栗林良吏
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/06/10/0016458690.shtml

新井

【広島】新井貴浩監督、サヨナラ負けで6敗目の栗林良吏に「勝ち負けつくが一喜一憂せずにパフォーマンスをあげて」


―ターリーが同点に追い付かれた

「いつもいつもね、0点で帰ってこられるわけじゃないし、毎回頑張ってくれているし。さっきも言ったように難しいことが多々ある。後からいく投手は。先発は投げながら風のあたり具合とか調整できる。後から行く投手はなかなか感覚をつかむまで時間がない。ニック(ターリー)にしても栗林にしても、難しかったと思う。そういうふうに見ている」

―栗林の心配なところは

「まぁ一気にはよくならないと思う。野手もそう。少しずつ状態は上がっていくもの。今日はこういう結果になったけど、前回もいいボールを投げている。勝負事で勝ち負けはつくけど、一喜一憂せずに自分の状態を、パフォーマンスをあげてほしいなと思っています」

(全文はリンク先)
https://hochi.news/articles/20230610-OHT1T51214.html


889: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 18:48:09 ID:ZC.ub.L2
新井さんのコメントの感じだとまだ調整させない感じやな
あと何回この栗林負けを見せられるんやワイらは…

604: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 17:55:06 ID:yz.bc.L13
栗林使うならビハインドオンリーから徐々に上げてくれ
矢崎がまだ耐えてる今即座に抑えにしなきゃってわけでもないのに急ぎすぎ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686383652/
引用:カープ栗林、痛恨サヨナラ被打で6敗目。會澤1号!西川×秋山逆転タイムリー!森下7回3失点の熱投も中継ぎ陣踏ん張れず。今季6度目のサヨナラ負け【広島4-5xロッテ/交流戦試合結果】



【関連記事】



105: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-06-10 18:32:13
栗林が打たれて負けがこむのただただ悲しいな…
悲しい通り越して痛覚刺激されてるよう。痛い。
延長に、いや9回で同点の時点で栗林あげてるなら使いたくなるんだろうな。
ターリーを責めるわけにもいかん。
森下くんもよう投げた。

949: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 19:09:17 ID:m2.xu.L6
9回栗林の選択はまぁ間違いではない気がするし、今日は中継ぎが追いつかれた時点で厳しいな
てか今日は打線があと1つ足りなかった

776: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 18:22:57 ID:55.c5.L15
栗林の何が悪いか考えてデータ見直してたんやけど代名詞であるフォークかなあ
空振りが中々とれてないのは落差が足りないのか単純に見極められてるのか


778: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 18:23:23 ID:P0.pr.L14
>>776
ホークアイの出番か

785: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 18:24:12 ID:yN.xu.L10
>>776
単純にストレートが入らないからフォーク待ちなり変化球待ちができちゃうってことだと思うよ

797: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 18:25:34 ID:NI.pr.L17
>>776
落ちが早い
最初からフォークってわかるから誰も振らない

782: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 18:23:53 ID:vG.lj.L7
栗林は前に比べてフォークもそうだけどカーブもよくないよな?
前はカーブもフォークもキレキレやった
最後打たれたのもカーブかフォークの甘い球やったよな

517: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 17:43:08 ID:qx.c5.L2
栗林はまあ、今日はカット一つも使ってないあたりまたブレてんだろうなとは

79: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-06-10 18:25:04
まあ9回に勝ち越せなかった時点で負けやったな。
島内、矢崎は勝ち越しか11,12回まで行けば使うだろうから栗林、中崎、森浦から栗林を選択した。
今後は森浦、中崎より序列が下になるだけだろ。

569: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 17:50:40 ID:yz.bc.L13
栗林
バンク 7回2点ビハインド 無失点
バンク 6回1点リード 3失点負け
ハム 7回1点ビハインド 無失点
今日 9回同点 サヨナラ
ここ最近はビハインドでのみ抑えててすぐ序列上げて打たれるの繰り返し

886: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 18:47:27 ID:55.c5.L15
栗林は中々上向かないし調整でええと思うわ
後半戦頭に復帰してくれたらええ

891: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 18:48:28 ID:zW.fq.L40
栗林このままなーんか調子がぽよぽよのまま
漫然と投げ続けさせるの逆に可哀想

905: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 18:51:15 ID:tu.el.L45
栗林に何とかして欲しい気持ちは分かるけど
今年に関しては勝ちパターン以外にも
中崎、森浦の方が抑える確率高かった訳やし期待値起用はアカンな

978: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 20:16:26 ID:TP.xu.L11
本人が「そこしかないかなと思います」と悔やんだのは先頭・佐藤都への四球。そこから安打と犠打で1死二、三塁にし、最後は藤岡にフォークを中前へ運ばれた。

(全文はリンク先)


先頭四球だけよくなかったって、ほんまにあれだけなんかな

979: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 20:21:56 ID:yN.xu.L10
セットにならざるを得ないし、バントで即サヨナラ圏内にされるわけで不調の栗林にはいけない要素しかないから本人はそう言う

980: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 20:22:56 ID:TP.xu.L11
ずっとセットやけどね栗林は…

981: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/10(土) 20:23:00 ID:us.ub.L3
四球がヒットだったらと言ってたけど
ヒット→ヒット→犠打→ヒット
でサヨナラだな

188: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-06-10 18:52:21
大勢、湯浅、高橋奎二、宇田川とWBC組はキツそうだね
戸郷みたいな例外もいるけど

190: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-06-10 18:53:12
>>190
戸郷は投げ過ぎで壊れそうだね


219: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-06-10 19:02:13
栗林は期間決めずに2軍で調整したほうがいいわ。なんなら、上がるのはオールスター明けくらいでもいいわ。永川コーチはクローザーとして、まだフォークの調整が必要って言うてたし高さんも、上げるのはフォークで空振り取れるようになってからって言うてたからな。

223: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-06-10 19:03:24
>>28
これ。畝に見てもらって去年までのフォームを取り戻してから2軍復帰して貰いたい。

241: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-06-10 19:08:07
>>221
二軍で奪三振マシーンになってからだな。二軍でも空振り取れてなかったしな

・投げる度に打たれるので本人のメンタルが心配になる。
山崎康晃だって悪いシーズンが2年続いたことがあったし、こういうシーズンがあっても仕方ない。



・真っ直ぐは150キロが来ていた。それとフォーク、サヨナラ打はカーブ。それなのにどれも見切られてた。
癖か何かで球種が判るのでなければ、球が見え易くなっている、と言う事かも。フォームなのか、球のキレなのか。
修正が必要とは思うけど…。



・昨年までの交流戦を思えば堂々たるもの。
使いながら上げていく構想なのだろうから、監督の頭の中には、すでにペナント後半戦までの起用プランがあるのだろうね。



・新人からの過去2年の実績は立派なものかもしれないが、今年は出てきたら毎回のように打たれてしまうし、相手チームに喜ばれてしまうまでもある。



・クローザーの立場でこの時期で6敗目は厳しいと思うよ。栗林は責任感の強い投手だから
あえて降格させて由宇でじっくりと時間かけて調整させてあげてほしい。

その間はターリー、島内、矢崎が頑張ってくれる。



・栗林にとってはただの一敗ではない。
勝ち負けセーブホールドに一喜一憂するのが投手。復活していない栗林を追い込まないで欲しい。



・栗林は大事な存在。
だが結果が伴ってない以上、立ち位置を考えなければいけない。
新井監督の決断を拝見します



・思えばルーキーの時の栗林って、交流戦でオリにサヨナラされるまで無失点だったんだよな。

あの頃の輝きをもう一度。



・実際のところ今の栗林の防御率でクローザーは厳しいでしょう。なにか歯車が狂ってきている。
三振が取れなくなってきているので厳しい。柔軟に配置転換というのも考えないといけない時期だと思いますよ。チームとしても今後の成績が非常に大事になってくる。クローザーがこの状態ではさすがにしんどいです。



・栗林は被打率.362でWHIP1.88、戸根や塹江以下の数字なので抑えるのは難しいかと。ストレートの球威と制球が復活するまで2軍でお願いしたい。
中崎は被打率.200でWHIP1.00なので、今のところ復調しとる。



・夏場くらいまでに調子戻ってくれれば良いかなぁなんて思ってたけどそれすら怪しくなってきた。このまま投げ続けたら楽々10敗いくペース



・栗林はこの前まずまずだったし、島内や矢崎は使いたくなかったので登板させたが、やっぱりストレートもフォークも棒球だったね。……などと監督の口から言えるわけがない。公式コメントはあくまでもポジティブに、前向きに、使った選手をくさすことは決してしない。これはこれで立派な態度だと思う。……しかし、ぶっちゃけ、良い時の栗林の記憶が頭に刻み込まれているファンとしては、あんなヨレヨレの投球は見ちゃあいられないね。監督の「だんだん良くなる」はあくまでも希望的観測に過ぎないんじゃないか。




・流石に仕方ないでは済ませる状況ではなくなったと思いますがね。復帰してからもあまり状態は変わっていないですからね。前半戦は下でじっくり調整させないとチームにも本人にも良くないと思いますが



・栗林はちょっと下で休ませてあげてくれ。
もう見てられん。
栗林のこれまでの実績からしてちょっとくらい休んだって誰も文句言わんからさ。


・栗林は勤続疲労が勿論あると思うが、技術的な修正も必要なのでは。
去年と比べて、投げる時に上体が一塁側に傾いていて、抜けるボールが多いような・・。



・栗林は、過去2年間の勤続疲労からくるものなのか、明らかに球威が不足し、制球力もなく捕手のかまえたところに投げられていない。ボール先行で、四球を出してランナーをためては適時打を打たれることの繰り返しになっている。投げている姿も、下半身と上半身のバランスがスムーズでなく、見ていてバラバラの感じがする。昨年までのダイナミックで力強い投げ方が、影をひそめている。

今の投手陣の中では、抑えの適任者は、矢崎か島内になると思う。栗林は、中継ぎで様子を見ながら調子が戻るのを待った方がいいと思う。抑えで登場して、今シーズン6敗目はさすがに本人にとってきついと思う。



・このコメントを聞く限り、明日黒原の入れ代わりで上本が落ちることはないかな。
となると誰が落ちるのかな・・・やはりここ数試合まったく出番のない林か。



・一軍昇格は「彼が『行けます』と言ったら」との判断だったが、新井監督の信頼が裏目に出ている。責任感が高い選手だけに、無理して一軍に上がったんじゃないだろうか。





【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】



※新しい動画をUPしました





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認