
https://www.youtube.com/watch?v=9hviuL5ljE8
広島・菊池 同点危機救う超美守に岩本勉氏大興奮「これが世界級のプレイヤーか」 ハムファン恨み節「仕事しろエスコンの芝ぁ」
菊池はこの日、六回にも加藤豪の強烈な打球の二ゴロを見事なグラブさばきでアウトにしており、美守を連発。SNSでは日本ハムのファンから「菊池の守備にやられまくってる」、「こっちが天然芝に慣れてなくてミス連発してるときに菊池は・・・」、「仕事しろエスコンの芝ぁあああ」と、恨み節を漏らしていた。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/06/07/0016445452.shtml
・エスコンの内野の跳ね方とかで、ここを初めて使うチームは内野の守備に苦労してる印象があった。
そんな中でも菊池のプレーは流石。直前でバウンドが変わってもしっかり対応出来るのは簡単に出来ることではないと思う。解説の岩本氏も「反射神経という神経は無いんですけど、反射神経で対応してるとしか思えない」といった最大限の褒め言葉が出るくらい。
・芝の違いはあるけれど,天然の芝自体はカープの選手の方が経験が豊富ですね。
【関連記事】
・ポジショニングが極端であってもカバーできる動き出しの速さと姿勢が崩れても送球の質が落ちない事が今の菊池の守備の強み…だと思っているが10年くらいずーーーっと助けられているこの守備になれてしまってもう怖いくらい。ここまでの大胆な守備範囲と堅実性を併せ持つ選手がずっとカープにいてくれることに感謝。
ちなみにエスコンの芝は天然と聞くが、芝質は違うかもだがズムスタも一応同じ天然芝だし、どっちかといえばファイターズファンの思うような仕事はしてくれない方だと思う
・確かに天然芝には慣れているから、練習の時には芝の状態見ながら、足の動きや球のバウンドとか確認してると思います。
浜スタで、菊池選手の稀なエラーを見た事がありますが、その時は逆に人工芝だからと思ってしまいました。
・抜けたーと思った先には、菊池選手が サッ……
こちらファイターズファンですが、菊池選手は本当に素晴らしかった。
・そういえば、菊池選手って日ハムもドラフトで狙っていたという記事を昔に読んだことがある
巡り合わせによったらファイターズ側の選手としてエスコンの守り神になってたのかも?
・上川畑のあのぶん、わあー抜けたー同点じゃーと思った。
菊池の存在はチラと脳裏を掠めたが、打球のコースを見た時捕るなんて絶対無理だと思っていたので、あれを捕って送球が一塁手のミットに入った時は思わず「よっしゃああああ!」と叫んだ。
何かイエス・キリストに「安心するが良い」と言われたような感覚と言うか…
岩本さんの興奮ぶりはわかるわ。
・今日はビジター席から北広島CARPを観戦してきました。
長年の培ってきた差が出たのかな
天然芝にはCARPが一日の長があったね
・当たり前にこなしているのが既に異次元なんだよなぁ。
野村謙二郎さんも度々言ってるけど、守備を打点に例えられる、換算できるのは菊池選手だからこそなんでしょうね。
・いつかは必ず来る「菊池ロス」が怖い。。。
その時が来たら、背番号33は永久欠番にしよう。
永久欠番はカープの一存で決めていいわけだし、打つ・投げるは永久欠番対象に挙がるわけで、「守る」の永久欠番もあってもいいと思う。
→同一ポジションで10年連続GG賞とか、それだけでもプロ野球史上例を見ない快挙。
これに2000本安打達成が加われば、十分永久欠番の資格ありですよね。
カープファンは菊池ロスと同時にセカンド守備に期待するハードルを下げる訓練をしておきましょう。後任のセカンドが可哀想なので。
・菊池の美技!ヤバっ抜けたーっと思った瞬間、もう回り込んで捕球態勢で、流れるような正確な1塁へのスローイング!確かに凄かった
・矢野選手達は菊池塾でそれこそ手取り足取り教えてもらってから見違えるように安定してきましたね。
・広島の選手の方がエスコンの芝を完全に制圧しとるね。まあ守備力のレベルの違いをこの二日間嫌と言うほど痛感させられたわ。
→ズムスタでも、打球がイレギュラーする事はあるらしい。経験値の差は大きいと思う。広島のスカウトは、天然芝の本拠地でしっかり守備が出来る選手を探して、みっちり鍛え上げている。
→天然芝のマツダでさんざんやってるので慣れてるんでしょうね。それを踏まえても凄いですが。
・素晴らしいプレーでしたが、今日の二つのファインプレーはカープファンにとっては年に50回は見る程度のもので、捕球前からかなりの確率でアウトになることが確信できました。
→上川畑がそこまで俊足ではないというのも頭に入っていたように思う。打球と走ってくるランナーとの距離感を測ってあの捕り方選択、スライしてブレーキかけたように見えた。全部菊池なりの感覚なんだろうけど異次元過ぎる。
→カープの試合ばかり観ていると、他のチームが守っているときに「それ抜けるの?」みたいな感覚になる。
完全に菊池でマヒしてる。
→いや、その分菊池が休養したときの、こう、なんとも言えない不安っぷりが···。
→メチャクチャわかる!!
今のキクなら捕っとったのう~って思うもん!!
・菊池だからこそ出来るプレーだろうな。
アマチュアの選手で、菊池みたいなプレーがしたいと言ってきた時、菊池のプレーは真似せん方がいい、とその選手に教えるぐらい、異質なプレー。
体幹をかなり鍛えんと、出来んだろう。どんなプレーしても怪我せん様になってから、菊池のプレーは真似せんと、怪我が増えるだけだろう。
→体幹の強さと言えば、菊池のホームランがなんか変態チックなものが多いのにも関係あるんだろうな。普通ならその体勢だと入らんだろっていうのが入ってしまう。
→真似するというか教本にするなら源田さん、キクの真似板出来んし。送球考えて捕球しているらしいからプロでも何人いるかそんな選手。源田さんとの二遊間見てて飽きないだろうな〜
・天然芝のズムスタがホームの菊池のエラー0って凄い
・「残念、そこは菊池!」
今年はそれに加えて、「残念、そこは矢野!」。そして、韮澤ももう少ししたら加わりそうなくらいの活躍でした。
・菊池の守備は、最近当たり前過ぎて見る目が麻痺してるんよ。凄いプレーでもそう見れなくて、衰えたとか、色々言われるようになった。こう言うように評価してくれると有難いですね。未々、菊池に敵う様な選手は居ないと思います。
・ショート矢野と、この二遊間守備力は文句なしの球界ナンバーワン。
最後の矢野と韮澤のプレー、痺れました。
ありがとうございます。
※【水を得た鯉】痛烈打球も…『赤忍者に“天然芝“で躍動を許してしまう』
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (22)
ぶーん
が
しました
ソースは上川畑
ぶーん
が
しました
ハムの野手陣とはさすがにキャリアが違う。勉強になりました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ただ菊池がそれ以上の仕事をしてるだけだ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
マツダが菊池の守備を育んだとも言える
ハムは素晴らしい本拠地手に入れたから、これから守備の名手が生まれるだろう
ぶーん
が
しました
むしろホームなのに普通に守れないハムさんサイドに問題があるわ
ぶーん
が
しました
菊池はノックを受けて打球が死ぬ感じがしたんで前目に守っていたらしい
そして他球場なら抜ける当たりでも最後まで追うと決めていたそう
最近打撃は冷え冷えだけど「守備に好不調はない」と言い切れるのはさすがやね
ぶーん
が
しました
9回最後の矢野のも合わせて、本当にギリギリのところで「守り勝った」試合だった。
菊池、ずっと元気でいておくれ🙏🙏🙏
ぶーん
が
しました
順当にスイープしてほしい
ぶーん
が
しました
いいイメージあったのに残念
ぶーん
が
しました
いま新千歳空港で帰りの広島便を待っているわし呆然。
この2試合は新球場の敬意を表して正装としてレジェンドゲームで販売された背番号8で観戦してたんやけど。。。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
うちの選手がバッターボックスに入った時、その👣がサーッと消えて、文字が現れて来たんよ。
アリガトウって。
ワシは思うた。広島から移住し、北広島で亡くなった先祖の英霊達がカープが来てくれた事に感謝しとるんじゃないかと。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
打つ方はまだ目を瞑れるが、守備でやらかす奴は使えない
ぶーん
が
しました
コメントする