20230203-OHT1I51396-L
https://hochi.news/articles/20230203-OHT1T51262.html

f_16020314

カープ秋山の新打法に新井監督お墨付き 「攻撃的に」右足の踏み込み重視

秋山は全体練習後、朝山打撃コーチとティー打撃を行った。そこに新井監督も加わり、直接チェックを受けた。「かなりポジティブに『なるほどな』という時間、きっかけはもらった」と収穫を持ち帰った。

その中で「どうしても投手(側)に流れていく感覚に怖さがあった」という。

それを指揮官に見てもらい「僕個人としては、かなり行っている感じがする打ち方をした。でも、監督とコーチの見た目では、それぐらい打ちにいく動作は許容範囲内。崩れる心配もない」と目指す打撃の方向性についてお墨付きをもらった。

指揮官直々のチェックは、朝山コーチが“橋渡し役”。「(監督は)左右で違いはあるにしても、いろんな選手を見てきている方。きっかけを作ってくれたのは朝山さん」と同コーチにも感謝した。

(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/02/04/0016020313.shtml


秋山が2000本をクリアする上で年齢的に今年がかなり大事になるだろうね。 今後の若手の育成もしないといけないから実績だけで特別扱いもできないだろう。
今年秋山が全盛期とは言わずともヒットメーカーとしての実力を示してくれればチームとしての影響力はデカいだろうね。





【関連記事】



・現時点では悩みながら色々と試したらいいと思う。



・秋山ほどの大打者に指導する新井さん。
まあ、新井さんの現役時代の実績を踏まえれば当たり前なんだが、入団当時を思うと、本当に凄い人になったね。



・レギュラー確約では無いとはいえ 秋山がセンターで上位打線打ってると打ってないとじゃ全く違うからな。




・鬼に金棒…こういう信頼関係が大きい。



・入団したきっかけになった2000本安打達成のために頑張れー!でも脅かす若手の出現も期待します。



・2000本に拘るなら1番を目指して3割をキープしてもらいたいのが本音である。若手に混じって競う秋山に必死さを感じる。だが若手も虎視眈々と外野を狙って頑張ってる



・この時期のポジティブな記事はシーズンに入ったら何だったんだよと思うこともあるがファンとしては期待できて楽しい。



・今季のカープ、秋山選手と西川選手で首位打者を争ってほしい。



・キャンプ3日目。打者は、投手の生きた球に目を慣らす時期。並の打者は『撃てないのはまだ目が慣れてないから』で済ますが、この段階で、自分のスィングのスエーに気が付くところが秀逸。



・あとこの場に山本浩二が居れば最高の青空教室となるだろう。今後浩二さんもキャンプ視察来ると思うので楽しみ!!



・実績あろうがなかろうがプロであれば客観的に見れる能力はあるはず。それを自分自身ができるかできないかは人それぞれだが。素人目から見て実績だけで判断してしまうのは無理もないがね。




























・すごく張り切ってるだろうし、今年はチームにも溶け込んで背中で引っ張ってくれるだろうし、ヒット1本打つ度にファンも心震えさせるだろう。

彼が広島に来た事がどういう事だったか本当に分かる一年になると思う。




・足と言えば球場に行く動画が毎日配信されてますが秋山選手歩き方が良いですね。
あと田村選手も歩き方が良い。
新庄監督も言っていたが意識してバランスの良い歩きしなさいて言っておりましたな



・これだけの実績が有りながら、まだ引き出しを増やそうという貪欲さ、向上心は本当素晴らしいと思う。

新井さんのコメント通りで、いつでも戻せるところはあるから稲盛流に言うならやってみなはれだよね。















【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】



※新しい動画をUPしました





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認