
https://secure.panoramic.graphics/publicvr/carp.stadium/
昨今とかく娯楽の多様化で野球人気が全体で落ちたのかと思ったが、数値を見るとそうではないようだし
生活費全般かなり値上がりしてるのも来てると思う。
一人で行ってもまぁまぁお金かかるし、家族なんかでいったら・・・ね
【関連記事】
77: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-05-25 01:56:43
じゃあ土日は売り切れてるのやめてくれませんかねぇ
昨今の値上げ事情が一番の原因やと思うわ。庶民にはきついから地元の客がほとんどのマツダはきついと思う。でもビジターだとやっぱりカープファン普通に多いからカープ人気が終わったてのはちと違う気がする。
カープ球場って空いてる?
— カープファンおじさん (@izumisakai02_06) May 23, 2023
結構チケット余ってますね
カープホームページより
抜粋
ガラガラ?https://t.co/3KvPuA8AVg#カープ#マツダスタジアム#当日チケット状況 pic.twitter.com/iMOlBslWnS
ていうか…昨日からマツダスタジアムの空席が気になるんだけど…どうした広島…
— Yokoyama Takuya (@yoko_deco) May 24, 2023
マツダスタジアム、むちゃくちゃガラガラじゃん。WBCのトロフィーとドアラがいるのに?
— tomomi / マドモワゼルtommy (@robotomomi) April 26, 2023
マツダのご飯は確かに美味しいですしね😂
— ひろ@6/16マツダ (@carp33_hiro71) May 24, 2023
昨日はパフォの空席が目立ってたからそのせいもあるのかもですよね。
開業して間もないエスコンフィールドの観客数がガラガラって話を聞いてマツダスタジアムが開業した2009年のカープの時はどうかなと調べたらまぁまぁ同じくらいのガラガラな観客数だった
— 単位単位 (@n2y4a9n7n) April 18, 2023
サヨナラ押し出し。
— だ〜き/カープ好き (@da_ki1357) April 27, 2023
こいほー🙌🙌🙌
しかしマツダスタジアムはガラガラ。
森下きゅんが結婚したからなのかな⁉️
行きの新幹線車窓から見たマツダスタジアムの2階席がガラガラなのが気になった👀チケットまだあるじゃん
— ナカジ (@nakajigenki) April 7, 2023
ガラガラなマツダスタジアムで鳴り物OKなのは不思議な気分
— 181k (@matsukaze181) April 6, 2023
鳴り物OKなマツダスタジアムは超満員のイメージしかない
マツダの空席情報ってほんまに正確なん?
— りいなカープ❤️ (@riina_carpLove) May 14, 2023
公式の方では席なくてもコンビニチケットとかだと空席あるみたいな事起きてるんですけど詳しい方いたら教えてほしいです!
実際にマツダスタジアムも平日だと空席があるようですしね🤔
— つよぽん (@72_tAOIOiO1) May 11, 2023
一時よりは減ってると思います。
9月16日のマツダスタジアム、空席結構あるなぁ👀
— はやちゃん🎏赫鯉 5/13 TANO*C TOUR OSAKA (@msrp89) May 4, 2023
でも何より悲しいのは満席のマツダスタジアムに空席の列があったことかなー…
— 睦月 (@Wanko1116Nyanko) May 5, 2023
多分転売かな…?と憶測の域を出ないことを思っていました
マツダスタジアムの映像見てるとこんなに空席あるならワンチャン遠征あるのでは…ってなって調べたら新幹線パックなら30kくらいで行けるんな
— ぶっちゃー (@butcher_jfk) April 23, 2023
マツダスタジアムの空席悲しいね。
— だ〜き/カープ好き (@da_ki1357) April 26, 2023
広島県人もう飽きたのかな⁉️それとも他県からファンが来なくなったのかな⁉️
まあ3連覇時とは戦力差が違い過ぎるけどね。
珍しくも空席が目立つズムスタ。相手がドラゴンズだから?中日の応援席なんか疎も疎
— レイ・オカモト (@nexrei) May 23, 2023
平日のズムスタとかバンテリンドームの空席見ると近くに住んでてぇなって思う
— かよちゃん (@kayochan5) May 23, 2023
ズムスタはイープラスだと座席指定が出来るようです。既に楽天戦は空席が少ないので、あまり選択の余地はありませんが、ビジターパフォーマンス席だけは空席に余裕がありますね。
— SL男🦅5/28 早慶戦 (@SL_otoko) May 10, 2023
マツダスタジアムも初めてCSに出る頃までは割とチケット取りやすかったし、空席目立ってたからな。
— うねきち@男女の双子パパ9年やってます。 (@unekichi1975) April 18, 2023
日本ハム 新球場寂し エスコン今季最少観客1万6606人 初の2万人切りで空席目立つ 開幕戦からほぼ半減#エスコンフィールド https://t.co/ARJIJoXjah
ガラガラのマツダスタジアムを見てると、「そうだよね、集客って、ファンサービスじゃなくて、チームが強いかどうかだよね」と改めて思う。
— ヨウゾウ🦀 (@Yozo2011) April 27, 2023
マツダスタジアムの自由席ガラガラ過ぎない?
— よごはまフランクリン (@yogoke97) April 7, 2023
これで26443人はウソでしょ?
定員33000人でこんな居ないのに。 pic.twitter.com/i3Y2Of0rXP
ガラガラすぎん?
— SMまっちゃん (@sbw2WhExtVFBflC) April 6, 2023
マツダスタジアムになってからこんなにおらんの久々に見た気がする
マツダスタジアムって今こんなにガラガラなんか💦カープ女子はどこいった(・ω・ = ・ω・)
— ぼく🌱そろそろ夏支度🍥 (@30Ozp) April 26, 2023
以前のマツダスタジアムは当日券が毎試合必ずあると言っていいほどガラガラな時代があったし、そこそこいい席に当日券で座れとった。市民球場の頃は謎にまぁまぁ入ってた覚えがある。https://t.co/lZGS5C0F9n
— ガラ (@Garashun0512) April 11, 2023
17時30分現在
— あまね (@amanean) April 26, 2023
マツダスタジアム
WBC優勝トロフィーの閲覧行列最後尾は、約2時間!
最低でも1時間半です~ってスタッフさんがアナウンスしまくってる…
座席がガラガラなのはみんな並んでいるせい?
カオスだわ!
明日の朝、時間作って優勝トロフィーだけ見に来ようか…
だってこれじゃ試合見れない… pic.twitter.com/3pBB0YlsL0
マツダっていつ見ても真っ赤なイメージだったんだけど、結構、空席あるんだね。
— たいよう (@dorami0307) May 23, 2023
たしかに空席は多かったですよね🤔
— ひろ@6/16マツダ (@carp33_hiro71) May 23, 2023
私もなかなか広島にいながらもっとマツダも行けたらと思いつつ仕事バタバタで行けず、、、。
そろそろ現地行きたいと思って先週の連休でハマスタ遠征してきたのですが、関東カープファンの熱気をとても感じました😊
エスコンフィールドがガラガラとかいうけどさあ
— 南野カナ@しばらく予定は未定 (@twinte_kyanya) April 19, 2023
マツダスタジアムが開場してから数年間も
カープが暗黒時代ってこともあって
ガラガラだったやん
カープがCS進出して
そして優勝、三連覇して
一気にチケット取れない人気球場になったけど
今のハムの客入りの状況は
とても人ごととは思えん
エスコンフィールドに対して、観客動員数が早くも下がってるみたいな記事見て、マツダスタジアムも開場1年目でわりかし早くにガラガラな試合無かったっけ?って思って調べたら4試合目で1万3千人。新球場でも平日だとそんな試合もあるよ。 pic.twitter.com/2Ox7gdlS4B
— 塩サバ (@siosaba1200) April 22, 2023
7月のマツダ、チケットまだ取れる?
— はいご (@haigoes6) May 22, 2023
最近カープ空席多いよね
【ガラガラの観客席】6年前、カープが『ガチの不人気球団』だった頃の試合映像
— Takeda Rai (@hc_submarine_27) August 21, 2016
2010年開幕直後の試合のもので、シーズン終盤の消化試合の映像ではありません。
今でこそ毎試合超満員のマツダスタジアムですが、こんな時代もありました。 pic.twitter.com/W2WBdPLi0Z
マツダは空席が目立ちますね。先週ハマスタに行きましたが応援は相変わらず熱かったです。
— a 🔑 (@wishbone1640) May 24, 2023
ただ、FC会員の友人もマツダのチケットはなかなか当たらないそうで、いったいどうなってるの?という感じです😅
昨日は私の列、前の1列、右隣1列、誰もいなかった。
— リカ🎏9❤️ (@lica_akiyama09) April 27, 2023
マツダスタジアムでは初めてでした。
満員もしんどいけど、ガラガラ過ぎて選手に申し訳なかった。。
だからどんな結果でも絶対最後まで見ようと思いました。
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (117)
あとこの時期の夜は微妙に寒いし、デーゲームの方がいい。
ぶーん
が
しました
新井監督で雰囲気よさげなのに可哀想
ぶーん
が
しました
カープ女子とか3連覇が異常だっただけで
もともとの動員力は平均2万とかそんなもんだったからな。2000年代とか
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
・財布のひもを閉めたがる傾向の強い世間の空気感
・高齢化で身体が動かしづらくなると「テレビでいいや」となる。
・野球はいつ試合が終わるか分からない。屋外球場に存在する暑さ寒さ。
これらの要因が絡んで伸び悩んでいる。
新顔も出てきて面白い戦いをしているがそれが観客増に結びつくとは限らない。
金は天下のまわりもの。
好景気とは卓球のラリーみたいにお金のやりとりが高速で行われ続ける事。
自分が食事に千円を出したら自分から見れば千円の支出だが相手から見れば千円の収入。
誰かがお金を出さなければ経済が回らない。お金を使う勇気を国民には広く求めていく。
ぶーん
が
しました
一昔前は不人気弱小球団だったから平常に戻りだしてるだけだべ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
声の大きさから違う
マツダの声援はなんか緩いなあと思うね
ぶーん
が
しました
土日はいっぱいだけど。
ぶーん
が
しました
4年連続Bクラス
答え出てるやろ
ぶーん
が
しました
「コロナ禍で外に出る習慣が途切れた」
「単純に物価高で節約志向UP」
「チームが強くない」
の相乗効果だと思う
ぶーん
が
しました
阪神横浜は元々人気やし、これでも観客動員12球団で真ん中くらいならよーやってて心配するレベルでもないっしょ
ぶーん
が
しました
本拠地が空くのはさみしいものがある
ぶーん
が
しました
毎回、勝っても負けても、たとえ7回裏からでも、結構一生懸命応援してます📣💥
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ワイ個人の動員数は爆上がりなのに
コロナ禍年2試合→今年9試合
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
エアコン使用したら何万円も電気代だけでお金がぶっ飛んでいく事が確実だから
節約でカープ観戦に行く回数減らすファンやテレビ観戦で済ませるファンが増えるのは
しゃあないよ
関東ほど人口いない地域だし、こういう時こそ配布プレゼントとかして
現地観戦してくれるファンに特典をつけて繋ぎとめたほうがいいよ
ぶーん
が
しました
カープは新球場から数年は今と比べて入っていないって言っても旧市民の頃と比べたらメチャクチャ増えてたからね
旧市民の歴代トップ145万人(75年)を新市民になってからコロナ以外で1度も下回っていないはず
球場の規模も違うってのもあるんだろうけどね
ぶーん
が
しました
転 売 屋 ざ ま ぁ wwww
ぶーん
が
しました
女性は流行に敏感だから、一時は熱気を帯びても冷めるのは早い。
逆にまだカープ女子なんかやってるの?って敬遠されるターンに入っとるやろ
ぶーん
が
しました
今年もチケット収入は50億はあるだろう。
昔の旧球場時代は、動員は100万程度で
チケット収入は20億くらいだから、昔に戻ったわけではない。
チームは強くはないし、看板になる主砲がいないし、
これくらいの動員が妥当だと思う。
ぶーん
が
しました
それでも市民球場時代は平日1万人程度しか入ってなかったから上出来ちゃうか
ぶーん
が
しました
いくら今後強くなっても不可逆じゃないのか
ぶーん
が
しました
県外ファンだから広島の人間ではないからわからんけど、
コロナを経て、広島県自体の活気的なもんはどうなんでしょう
関東や関西は規模がやっぱり違いすぎると思うからね
ぶーん
が
しました
ハマスタ・東京ドームあたりはイニング間のイベントやら
照明やら音楽やらで盛り上げよう!
という気概を感じます
野球あんまり興味無かったけどなんか楽しい!
ってお客さん増えてると思います
あと選手の登場曲も長めで盛り上げてるかなと
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
えげつないやじとばす中年のオヤジを増やさなきゃ、安定した客席の埋まりは無理だろ
ぶーん
が
しました
やっぱり負け試合よりは勝ち試合が見たいのは地元ファンの人情や
ぶーん
が
しました
当日販売ってやってますか?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コロナきっかけもあるけど、
やっぱりチームが強い方が行きたくなる。優勝争いしてると、多少忙しくてもなんとか都合つけようとする。
ぶーん
が
しました
また強さと比例するように人気もジワジワ再燃するよ
ぶーん
が
しました
少子化で東京ですら将来人口減少していくわけで、チケット収入を
頼りにできる時代ではなくなる。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
万年5位の市民球場時代はセリーグでワーストでしたし
日本ハムがどんどん動員減ってるのと似たようなもん
3連覇あたりでは中日より動員多かったけど何故か今では暗黒入ってる中日と動員数同じくらいになってる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
2015年から2022年までの間ですら人口は日本の人口は250万減少し高齢化率は約4%上がってる
これは移民や外国人を含めて数字だから日本国籍保持者の高齢化率はもっと上がり人口ももっと減少してる
さらには球場に足を運ぶ主体の16歳~64歳にかけての生産年齢人口も500万人近く減ってる
野球のファンの平均年齢も2015年に較べて平均50代と高い
球場に通ってくれる子供達もへり、高齢者も後期高齢者となり球場にこれなくなる自体が発生してる
少子高齢化が根本なんよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コロナもあってまだ様子見しとる人がおるんじゃろうし、3年間でチームがめちゃくちゃにされて戦い方がつまらなくなった、野球が下手になった、現地に行きたいほどではなくなった
自分は旧市民から行ってた世代だけど、それでもあの時に比べたら今は全然入ってるし自分は嫌だけどやっぱり1年間まとめて売るのも連覇の時に座席は増やさないとオーナーが言ったのもコロナは予想できなかったが正解だった。まあまた強くなった時ガンガン入るよ、熱しやすく冷めやすい広島だし笑
自分は東京民だけど5年ぶりに両親と来月行くよ、あと真夏にも
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
新井さんも今のところ代わり映えはしないから。ストレスためにわざわざわいも今年は遠征してないわ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
勝つことが最大のファンサービスですから再建しないと戻らないよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
他チームは若手がスクスク育ってるのに広島は年を跨ぐにつれどんどん成績を落とす。
そりゃ離れるって。
ワイもワイの嫁も佐々岡政権から球場いくのやめたし、佐々岡政権晩年はテレビ中継すら観るのやめたわ。
まとめサイトやYouTubeのハイライトみるだけになっとる。
ぶーん
が
しました
コメントする