1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:05:50.59 ID:MHVJgn2b9
スクリーンショット 2023-02-04 182359

広島

広島県、転出超過数2年連続ワースト1 人口規模近い府県と比べて突出


広島県で人口流出が加速している。総務省の2022年「住民基本台帳人口移動報告」によると、転出者数から転入者数を引いた「転出超過」は9207人と前年より28・6%も増加。2年連続で都道府県別ワースト1となった。新型コロナウイルス禍に伴う「上京控え」の傾向が薄らぎ、関東圏への一極集中が進む反面、地方の中でも広島県の求心力低下が深刻となっている。

(全文はリンク先)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e80f193e409209e38de3e11e3de74f3606894bc2

14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:11:00.43 ID:ZnnPNMNC0
意外な結果
風光明媚で程よい都会。
住みやすいのに

25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:14:18.01 ID:X57fUaZ/0
>>14
住んでる人が広い地域に分散化してて、それら都市部以外に過疎化が激しいんじゃないか?
都市部以外の少子化が進みながらある程度の年齢になると県外に出ちゃうんだろ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675465550/



【関連記事】





70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:26:31.72 ID:WlYP8Qpz0
特に悪いところ思い浮かばないが何かあったか?

12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:10:07.00 ID:OUQzJeXc0
住みにくい場所からは人が流出するのは仕方無い

383: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 11:04:31.52 ID:15n94tn60
>>14
冬クソ寒い
夏暑い


21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:12:57.58 ID:PWXLJffw0
駅周辺は住みやすいじゃん
飲食店、学校、病院、球場、何が不満なんだろ?

165: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:59:23.50 ID:30dFsNvm0
>>21
そういうので満足出来る人はええんやろうけど首都圏に比べたらやっぱり娯楽の種類が限られるからな

10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:09:57.17 ID:RMFdYY1w0
岸田なんとかしろ

11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:10:04.03 ID:ale7tsJS0
広島から福岡に来たけど、住心地良すぎてもう戻りたくない

32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:15:33.57 ID:udAdzALP0
ワーストと言っても270万人いるからたいした転出じゃない

34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:15:46.30 ID:NSDyI0u30
住民より鹿の数が多くなる未来

228: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 09:16:19.97 ID:Cko9i+wK0
>>34
それはシカたないな

37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:16:15.06 ID:WLZYwbSg0
広島とか山口は、県で一番の繁華街が駅から遠いらしいね

55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:21:20.75 ID:7O5Em8MC0
>>37
それは駅が変なところにあると言ったほうがいい
熊本や鹿児島中央のほうがもっと離れてる
鹿児島中央駅から天プラ(鹿児島の繁華街)なんてタクシーのったら運転手さん大喜びよ

330: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 10:08:38.43 ID:WLZYwbSg0
>>55
結構大都市でもそういうところ多いんだね
車の文化だから特に不便がないのかな

42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:17:46.08 ID:OUQzJeXc0
何十年か前に観光に行った時はしゃもじのお土産があったな
今もしゃもじのお土産あるんかな

43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:17:54.46 ID:JqkRysfJ0
人口の割に就職するところが少ないからな


45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:18:02.12 ID:nOMLEByA0
中央区、東区、安佐北区とか便利で環境が良く住みやすい場所は増えてるんじゃないか?

346: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 10:26:22.71 ID:LWOHpUrz0
>>45
安佐北区なんてめっちゃ不便

50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:19:32.25 ID:wcU5F/Ks0
広島は、南北が四国山地と中国山地に囲まれ、瀬戸内海という波が少なく小島が浮かぶ
情緒あふれる海に面したいい土地だよ。


ただ、繊維工場が軒並み中国に移転し、マツダと鉄鋼・造船業頼みの第二次産業の空洞化が
どんどん進んじゃったからね~

54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:21:01.17 ID:a84koIof0
いくら広島市は住みやすくても広島市自体が広島県の西端のごく狭い場所
山の方の僻地はどうしようもない

60: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:22:58.64 ID:HWY2tJ+E0
>>54
広島市も地方中枢都市としては住み難い

新潟県 -5,830
新潟市 -_,754
その他 -5,076 ※豪雪地帯+離島

広島県 -9,207
広島市 -2,522 ※転出超過は新潟市の2倍強(※人口規模考慮)
その他 -6,685

66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:24:58.41 ID:juQxRFBe0
>>54
広島空港が山の中で、広島駅までバスで1時間とかなんなのアレ


【関連記事】

67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:25:02.51 ID:xFkG4HDl0
広島からどこにいってるの? それが一番気になる。
福岡?大阪?名古屋? 東京or 関東?
どれ?

大阪か関東と予想

68: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:25:53.22 ID:ale7tsJS0
平地が少ないし、企業(就職)の魅力もあまり無いからじゃないかな…
広島出身の私が言うのもなんですが…

69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:26:28.71 ID:sj9agIVk0
お好み焼き広島焼きが好きだから広島の人が羨ましい
会社帰りとかビール飲みながら食べたい

74: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:27:31.30 ID:X32VLW0b0
転入超過は関東の一都三県が異常
千葉でさえ大阪より多い

76: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:27:40.84 ID:7O5Em8MC0
人口が増えてるのは、東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、福岡だね

84: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:31:22.66 ID:juQxRFBe0
>>76
神奈川県人口922万人、2年連続マイナス 3276人減




80: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:29:49.12 ID:ipPCpYGG0
広島ってなにがあるん?
そこにいてもなんにもないじゃない

87: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:32:28.71 ID:fXh97o9F0
>>80
観光はあるやろ
厳島神社あるし

103: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:37:53.06 ID:k2dhtIpl0
開発はしてんだけど給料が安いかな
新幹線あるから出やすいは出やすいな


110: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:39:44.09 ID:yKykBRL60
数少ない転入超過の都道府県

茨城県 460

長野県 595

宮城県 637

山梨県 704

滋賀県 1,555

福岡県 4,869

大阪府 6,539

千葉県 8,568

埼玉県 25,364

神奈川県 27,564

東京都 38,023

115: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:41:52.02 ID:RH47wFL60
中区に長い間住んでるが、住みやすいとは思う
ただそれなりに金はかかるよ

広島って地方だけど物価安くないし中心部は特に駐車場代もかかる
住民税や健康保険料も高い、などと

120: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:43:33.54 ID:dFlmdE/w0
ひろしま美術館が好きだったし、毎年のかき祭り楽しかったし、広島弁も怖いというよりかわいいのんびりした方言だし、人も適度にゆるくていいとこなんだけどな…

でも線状降水帯の餌食になりだしてからはちょっと住むのが怖い
あと県警がクソ

149: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:53:52.00 ID:r8DVJ7h00
地方民はみんな東京行くけどそんなに稼げるの?
広島でマツダ社員やるより東京行ったほうが良いの?

156: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:56:47.82 ID:8ZYUNFnG0
>>149
家賃も高いし
物価も店多くて安いと思われてるけど実は日本一高いし
生活レベルは月40以上で地方の20万って感じ

192: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 09:05:58.39 ID:r8DVJ7h00
>>156
広島って保険料も日本一高いんだね


no title

204: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 09:09:01.22 ID:3ThzRmwj0
このあいだ広島行ったけど、小綺麗な町って好印象だったけどな。

235: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 09:18:30.12 ID:RH47wFL60
>>204
自分も街は小綺麗だと思う
人の流れや空間にもゆとりがあって
ピリピリした感じがないところもいい

真面目で落ち着いた感じの人も多い

364: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 10:42:56.28 ID:8+43n43B0
瀬戸内海とかよくわからんけど魅力的に見える

376: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 10:51:06.08 ID:dFlmdE/w0
>>364
観光するには良いところだよ
あんな穏やかな海は内海でしか見られない
大昔の教科書では赤潮が酷いと言われていたが今は逆に綺麗すぎてカキの育ちが悪くなるほど

222: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 09:13:32.31 ID:yL0JU0Fd0
静岡県民だけど仕事あるなら広島住みたい
都会が好きなんだけど名古屋でも都会過ぎるのよね
理想なのは仙台とか広島くらいの都会
仙台は雪降るから広島がいい

92: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/02/04(土) 08:34:05.75 ID:TC/RL7uB0
釣りじゃなく広島と博多が程よい都会1.2だと思う
広島夏は海冬はスキーが出来るし食い物も美味いお

※広島県知事会見 (発表・質疑:令和5年度施策及び事業案の概要)






【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】



※新しい動画をUPしました





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認