わかるわ
ビジターが主戦場だけどマツダ行った時周りがおとなしくてびっくりした
【関連記事】
神宮の外野前席だと背もたれあるのにやってる強者もいる
この工事だけやれば解決や!
何よりシーズン前一括販売を止めてくれ
ある程度近くならないと休み取れるかどうかわからんやろ
ゆうて外野やパフォ席はほとんどの日程でガラガラやない?
人気カードの土日とかだと埋まってることもあるけど
最近は当日販売も多いし、もはや全席完売は稀だわ
ビジターは試合数が少ないので濃いファンが待ってましたと待ち構えてる。わしも東京いた時神宮のカープ戦が楽しみで仕方なかった。
関東民だが、ヤク、巨、D eのファンクラブに入ってる。チケット取れるようにね。
おじいちゃんおばあちゃんとか点入ったらカンフーバット叩いてワー!って言ってるけどそれで良いと思う
これよな
スタイルは人によって違うわけだし
中継観ててもマツダはいまだにコロナ禍から抜け出してない感じが伝わってくるし。
マリンで着用してる人ほとんどいなかったな。
週末デーゲームはファミリー向けとか
色分けがあれば・・・
応援歌の歌詞を電光掲示する
これやってほしい
先日のエスコンフィールドに広島から参戦したけど、でっかいスクリーンに応援歌やチャンテの歌詞が表示されてて感心した
まあそのスクリーンの大きさがズムスタとは違いすぎるんだけど
エスコンはあの大きさのスクリーンが2面あるのマジうらやましい
選手データとかまで全部表示した上に応援歌とか至れり尽くせりすぎる
推測だが、球団が(意図的に?)応援歌の権利を持ってないからだと思うわ
グッズでも応援歌の一節を使ったものはない(知る限り)
何でかというと、球団(というかオーナー)はメジャー式観戦スタイルを理想としていて、応援歌を歌ったりする日本スタイルが好きじゃない
コロナ禍でも頑なに応援歌流さなかったし
バックスクリーンから情報得るにしても、パフォからは相当に首を向けないと・・・
マツダスタジアムは外野民には不親切な球場
バッターボックスに立ってる相手選手名すら表示されないのは欠陥だよね…
メイン掲示板の情報量もビジターと比べると少なすぎるわ
まあこれは個人的嗜好ですがね笑
個人的にスーパーの方は低くて歌いづらいから声も伸びない
歌いやすいメロディだと自然と声が出るイメージかな
飛ばすチャンスはわかりやすくてノリやすいから盛り上がるよね
応援もせんのになんであんな見にくい席をわざわざ取るんや
あそこを横長に使えると甲子園の内野のリボンビジョンみたいにできると思うのだが・・・
現にホームの方が勝率いいんだし
関東民としてはマツダでスクワットしてみたいけど
パフォ席全然取れないんだよね
あれもひとつ面白いと思うけど、広島なら騒音条例じゃのなんじゃので許してくれなさそう。
もし専門家のかたがいらしたらご見解を・・・
現地行くと自分含めて歌えない人多いから…だから声も小さくなる
皆一気にはなかなか覚えられんものだからしゃーないよ
自分が初めてパフォ席行ったときは応援歌の紙配ってくれる人おったよ
応援団HPからPDFで置いてあったりもする
あとはyoutubeで電子音声ながら選手応援歌流しで歌ってる動画とか
落ちてるからそれ聴きながら覚えていくのもおすすめ
平日は客の入りが少なめなのもあるが入ってる週末でもそれは感じる。
やっぱりマツダに来る客層がまだコロナを気にしてて球場に来ても応援は控えめなんだろうね。
空いてたら当日券売ってるよ
でも指定席な以上、その席のチケ持ってる人がいたら他には売れんやろ
平日は仕事終わりに急いで行って7時すぎごろやっと着席のファンも多いし
「チケット買ったけど行けません」の連絡受付なんてしたら労力えらいことになる
リセールシステム導入してほしいわ
最初に全部売るスタイルでそれがないのはどうかと思う
一年間に何試合以上は必ず来させるとか
じゃないと席埋まらんやん
明らかな空席とか毎試合あるからな
ズムスタなんて内野とか年間指定だらけでチケットがろくに手に入らんしな
週末の試合はそれほど簡単ではないと思うけどな。
でもマツダって観客動員減ってない?
平均動員数セリーグで5番目やぞ
同じ奴ばっかだよな来ている奴
Tシャツ集団やら毎回映る人とか
悪影響すぎる年間指定の奴らが根こそぎ買って知り合いとか周りに配るからな
あれのせいで新規ファンが全然こないっていうね、だからファンが増えないし空席が目立つ
お金は好きだけどお金のかかる事が嫌いという
家族で行ってワーワー応援はしないだろうしマツダは女性も相当多いよね。以前から4割くらいだったが今半分くらい女性か?ってレベル。女性は静かめだし声出しても低音男性が多いほうが響く
チャンテもホームよりビジターの方が頻度が高い。ホームだとなぜここでチャンテ来ないって思うことがある
極チャンテなんかビジターではよく流れるけど、ホームでは激レアな印象
自ら置いてけぼりにしてる内野まで巻き込みたいなら応援団側も考えないと。
分かる
特にツーアウトからのチャンスだと
すぐ終わる可能性があるのを嫌がるのか選手コールだけで終わらすよね
是非ともカープ応援歌歌詞カードを活用してやってくださいませ🙏 pic.twitter.com/bNoimT91HQ
— 尾形英樹(看護師•熊野町議会選挙立候補者) (@CarpOgapi) June 12, 2023
3連覇の頃よりはファンも慣れたと言うか落ち着いたのかもですね。
— てくど (@technonm1) June 12, 2023
当時の応援はそれこそホームビジター関係なく、相手チームにプレッシャー与えてたくらいの凄まじさでしたし。
もし優勝が見えてきたら、また話は変わるんでしょうけど。。
私はプロフに有る様に年間席にて観戦してますが、地元広島住みでは無い為、応援はいつも3塁側でほそぼそ・・が定番 だからカープが関東に来た時は声を張り上げるのが通常、マツダに2時間以内でいつでも見に行ける地元民との違いなのかも知れませんね マツダに行く時は最低7万円は要るもんなぁ
— 愛猫ハッピー (@happy11297) June 12, 2023
エスコンフィールド、ZOZOと1戦ずつ行きましたが、内野席でもカンフーバット&声出し応援する方が多かったです。ZOZOは外野席が異常高騰して内野席を選択した方も多かったかも。
— Kawakami@旅ラン推進派 (@toko230) June 11, 2023
外野ライト側は年間指定席で法人が接待用で購入してる席が多いのでガチファンは少な目だと思うし、年齢層も高め。
— ツヨシ@イーネッ!カープ&サンフレ! (@pastabarpiano) June 12, 2023
スクワットは厳しそう。
パフォ以外は声を出しづらい雰囲気があります
— ひろよし (@yo5170221) June 11, 2023
せめてライトスタンドもスクワットしたいですね
エスコン行きましたが、大迫力でした
— yukayuka (@yuka1215) June 12, 2023
ズムスタはカープパフォだけ盛り上がってる感じします
せめてライト席もスクワット解禁したらいいのに…
マツダの作りな気がします
— やや東京 (野球好き・OORer) (@yAS3ZrNn3eLhVCD) June 12, 2023
パフォーマンス席がグラウンドから遠いのと、内野席にいると音がずれて聞こえてミスる恥ずかしさがあるんだと思います
あーマツダ行きたい
声は何処でも出してる、に気楽に応援したい人は、皆んな2階席に来ます。応援の声は360度から出てタイムラグが出るのでズレる。応援団の太鼓も球団も音量を規制されています。ただ、全席スクワットは勘弁❗️前が見えなくなります。応援もしたいけど、野球も観たいんです😊
— 中崎ザガースキー (@soulrider1818) June 12, 2023
声援自体は戻ってほしいが、ホームで絶対に応援歌歌うみたいな感じなのはいらない。マツダスタジアムは集客力を保つためには熱狂的なファンよりもファミリー層を優先した方がいいし、少数精鋭の応援団が声を上げてもらうしか無い。
— イジョンフ(Lee Jung-Hoo)大好き(ナックル使い) (@knucklebeller) June 11, 2023
結構ガチなカープおばさんです。
— にゃんこ (@iZ6nWizY1F0ilVB) June 12, 2023
いつも応援歌歌いたくてライトスタンドに行きますが、昔のように盛り上がらなくて寂しい感じです。
カンフーバット持って、娘と2人で頑張って歌ってます。
ちょっと浮いた感じもするのですが...
チャンテや選手応援歌を覚えてない•知らないってファンも居るのでスピーカー🔈などで応援団の声を内野に届く様にする、新井の応援歌の後に「絶対勝つぞ広島❗️」「広島❗️広島❗️」って知らない人も多過ぎです。
— nobu (@snow10nobu) June 11, 2023
他球場でも取り入れていますが歌詞を大型ビジョンに出して欲しいです。
— とも (@yiz74903) June 12, 2023
まだまだ歌詞も知らない人も多いので、そこから初めていただきたいです🤗
パフォーマンス席の下、外野ライト席は2階からの音があまり聞こえません。
— 塞翁が馬 (@JJ4IQV) June 12, 2023
トランペット、太鼓の音を1階に中継するスピーカーを付けて欲しいですね。
他の方々も仰る通り、市民球場のように外野全体で応援して一階席も立ち上がって応援すれば大きくなりますね。
— プー🇯🇵 6/13神宮 (@pooh26z) June 12, 2023
今のままでは実現は厳しい…
昨日カープ戦外野で応援してたんですけどホームより応援の声が大きくてびっくりしました笑笑まあロッテの応援に負けたくない試合に負けたくないって言う思いがあったと思うんですけどねホームでももっともっと応援してほしいですね!
— ucla1033 (@ucla1033) June 12, 2023
オールドカープファンですが何故上にあるパフォ席しか鳴物ダメなの?
— GRANDE VIOLA (@U0Tmc0JLD5Sh5NH) June 12, 2023
ライトスタンド全体で応援出来るように何故しないのか不思議でしょうがない。
旧市民球場の方が一体感あって好きだったなー。
ホームの「いつでも行ける」ファンと比べたらそりゃ熱量違って当然では…
広島住んでると周りの環境でふんわりカープファンになって
誘われたから~とかって軽い感じに球場行く人多いだろうしね
なかなかスタメン応援歌チャンデ完璧にとはいかない
声は出す派だが、他の席だと(3連覇時と比べて)声出してる人が少なくて出しづらい
まあ白い目に耐えながら声出してるけどな!
特にパフォ直下は音ズレが難しいのだから、リードが連携して拍子を取って合わせやすいようにする。
せめてライト一階がパフォと一体化しないと迫力が出てこない。
※アンケート実施中(回答すると結果が見れます)
【質問】マツダスタジアムはパフォーマンス席しかスクワット応援ができませんが「旧広島市民球場のように外野席全体でスクワット応援できるようにして、応援歌やチャンテの一体感を上げたい」という意見がでています。この案についてどう思う?#マツダスタジアム #スクワット応援 #カープファン
— かーぷぶーん⊂( ●▲●)⊃ (@carp_buun) June 12, 2023
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (25)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
それに過剰なしがらみを地元に作りたくないんちゃうか
応援団を積極的に後押しすることもないし、地元高卒は原則とらないというのも関連してるかと
ぶーん
が
しました
スタンドが満員で試合が盛り上がったらおとなしい人たちもなんとなく見よう見まねで動き始めたりするしまずはとにかく自分がウキウキ応援することよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
まだまだ様子見が大多数、空気読みすぎるから。
あと1年くらいしてマスク着けてる人が3割くらいになれば
また圧を掛けれるんじゃないかな。ってくらい広島県民は
慎重派が多い。
ぶーん
が
しました
若手のテーマ(頂上突撃)、(さあ勝利への道切り開け)を汎用し過ぎる。
林や、羽月、矢野、末包、大盛、中村健人レベルでも、他球団なら応援歌作るところは作ると思う。
マクブルームもデビットソンも全く新しいのを作ってあげてほしい。
新鮮なテーマ曲はこころ踊るし、歌いたくもなる。
自然と盛り上がりも違ってくるのでは・・・
ぶーん
が
しました
ずっとマツダスタジアムに居座ることとなる。
こんなチャンスはまたとない。
球団はお客様から何かしらのマーケティング情報を得る機会だし、応援団もいろいろ試してみる良い機会ではないか。
ただ普通にスケジュールを消化するにはあまりにももったいない本拠地12連戦だぞ。
ぶーん
が
しました
うろ覚えだけど
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
あの日は300回超えた、とか思い出になるやろ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
全く公認ではない
ぶーん
が
しました
重要なのは平場よりチャンスでの圧
つまりチャンテが分かりやすく誰でも参加しやすい形なのが理想
現状のベストは飛ばすチャンス
チャンススーパーは一見さんは歌いにくい
攻めろ広島はほとんどラララで全く盛り上がらない
極チャンスは、ぶちぶちかませよ~お前が決めろ!が合わせやすく盛り上がるが、滅多に演奏会されないのが残念
ぶーん
が
しました
企業なんだから。FAで選手流出しなくなったのは「お金を落とす客」が増えたから出会って「往診した」からではない。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
つまりカープがチャンスを作れば作るほど自然と盛り上がる
カープの選手は球場を楽器だと思って、より観客を沸かせるプレーで盛り上げてください
ぶーん
が
しました
ズムスタ出来た頃東京に出たもんじゃけわからんわ、パフォも一回しか行った事ないし外野でも内野でもレフト側でも鳴り物スクワット勝手にやってたけど
去年4年ぶりにズムスタ行ったけどコロナで応援出来んかったから不明なんだけど、コロナの間にできたルールや流れなのか?
ぶーん
が
しました
コメントする