https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/09/26/0010588234.shtml
広島OB高橋慶彦氏がサビを落とせば復活を確信するカープの33歳は?
広島OBの高橋慶彦氏(65)が7日、阪神SAの糸井嘉男氏(41)をゲストに迎えて公式YouTube「よしひこチャンネル」を更新。サビを落とせば復活できる選手として、広島・田中広輔内野手(33)の名前を挙げた。
「サビると自分では一生懸命やっているつもりでも動かなくなっている。田中広輔くん、あの子なんて絶対サビ付いている。落としたらまたいい選手になると思う」と、高橋氏も付けた背番号2を継承した広島の33歳に期待。糸井氏も「そうですね。メチャクチャいい選手なんで」と同意していた。
(全文はリンク先)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/02/07/kiji/20230207s00001173458000c.html
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022-11-11 13:09:35
コースケがんばれ!しばらくコースケユニ着て試合いっとらんけ来年は一軍で活躍できるよう願っとる。
【関連記事】
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022-11-11 14:10:48
近年の成績を見ると致し方ないけれど、田中にしろ會澤にしろ、首脳陣に評価されてるのは高い野球脳を持ってるからだと思うんだよね
それは一両日中に身につくものじゃないし、若手と比べるとそこは大きなアドバンテージだし
ただ、故障や怪我もあってその高い野球脳を活かせられる身体能力じゃなくなってるのが致命的なんだけど
それは一両日中に身につくものじゃないし、若手と比べるとそこは大きなアドバンテージだし
ただ、故障や怪我もあってその高い野球脳を活かせられる身体能力じゃなくなってるのが致命的なんだけど
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022-11-11 22:07:38
>>16
菊池もだけど、やはり三連覇経験者たちの試合中の声掛けとかは流石だと思う
田中も菊池も走塁の判断力とかすごかったしね
その辺を言語化するのは難しそうなんだよなあ
菊池もだけど、やはり三連覇経験者たちの試合中の声掛けとかは流石だと思う
田中も菊池も走塁の判断力とかすごかったしね
その辺を言語化するのは難しそうなんだよなあ
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022-11-11 14:21:07
手本というのは若手と同時期の成績そのものだけじゃない
練習に臨む姿勢であったり、ポジションへのこだわりであったり、連携であったり声かけであったりもする
細かいパーツや魂で伝えたいこともいっぱいあるだろう
そういうことに妥協せず取り組む姿を見せてあげて欲しい
白濱もそうだったが、単純な成績のみが手本ではないよね
コースケがんばれ!
練習に臨む姿勢であったり、ポジションへのこだわりであったり、連携であったり声かけであったりもする
細かいパーツや魂で伝えたいこともいっぱいあるだろう
そういうことに妥協せず取り組む姿を見せてあげて欲しい
白濱もそうだったが、単純な成績のみが手本ではないよね
コースケがんばれ!
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022-11-11 14:16:45
球団はここ数年、何度もショートのレギュラーだったコースケに復活のチャンスは
与えてるけどコースケの打撃が急激劣化してるのが一番の問題なんだよな
インコースに弱点があって左腕相手だと外スラでバットくるくるだからね
与えてるけどコースケの打撃が急激劣化してるのが一番の問題なんだよな
インコースに弱点があって左腕相手だと外スラでバットくるくるだからね
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022-11-11 14:31:35
ガンバレガンバレ!三連覇はタナキクの二遊間なければ成し遂げられなかった、そんな二遊間次世代に引き継げるようにまだまだうるさい先輩としてガンバレ、阪神岡田も二遊間改革やっているようにここのコンビ作れるかなんだよ土のグラウンド持つチームは特にさ、だから遊撃再奪取ということではなくても若き内野手全体に連覇の野球の伝承お願いします
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022-11-11 15:13:16
田中が復活まで行かずもそこそこ戻してくれれば戦力としては充分でしょう。一軍レベルのショートが少ないし、バックアップの役割もある。
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022-11-11 14:41:05
小園から広輔はレギュラー奪い返してくれ!そしてタナキクニシが見たい。
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022-11-11 17:05:38
小園の尻を叩く存在感であってほしい
42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022-11-11 20:48:50
ちと早い話だけど、コースケって引退したら
球団側はどうするんだろう?何かしらのポストは
用意するだろうけど、内野守備走塁コーチは
筆頭候補として、フロント入りしても
いい仕事しそう。
球団側はどうするんだろう?何かしらのポストは
用意するだろうけど、内野守備走塁コーチは
筆頭候補として、フロント入りしても
いい仕事しそう。
・田中は「そのまま終わって」ほしくない選手。
新井監督も同じ気持ちだろう。
レギュラーが確約されていないところは小園もしかりだから競わせるのは無論だが、内野手として誰をどう使っていくか、そしてこれからを考えれば悩ましいところでもある。
ただ「サビを落とせば…」には期待する。
田中も相当な覚悟でシーズンを迎えるはず。
誰が抜きん出てくるのか、来ないのか。
センターライン重要ですね。
・タナ、キク、マルの中で田中だけが低迷してるのは、寂しい限り。
まだ老け込む歳ではないと思うが…
新井さんが監督になって一念発起して欲しい。
・ベテランの力は必要と思いつつ、田中広選手の急な衰えはびっくり
目なのか、ほかの球団から弱点を見つけられたのか、、、理由は色々とあるかと思いますが、もう一花咲かせてほしいです
・田中は會澤と「恐怖の7.8番」と言われた頃が一番良かった。ミート力あってパンチ力もあってこのまま行けばノムケン曲線だと思った。
タナキクマルになって待球、出塁率で献身的にチームを支え3連覇の立役者となったが、制約の多い打席を重ねて入団当初の魅力は消えてしまったように思う。今や出塁や相手先発の球を見せる役割も無い。もう一度フリースインガー頑張って欲しい。
・もう丸3シーズン1軍の戦力になってないからな。膝を故障して一気に劣化した。昨シーズンの1軍での打席も自信がないせいか消極的でアタマから四球狙いの見逃し三振が多いしメンタル的にもかなり落ちてると感じた。
・最近、田中の名前が良くニュースに上がっている
このまま消えてくような歳でもないし
実績ある選手として、若手の大きな壁として復活を期待したい
広輔、頑張れ!
・今年は他球団からのコーチも増えたので彼等から見た全盛期の広輔の評価なども、きっと貴重な意見になるだろう
広輔の再生は新井内閣のコーチ力を測る指標のひとつとして追いかけたい
サビって表現は面白いね。
壊れたのではないのだからサビを落とせば復活できる。
・下半身を怪我した選手は、衰えが早い。自然と鍛えることができなくなるんだろうね。
それを意識して、なおも鍛えれば、広輔は復活できる、と信じる。
・やる事はハッキリしてるだろうな。
オープン戦、打席は少ないかもしれないけど3割以上の成績残して、開幕一軍。
出場した場面でキッチリ役目を果たす。
それを続けて、小園らとの勝負だろう。
・本人はレギュラー獲りというところ目指すだろうし、もちろんその意気で行って欲しいけど、そういうところの割り切りもできるか。
・選手はさびるというのは興味深い表現ですね。
それを自分で落とすのか,コーチが助言して落とすのか。
どちらにしても不安が残るが,頑張ってほしいね。
・まだ老け込むには早いと思うけど,昨年の成績はあんまりだ。
小園のポジションを矢野が伺い,二俣もショートの練習を始めている。
本当に厳しい状況に置かれているが,何とかもう一花咲かせてほしい。
・ヨシヒコはなんだかんだ言うてカープには目をかけてるよね。。
まあ、コーチの実績が本物とは言い難いけど。即効性の結果や成績にこだわらないなら、良い選手は育てれる気がするんだけどね。
・広輔の打席を見ていると三振怖がるなと思ってしまっていた。
三振怖がらなくてもいいような状態にいかにもっていけるかではないか。
・慶彦さんにカープのコーチとして、浩輔のサビ落としと他の選手への走塁指導をお願いしたいのですが、今のオーナーが健在のうちは無理でしょうね。
もうそろそろ雪解けできないものでしょうか( ;∀;)
・コースケ選手は野球センスの塊です。コンディションさえ上手く上げられたら、やってくれます。背番号2は走り回るしるしです。
・田中に関しては打撃フォーム云々よりも、目の衰えなのかなと思っています。
元々反応で打つタイプなので、加齢による衰えで仕方がないんじゃないかな。
個人的に感じているのは、過去に長く現役を続けた打者に共通するのは、30歳頃に誰もが訪れるその目の衰えを補うべく、配球の読みに長けた選手が多かったなという認識です。
田中の場合は手の出し方を見てもまだ来た球に反応していますね。若い頃のそこを取り戻そうとするんじゃなくて、配球を読める味のある代打になってもらいたいですね。晩年の前田智徳さんなんか凄かった。その系譜を踏む選手が巨人に行った丸なのかなと。まだまだやれそうですもんね。
元々は選球眼のいい選手ですし、リーダーシップもあってベンチにいるだけで安心感が増す選手です。
今年こそやって欲しいですね。
・もちろん、今後のカープのことを考えたら、
ショート小園or矢野、サード林orデビッドソンor二俣(いずれは内田)で固まるのがいい
けど、やっぱり広輔にはこのまま終わってほしくない
どんな役割でもいいから、まだ一軍に必要とされる存在であってほしい
どうにか復活を
・新井監督にとっては現役時代一緒にプレーして優勝を経験したメンバーだし、「このまま終わって欲しくない」という思い入れもあるだろう。
が、一方でこれからのチームを考えた時、若い小園の更なる成長は必須でもある。そういう中で田中広輔をどう使っていくのか?三塁?代打の切り札?小園の控え?はたまた遊撃で二人をイーブンなスタートラインから競わせるのか?
新監督の判断が楽しみ。
※選手の『サビ』について語るシーンからスタート
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
・既にタナキクマルの一員としてカープの歴史に名を残してはいるが、このまま終わるのは淋しい。もう一花咲かせて見せて欲しいわ。
※選手の『サビ』について語るシーンからスタート
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (43)
個人的にはサビたというより2019年以来「もげた」
活躍してくれれば嬉しいが4年チームの役に立ててない
代打や代走、守備固めの切り札でもない
スタメンを張るようではちょっとカープの未来もやばい。連覇の立役者だから思い入れはあるけどね…それだけになっちまってる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
守備で結構ミスしてるし、なにより矢野の守備が良すぎる
小園と矢野で争う形になるだろうなーと
ぶーん
が
しました
ここから田中がショートのレギュラー取り返したらカープ史に残るカムバック
ぶーん
が
しました
もちろん何かしらを復活させてくれればまだやれると思うけど、その可能性をまず見せてからかな。昨年を見る限りではちょっと使うところないなこれってレベル。
ぶーん
が
しました
田中小園に限った話ではなく復活したベテランを軽く上回る成績を若手が残さないとチームの未来はどっちにしろ暗い
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
安部ちゃんのインタビューで腹を括ってるような感じあったから密かに期待してる
ぶーん
が
しました
三連覇に多大な貢献をしたけどもう正直厳しいわ
慶彦は何を見とるんですかねw
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
こういう温情やるならプロスポーツじゃなくて部活でやればいいのにね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
簡単にサビと言うけどサビどころか朽ちてるレベル
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
この3年ずっと悪いからなぁ
身体的な問題よりも攻略法が確立していてそれを覆すことができないんじゃないかなって
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
錆とか調子ではなく衰え。
もう走攻守の総てが一軍レベルじゃないし二軍でも通用するかギリギリのラインだよ。
もう4年は結果がついてないのに使ってたわけで、錆るわけがない。
期待するのは勝手だけど優先順位は下げてくれ。
伸びしろのある若手に出番を回してくれ。
ぶーん
が
しました
本人も言ってるように、今シーズンは自分のための野球をしてほしい。
新ユニは赤白どちらも2を買いました!
ぶーん
が
しました
成績てか出来ることが積み重ならん選手はまさにそう
野球脳と思考力と努力不足
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
と思っちゃうのよ。
ぶーん
が
しました
コメントする