【広島】新井監督「どんどん動きを出していきたい」終盤の勝負手に選手が応えられず/一問一答
-先発床田投手は好投
新井監督 ナイスピッチングだったね。何とか勝ちを付けてあげたかった。本当にいいピッチングだったと思うし、また次、トコ(床田)が投げるときは、点を取って勝ちをつけてあげたい。
-6回で降板
新井監督 そうだね。トコにとっても今日が開幕だし、シーズン初めてのマウンドってやっぱり疲れ方の度合いも全然違うと思うから。あそこは迷いなく(代えた)。
-島内投手は初球
新井監督 あそこは勝負にいっているわけだから。そこに関してはね。
-今日は失敗はあったが、仕掛けていく姿勢も
新井監督 もちろん、もちろん。そこはもちろん。どんどん動きを出していきたいなとは思っている。そこはこっちが考えて、いろいろ動きを出していかないといけないと思っている。こっちがね。
(全文はリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202304010001289.html
233: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 17:14:05 ID:KT.7z.L2
動き出すって言ってるのがちょい怖いな
234: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 17:14:13 ID:gw.gn.L25
わいもそろそろデカいの一発みたい
【この試合の1軍試合結果まとめ】
【2軍試合結果】
232: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 17:13:59 ID:Dg.0n.L1
コメント出すほうも大変じゃの
235: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 17:14:46 ID:TQ.0z.L71
しばらくこのスタメン変える気ないだろうからなんとか一本早くという他ないわな
236: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 17:14:48 ID:gw.gn.L25
開幕から15イニング連続無得点だった1994年の球団ワースト記録を更新する屈辱となった。
さぁどこまで続くのか
さぁどこまで続くのか
239: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 17:15:07 ID:yJ.sy.L14
新井のおもしろ写真でも弱い笑いしか出なくなったから悲しい
253: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 17:17:43 ID:YH.pi.L21
新人監督は揃って連敗スタートっぽいな
どこが一抜け出来るか
どこが一抜け出来るか
254: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 17:17:48 ID:d5.iz.L41
まあ即戦力社会人衆も出てくると信じたいけど
前評判的に全員高掴み感あるからな
森はドラ2くらいの評価やったか
前評判的に全員高掴み感あるからな
森はドラ2くらいの評価やったか
260: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 17:19:17 ID:uJ.gn.L1
「西川は頑張っているが、丸の働きを期待したらいかん。野間も、いい時の田中(広)のような活躍には、まだ(時間がかかる)。コツコツ成長するしかない。誠也みたいに飛び級で成長するのはひと握り」
口が悪いより引き締める言葉だと思うけど273: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 17:21:30 ID:YH.pi.L21
>>260
本当にやばい指導者だと西川には丸と同レベルでやってもらわないと困るとか平気で言うよな
出来ることしっかりやってくれれば良いのニュアンスで叩かれるのはちと不憫
本当にやばい指導者だと西川には丸と同レベルでやってもらわないと困るとか平気で言うよな
出来ることしっかりやってくれれば良いのニュアンスで叩かれるのはちと不憫
261: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 17:19:21 ID:ig.rt.L2
判断が早すぎるわ
まだ森も中村もここから伸びる可能性はある
まだ森も中村もここから伸びる可能性はある
270: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 17:21:12 ID:qI.gn.L7
打撃コーチは新井さんのツテで新井良太呼ぶのが精いっぱいの人材難やしなあ
274: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 17:21:31 ID:yJ.sy.L14
慶彦とか雪解けムードやし臨時コーチとかでこんかな
281: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 17:22:58 ID:10.tc.L2
やっぱり金本打撃コーチ兼裏監督呼ばんとあかんやろ
・優しい新井監督
・勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。負けるときというのは、負けるべくして負けるもの。
野村克也さんの名言ですが、敗戦の中にいい教訓があると思います。とも言われてます。
・今後は思い切った選手の入れ替えも頭に入れつつやるしかない。
・最初に強いヤクルトと当たったのがねー。WBCに出た選手が3人もいるし。これからカープの巻き返しをお願いしますよー。盛り上がる試合をお願いします。
・本当にヤクルトとは対照的なチームになってしまいましたね。
片や投手・野手共にイキの良い若手がドンドン出てきて助っ人外国人も機能している強いチーム。
片やここ数年若手が全然育たない中で、目立った補強もなくベテラン優遇のチーム。
・チームを強くするには素人オーナーが口を挟まないでしっかりしたGMを置いて全て任せるべき。
・広島勢で、悩めるのがカープとJTサンダーズ、安心できるのが、サンフレッチェとドラゴンフライズだ。
・ここ近年のカープの傾向として、若手にチャンスを与えなさすぎ。
与えたとしても見切りをつけるの早すぎ。
将来の主軸となる選手を育てるために、まずは一人でいいから身を切る覚悟で我慢して使ってほしい。
田村選手でも、韮澤選手でもいい。若手をじっくり育ててくれ。
・カープ打線はかなりヤバいですね。
床田が10球粘ったのに野手が余りに淡白。
野手は床田の頑張りを見てたのか?
これでは床田が気の毒ですね。
特に小園のバント&盗塁失敗は残念ですが、これも経験として糧にしてほしいです。
野間は引っ込めたいけど、大盛と田村しか控えていないなら使わざる得ませんね。
・そのうち嚙み合ってくるとは思っている。
その時期が遅くなると、のちのリカバリーが大変になる。
早めにこの状態を抜け出して欲しいところ。
万が一、このままズルズルと行くのなら、オフの人員整理は厳しくやるべきだ。
・FA市場には参戦しない、外国人選手にかける予算も限られているとなると、たまには近本、牧レベルの即戦力を取りに行くようなドラフト戦略でも見せないと、他球団との選手層は差をつけられるばかりになるではないだろうか。
育成に徹するなら、せめてコーチ陣の人選ぐらい変えて欲しい。
三連覇を目指すチームはクローザーが抜けても盤石の救援陣を擁していて、選手層の違いに太刀打ちできないなと思ってしまう。
・流れ変えたいなら、田村と韮澤をスタメンで使ってみたらいいのに…
村上も三振ばっかだったのを、真中が我慢して使ったのが物になってるわけだしね。
何年もチャンスを貰っているのに物に出来ない選手を使うより、若い選手を試して欲しい。
・3連覇の頃からドラフトで野手は本当に失敗している。これはスカウト陣の責任です。素材型ばかり指名し全く育っていない。誠也を除いてカープは4番、5番を打てる選手はほとんど下位指名の叩き上げが多い。90年代の頃から方針が変わっていない。
もうその考えは古い、令和の現代野球をしなければ優勝なんて半世紀は無理です。
・がががが我武者羅と、
〝無策〟は、違う。
・床田投手はナイスピッチングだったと思います。しかし、打線が打てずにゼロだと勝つにも厳しいですね…WBCでも活躍した中村悠平捕手の好リードも大きく影響してると思います。
明日こそ打線が機能して勝利に繋げれる試合ができるよう期待します!
・新井監督になって機動力の復活と掲げてますが盗塁だけが機動力ではないしただやみくもに走ってるだけにしか見えない。打てないなら打てないなりに進塁打を最低限打てるような技術指導が出来る指導者が居ないのでは?
・昨年までの実績による先入観が優先している。坂倉を育てるという大変なことをやる気ならもっと他の若い選手も育てることをやろう。小園、野間あたりは1軍に残ることに安穏としている。喝を入れないとダメ。
新井さんは言葉のパフォーマンスでなく選手起用のパフォーマンスを期待したい。今のカープファンは熱し易いが冷め易いよ。
・投手運用は予想以上に良い。
先発も100球は投げさせず交代させてるし、ビハインドとは言え、中継ぎは日替わりでターリーも良かった。今のところケムナ以外はホームランでの失点のみだし、ズルズル行かないのは素晴らしい。
それに坂倉のリードかな?球数も去年より全体的に少なく、ノーアウト2塁でも点が入らなくなっている。ターリーの調子がエグかったのもあるが、アツとターリーの組み合わせも上手くいった。
あとは打線かな?打線は水物だから、抑えてればいずれ勝てると思うが、明日は入れ替えあるな。
・極端なことを言えば、積極的に仕掛けた結果として全試合負けたしても、「地蔵」よりはいい。
積極と無謀は違うとは言うが、どう分別を付ければ良いか分からないくらいここ4年のカープは重症だと思う。
であれば、とにかく動いてみてそこから学びを得て作り直していくのもアリ。
・新井さん。好き嫌いじゃ選手を選ばないと公言したんなら、調子の悪い選手は見極めるのが監督であり、打撃コーチの
仕事。
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (109)
・フリースインガーで下り坂の小園をOP戦で1回やっただけで開幕1番
・翌日はテストすらしなかった1番菊池
・2点ビハインドにOP戦2点台の河野を投入し、7回同点時にOP戦5点台の島内を投入する
・セットアッパーのハズのターリーをビハインド時に投入する
・終盤ビハインドで坂倉を下げる
という感じで不可解な采配ばっかだぞ。しかも何も説明無しというのがダメ押しで余計腹立ってくる。
勝つ負ける以前にとにかくまともにやって欲しい。まともにやって欲しい。
ぶーん
が
しました
自分なら、オープン戦からずっと調子が悪い野間を外して、上本を入れるかな。
田村もいいけど、上本は去年1軍で結果を残してるし、オープン戦も悪くないから上本優先。
ぶーん
が
しました
新外人も本当に当たりなんだろうか?
ぶーん
が
しました
日本代表四番みたいなのはいないけど打てる面子は揃ってるはず。
派手にやばいのはバント含む走塁。
送りバント失敗、走塁ミスも多数。
スクイズは…まあできる機会なかったからある意味評価不能で良かったけど(良くはない)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
打ててないだけだしどうしようもないだろ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
個人的には田中と小園変えて1番田中で2番に龍馬3番秋山で4番にマク5番デビ6番坂倉7番菊池で8番田村が理想やけどな。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
それはそうと、小泉構文みたいで愛おしい
新井監督 もちろん、もちろん。そこはもちろん。どんどん動きを出していきたいなとは思っている。そこはこっちが考えて、いろいろ動きを出していかないといけないと思っている。こっちがね。
ぶーん
が
しました
「ストライクをスイング、ボールは見極める。そんなのができたらみんな3割打者。まずバットを振る事が重要」だと指導してきた新井監督
その結果、引き付ける事も振りぬく事もしない手出し打撃になってる
動き出す前に其処をなんとかせんとアカンでしょ
ぶーん
が
しました
でも極端に悪い状態だからこそ、1点でも取れればチーム全体として乗っていけるような気もするんだけど
ぶーん
が
しました
作戦がイマイチ成功しないのは単に練習不足なんじゃないかねえ
技術も頭も鍛え方が足りてない気がする
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
まぁ俺ですら「オープン戦は何やってたの?」と感じるから、野球に造詣が深い人なら尚のこと新井監督に対して不安感を持っていると思うよ
対戦相手が一巡するまではオープン戦追試くらいの気持ちで見守るのがベストなんじゃ無いかな
ぶーん
が
しました
今年になって「小園を田中に変えたら?」に変わってきてるの笑う
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ファンは満足するだろうけど、ゲームじゃないんだし選手は困惑しそうにも思えるが…
ぶーん
が
しました
攻撃陣がヤバすぎる。カープ打線は、不調が深刻化するとほぼ全員がダメになり、出塁しても走塁シ、バント失敗、併サツ祭と、負の連鎖を繰り返す。何かこれ、技術以前のメンタル指導が必要なレベルと違うか?
ぶーん
が
しました
今日の注目ポイントは
野間を使い続けるのか、
上本、堂林あたりを起用するか
田村を抜擢するか
動くってのが打順いじくり回すだけなのか、
人を入れ替えることなのかが今日見たいかな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
小園は様子を見る意味なし。
ぶーん
が
しました
ただそれで勝てるかどうかは別。勝とうとするなら成功確率低いことはしないほうがいい。小園でバントや盗塁とか。
ぶーん
が
しました
これ、すげーもてはやされてる言葉だけど
ほんと意味ない言葉だよな、矛盾の固まり
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
まだ小園の盗塁失敗と責めるのは流石に違うだろ。しかも今年の田中は調子がいいというコメまで。
ぶーん
が
しました
迷走するパターンにいきなりなってるね
恐らくまだまだ厳しい現実を突きつけられると思うよ
ぶーん
が
しました
でも、選手は奮起せよ。主力選手の自分の実力の勘違い。
西川は大谷のバッティングの真似。野間は西川の変態打ちがカッコイイと思ってる。
小園はすべての球を2塁打に出来ると思ってる。
で、特に小園よ、自分はイケメンだと長~い夢の中。
ぶーん
が
しました
他所はちゃんと色々な選手を試した結果、開幕スタメンを組んでいるわけでだね
本当にオープン戦何してたの?
ぶーん
が
しました
しかし強くなるには時間がかかるけど弱くなるのはあっという間やなぁ
3連覇したから今度は50年ぐらい優勝できんのとちゃうか
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
勝ちパ出てきたらそんな何回も崩せるチャンスなんて来ないし先行チームが追いついてもジリ貧になる
小園バントより右投手にわざわざ左から右に変えることになるけど代打上本が良かったかなあ
ぶーん
が
しました
本来西川って選手は1番もしくは6番辺りを打たせると輝く選手だと思うんよね。
それが出来ない所に現状のチームの苦しさとそこまでの能力が無いのに重責を背負わされている西川も気の毒だよね。
丸の代わりは西川ではそもそも無理だよね。一年間フルに出た事無い訳だし…
ぶーん
が
しました
起用してる側の問題やこれはもう
ぶーん
が
しました
今この監督にできるのは他球団のファンを笑わせることくらいだって
緒方も三連覇の前にはコーチや監督初年度Bクラスって現場でたくさん苦労した上でのことなんだから
現監督がそれなりに成長するにしてもまだまだずっと先の話でしょうよ
ぶーん
が
しました
コメントする