
https://hochi.news/articles/20230601-OHT1T51192.html?page=1
広島・坂倉 オリックス・山下撃ち先制打も無念 9失点「僕の責任でもある」 コルニエルを勝利に導けず
四回まで無失点だったコルニエルが五回につかまり逆転を許す。さらに後を継いだリリーフ陣も失点を重ね、終わってみれば14安打で9失点となった。「それは僕の責任でもあると思うので。また切り替えて頑張ります」。捕手として、敗戦の責任を一身に背負った。
打撃では九回にも中前打を放ち今季8度目のマルチ。捕手専任の影響から低調だった打率は4月終了時点の・227から・271まで上げてきた。次こそ攻守で勝利へ導いてみせる。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/06/02/0016423536.shtml
・変化球が逃げる真っ直ぐが抜ける、先制して貰ってから急変するコルニを操るのはなかなか大変、それでも負ければ責任背負うのが捕手。
大変だけど野手で使われ忘れかけていた捕手の全てを取り戻す今季、必死に経験積んで行けばいいよ。その上でライバル出てくるのなら競争すれば良い。
【関連記事】
・ストライク先行のリードをしたいと思っても、制球が悪く出来なかった感じ。
特に変化球のコントロールが悪かった。またしても、フォアボールがらみで負けた。
・捕手としての成長曲線は思ったよりいい感じだと思います。壁性能も上がっているし、盗塁企図される回数も減っている。リードも今のところ悪くない。打撃も上がって来たので坂倉本人にとしてはこのまま頑張ってもらいたいです。
・去年までが少し不憫な起用だし今季は競争のスタートラインに立たせてもらうくらいの経験積ませても球団は文句言えない、まぁ林の1,3塁の守備見てると坂倉そこで使いたくなった昨年までの首脳陣の気持ちも理解できる林の守備じゃ投手泣いちゃう。
・コルニエルはセットポジションになると、極端に悪くなるよね。坂倉のリード云々というより、技術的な問題だと思うけど。
薮田は誰がキャッチャーでも同じ結果だった。もう限界なのか、まだ頑張れるのか難しいところ。
・坂倉はほっといても成長する選手です問題ない
コルニエルですよ
ずーっと違和感を持ってたんだけど155km以上の速球をいとも簡単にド芯で叩かれる
水本の居るオリックス戦で確信したね
真っ直ぐ投げる時と変化球でクセがあるんだと思います
・坂倉が捕手と打者のバランスを上手く取り始めた事はうれしい。
ここがハマると,後はサードのポジションをガッチリつかむ選手が現れてくれたら。
・敢えてその通りだと言わせて貰います。打てるキャッチャー程、打撃の調子が良ければ投手もリードも冴える。だけどピッチャーを引っ張って行く立場になろうとするなら、キャッチング技術を磨きピッチャーからの信頼をまだまだ得る必要がある。
・壁性能上がってます?
オリックス初戦の大瀬良のフォークを後逸したやつを見てるとまだまだ不安です。
・昨日のコルニエル、フォークがほとんどバッターも手を出さないくらいのワンパウド。坂倉さんはそんな球を身体でよく止めていたよ。
・サービス盗塁が多すぎるのもな。森にまで走られとる。
・會澤見てると、石原の千本安打って凄かったんだなって改めて思うわ。
歴代カープのナンバーワン捕手は当分石原かなぁ。
・坂倉は今、めちゃくちゃいい経験を積んでいると思う。
去年も我慢して捕手で使っていれば・・・とも思うけど、サードの経験もよかったのかもしれない。
球界一の打てる捕手になってください
・どうしても四球が多いのは投手の制球力の問題ではあろうが、それを見越してのリードが出来ているか否か。
・別にサクのせいでもないけど、ちょっと走らせ過ぎ。まあ、一、三塁時は、盗塁ありきの作戦をうちも仕掛けなあかんけど、相手に舐められている感は満載やったね。見ていてムカついたね。
コルは体力ないね。制球もバラついていたし、ちゃんと練習しとるのかな。練習嫌いと栗林が言っていた気がするが、何回も同じ過ちを繰り返すなら、下で調整させてください。
・コルニエルが2-3巡目には失速するのはいつも通り。使う側の問題だろう。
コルニエルに勝たせたいのはわかるけど、引っ張った結果チームがいつも負けている。選手の若さや成長だけでなく、首脳陣自身が学びから成長してほしいですね。
・守備面ではまだまだ課題は大きいけどバッティングはやはり素晴らしい
2割前半だった打率がもう.271まできた
ただ坂倉が去年守っていたファースト、サードが全然打てないのでは結局本末転倒というか何というか…
両助っ人、若手ともに期待値からはほど遠い成績
・大瀬良の日は確かにそうだったかもしれないけど
昨日は頑張ってたよね。タイムリーも打ったし頑張って止めていた。
…走られ放題なのは気になるけど翼でも刺せないし…打てるなら坂倉でいい、となるよね。
本当に後逸だけは異常に多いから捕手がやりたいならそこは猛特訓して梅野や翼みたいに体張って何としても後ろには逸らさないんだ!!という気持ちでやって欲しい。
・あわやホームランの当たりもあった
かなり打撃は復調してきている
コルニエルは残念だったが島内矢崎のリードは冴えていた
がんばれ
・會澤や磯村の力が年々落ちてきているし、石原の成長も止まってる。
持丸とか高木が伸びてくるのも、まだまだ先の話となると、坂倉の存在は限りなく大きい。
→2年後には清水が出てくると思う
スローイングには不安無さそうだし
打てそうだし
→中村奨成の怪我が無ければなぁ…今の捕手事情もまた違ったのかもしれない。
・>捕手専任の影響から低調だった打率は4月終了時点の・227から・271まで上げてきた。
「打てる捕手」のアドバンテージ。過去、黄金期を築いたチームには打てる捕手が居た例が多い。8番9番が「安パイ」なチームとの戦力差は大きいでしょう。坂倉、バッティングの調子をこのまま上げて行って欲しい。首位打者を争うだけの打力はあるはず。
・敗戦の責任が全て捕手にあるとは思わないが色んな意味でチームを背負うのが正捕手
人気選手でもあるし打撃も良いものを持っている。
ファンとして応援することしかできないが必ず日本を代表する捕手になれると思っています。
※坂倉将吾が山下舜平大から先制タイムリー
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (54)
ぶーん
が
しました
不憫な起用の選手なんて他にもゴロゴロしてる
2軍幽閉されたり便利屋みたいに呼ばれては使い捨てされたり
なんで坂倉だけ好待遇になる理由がある?
だったら競争っていうのは嘘になる
坂倉で勝てないなら石原を使う磯村嘉孝を使う、で、公平な競争だしチームとして健全
坂倉が嫌いとかではなく、お気に入りだから我慢してもらえるこの状況はチームを腐らせることになるから
ぶーん
が
しました
負けてファンやお前らという連中に批判される監督
でも決して責めはしないしモチベーションを削ぐ行為は絶対にしない所が選手の発言も変わってきてると思う
しかし打たれた投手が投手なだけに年齢を考えたら本来は今ブルペンやローテを支えなきゃいけない選手ばかり
下手すればこれで見納めの可能性すらある
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
打てたらアドバンテージはあるけど打たないのならわざわざ捕手にする意味もない
だからこそ打撃が復調してほしいもんや
ぶーん
が
しました
コルニエルが安心して投げられる状態で、また勝ち投手にチャレンジできるようにしてあげてほしい。すぐにとは言わないが……。どこかいいタイミングで、なるべく早く1勝させてあげたい。
ぶーん
が
しました
だったら坂倉が昨年三塁回されてた時にでも他捕手結果残せよ
坂倉は20年も捕手として結果も多少なりとも残して打撃では他捕手よりかなり結果残してるから贔屓ではないやろ
捕手専念も坂倉の我儘言ってる奴いるけど坂倉が捕手じゃないと嫌なんて言ってないからな
捕手として拘りはあったけどサードでも何処でも入るつもりでした
ただハッキリ言われなかったことにモヤモヤしてた
新井監督にキャッチャー1本でと伝えて頂いて覚悟が決まりましたと答えてるから
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
薮田→そろそろ限界
なんじゃない?
ぶーん
が
しました
そこはしっかり捕球しとかないといかんよ
ぶーん
が
しました
(以下、今朝の日刊スポーツの記事を引用します)
> 広島は今日から苦手のソフトバンク戦。このカードは昨年0勝3敗で、通算では18勝41敗6分けの勝率3割5厘。今季はマツダスタジアムで行われるが、同球場でも7勝12敗2分けと分が悪い。
> 過去17度のうちソフトバンクが12度勝ち越しているのに対し、広島の勝ち越しは2勝1敗だった15年の1度しかない(タイが4度)。交流戦は合計36カードあるが、20勝していないのは広島のソフトバンク戦だけ。広島が8年ぶりに勝ち越して、ソフトバンク戦20勝に到達できるか。
管理人さんにお願いです。「交流戦対策ファンミーティング」を続けてくださいませんか!
ぶーん
が
しました
勝つために打つor守るが飛び抜けてないと
坂倉は明らかに打つ方に特化しとるんやからそこがダメなら批判されるわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
伸びしろあるって言ってる人いるけど一向に上手くならんのはなんなん
現状だと仮に三割三十本打っても割に合わんレベルでヤバいよ
ぶーん
が
しました
それはそうと、5回のあの状況でチョイスしたのが大道くんというのがねぇ…
回はまだ5回だったけど、勝負の流れを決めるポイントだったよね
最終的に9点取られたのは結果論
反省はしても、坂倉くんには引きずらずに頑張ってもらいたい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
なんかへんな言葉づかいじゃ
ぶーん
が
しました
坂倉はここに投げろと構えた後ミットを閉じて一度引く癖がある。投手はミットを的に投げる投手も居るから動かされると制球を乱す投手も居る。
ぶーん
が
しました
リードも壁性能も高く、チームのムードメーカーで人気者。
打率は.280程度でHRも10本行かないくらいだが…
今思えばバケモンだわ…
ぶーん
が
しました
もともと打撃はいいし
三塁を守らせてキャリアを積ませなかったのが残念すぎる
じゃあ誰が三塁守るかって言われれば、真っ先に坂倉に頼みたいのもわかるけどさ…
ぶーん
が
しました
大体.240~.250くらいな感じよ
ぶーん
が
しました
コメントする