18:48
今年からRCC解説者やろ?
監督の時は野球観を殆ど語らなかったからどんなこと喋るのか楽しみ
監督の時は野球観を殆ど語らなかったからどんなこと喋るのか楽しみ
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (124)
投手が足りないからと4人も指名してもらったり、高校生投手で決まってたのに即戦力欲しいと言って大卒と社会人大量に指名してもらったり
そもそも投手足りないのは己がしっかり投手の指導をしなかったからだろと
寧ろ新井の方が高校生を上位指名、今年も高校生中心だと言われていて気の毒だわ
新助っ人投手の獲得もないし
ぶーん
が
しました
1位大社投手 2位大卒投手
1位大卒投手 2位大社投手
サッサはドラフトに関しては超サポートしたぞ
ぶーん
が
しました
あとはドラフトと現役ドラフトで交換した戸根しかいない。
これで佐々岡より新井優遇とか何言ってんの。
ぶーん
が
しました
メディアサポートは本当に差はあった。使い方がどうとか言われてるけど、寄ってくるメディアの数やメディア側の対応という使い方以前の時点で差がありすぎ。そこは可哀想
ぶーん
が
しました
球団からしたは新井、黒田置いとけばファンは無条件に尻尾ふって喜ぶから楽だし
佐々岡に全てのヘイトを向けてるから球団はノーダメ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
二年目…バード、ネバラスカス、クロン
三年目…マクブルーム、秋山、アンダーソン、ターリー
新井さん一年目…デビッドソンだけ
むしろ新井さんに同じだけサポートしろや
長打力も先発もリリーフも足りねえぞ
ぶーん
が
しました
しょうがないね
ぶーん
が
しました
有望な野手をスルーして即戦力投手を乱獲してこれ
待遇どうこうの前に資質に問題があったとしか思えない
ぶーん
が
しました
佐々岡をこぞって叩くのはファンとしてどうかと思うけど、監督に向いていたかで言えば正直向いてはいなかったとおもうし、そこを無理に擁護するのはまた違う気がする。
ぶーん
が
しました
佐々岡一年目は結構ファンも温かい目で見てたと思うが。
色々采配でやらかしたときも一年目だからって言われてたし、二年目三年目でも変わらなかったから、あー……みたいな感じで呆れられていたような。
ぶーん
が
しました
坂倉、小園、あとは…やっと去年になって矢崎が…ってレベルだったし
これはコーチ陣の方を責めるべきだとは思う。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
後は新井が何とかするんや。
ぶーん
が
しました
って言われてハッとしたわ
新井さんの福地二軍コーチ雇用でその辺のファン意識も変わっていくといいんだけどねぇ
ぶーん
が
しました
采配とか監督としてどうだったかはもう思い出したくもないほどカープをめちゃくちゃにしてくれたので、あくまでスレタイに従って監督になったばかりの話で言うと確かに今の方がメディアはサポートしてる
が、これは佐々岡さんが断ったとか、まだ連覇の後でメディアが盛り上げなくてもいけるいけると思われていたか
反対にその時メディアが盛り上げなかったから今度は盛り上げていこうみたいな流れもあるかもしれん
2020は今の時期くらいになるともうコロナの報道が出始めてたような気もするし、今が盛り上げられてるといっても色々な要因が考えられる
ぶーん
が
しました
マスコミ受けの良さもエンタメ性も新井個人のキャラだしな
個人的には佐々岡の監督としての采配は古葉時代から歴代でも正直最低クラスな印象
勝ててたはずの試合をわざわざ負けに行く采配で無数に落としたし三年経ってもそれは変わらなかった
選手層がどうの言うけどごく普通の合理的な采配してるだけで三位にはなれる力はまだあったかと
投手としては素晴らしかったし人が良いのも分かるけど指導者や指揮官としての能力や適性は疑問
佐々岡の場合はフロントの任命責任もあるのでは
ぶーん
が
しました
成長のためなら結果出るまで投げさせるべきだし中途半端なままであの結果だろ
三年目であれではなぁ
ぶーん
が
しました
自分達の野球にこだわりすぎて相手を上回る、相手の嫌がることをすることができない不器用さが監督には決定的に向いてなかった
ぶーん
が
しました
3年目でやっと残留できるレベルの外国人が入った
だからドラフトは即戦力に行くしかなかった
ぶーん
が
しました
バティスタが抜けて、碌な外国人が獲れないまま誠也まで抜けて
まともにやればAクラスになれる戦力とは言えないやろ
ぶーん
が
しました
何だったのあれ
ぶーん
が
しました
栗林や森浦の登板試合数はあんなもんじゃ済まなかっただろうから
3連覇中に背負った負債を綺麗に返済して、新たな選手を次の監督に残したんだから
役割は十分果たしたと思うよ
ぶーん
が
しました
とか思ってる奴は「限度」って言葉を知らんのか?
相手がどんな商売だろうとどんな人格だろうと、誹謗中傷は普通に犯罪なんやぞ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
活躍しなかったから補強じゃないと。
ぶーん
が
しました
駄目なのは選手の力量不足
ぶーん
が
しました
そりゃ采配やら色々おかしいとこはあったけどさ、そんな死ねまでいうかと思ったわ
ぶーん
が
しました
新井だって、仮に勝てないながらも、何か光るものを見せないと、一年目だって批判は増えるよ。
ぶーん
が
しました
鯉速とともに成仏してくれ
ぶーん
が
しました
鯉速とともに成仏してくれ
ぶーん
が
しました
目先の勝ちを拾うために未来の捕手をつぶすところだったわ。
ぶーん
が
しました
コメントする