797: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/22(木) 11:35:40 ID:nb.58.L1
ワイはまだ昂也に期待してるやで
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687185583/
【関連記事】
・9点取られときの内容見たら今年で見切りもあるなと思っていたが、147キロでたなら、まだ見込みはある。
・ある程度役割を変えて適性を見出して欲しい。先発だけではなく、中継ぎなど、正直時間は限られている
・なんだかんだ畝コーチは有能なんでしょうね。
・ファームで日本一になった時のようにまた一軍でキャッチャー坂倉と一緒にバッテリー組んで一軍での日本一貢献に期待したいし、それだけの実力はあるかと思うから頑張ってほしい。
・同じくトミージョンから復活を遂げ、今やカープのエースと言っても過言ではないくらいの床田がいるので、励まされるね。
・2年目には普通に通用しそうな雰囲気もってて、そのうち1軍でと、待っていましたが、もう7年ですか。
・「球に力の伝わりやすい投げ方」だけでなく「相手にタイミングを合わされにくい投げ方」とかも分析するにはもってこいの場所だからね。島内をはじめとしていい投手に成長した事例もあるだけに、昂也も続いてほしい。
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
「昂也を見といて」コーチの予言的中 2軍戦で9失点大炎上からの“復活劇”
試合前、畝龍実3軍統括コーチは「今日の試合は昂也を見といて。良くなっているから」との言葉を残していた。その期待通りの快投。高橋は力強いストレートを連発し、2回を無失点に抑えた。
「ストレートのキレが戻ってきたのが一番の収穫です。右打者の内角にも狙ったところに投げることができました」と、確かな手応えを口にした。
この日の最速は147キロ。許した安打は内野安打の1本だけ。打者は差し込まれる場面が目立ち、凡打の山を築いた。
「思うような球を投げられず、この1か月、投球フォームを見直してきました。今日はノビのある球を投げることができ、フライアウトもファウルも思った通りに取れました」
(全文はリンク先)
https://full-count.jp/2023/06/22/post1399586/
ワイはまだ昂也に期待してるやで
799: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/22(木) 11:40:00 ID:SA.e4.L15
>>797
もう7年目なんやな
マジ期待してるから頑張って1軍に這い上がってくれ
もう7年目なんやな
マジ期待してるから頑張って1軍に這い上がってくれ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687185583/
【関連記事】
798: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/22(木) 11:37:40 ID:kU.7k.L15
頑張って欲しいな
825: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/22(木) 12:36:32 ID:1s.hr.L1
最近二試合ほど実戦で投げてるの見たが
制球も球威もええ感じに上げてきてたわ
春とは別人
制球も球威もええ感じに上げてきてたわ
春とは別人
805: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/06/22(木) 12:10:53 ID:nr.ay.L13
コウヤはリリーフコンバート成功するかどうかやな
そこそこ球速は戻ってるみたいなのでこの調子で上げて行ければ
そこそこ球速は戻ってるみたいなのでこの調子で上げて行ければ
・9点取られときの内容見たら今年で見切りもあるなと思っていたが、147キロでたなら、まだ見込みはある。
・ある程度役割を変えて適性を見出して欲しい。先発だけではなく、中継ぎなど、正直時間は限られている
・なんだかんだ畝コーチは有能なんでしょうね。
・ファームで日本一になった時のようにまた一軍でキャッチャー坂倉と一緒にバッテリー組んで一軍での日本一貢献に期待したいし、それだけの実力はあるかと思うから頑張ってほしい。
・同じくトミージョンから復活を遂げ、今やカープのエースと言っても過言ではないくらいの床田がいるので、励まされるね。
高橋昂也もずっとローテに入れる力があると思っています。
・2年目には普通に通用しそうな雰囲気もってて、そのうち1軍でと、待っていましたが、もう7年ですか。
重たそうな球を投げるなと印象で、体力はありそうだし、完投型で楽しみな一人でした。
・コーチの手腕としていまどういう状態なのかよりも今後どういう状態になるかを見極めることも結構大事だよね。
・映像を見ていないので何ともですが、記事によるとどえらい復活をしそうですね。この前の大炎上は、映像を見たので昂也終わったなと思ったけど、今回で復活もありかなと期待できそうです。しかし、もう7年ですか。なんとか一軍復帰してもらいたい投手です。
・はっきり言って後がない・コーチの手腕としていまどういう状態なのかよりも今後どういう状態になるかを見極めることも結構大事だよね。
・映像を見ていないので何ともですが、記事によるとどえらい復活をしそうですね。この前の大炎上は、映像を見たので昂也終わったなと思ったけど、今回で復活もありかなと期待できそうです。しかし、もう7年ですか。なんとか一軍復帰してもらいたい投手です。
しかしその後がない状態から復活した矢崎という男がいる
高橋は菅野に投げ勝ったこともあるし、ポテンシャルはあると思うんだよな
・動作解析のプロである畝コーチとデータ解析に精通した飯田さんの存在はカープにとって本当に大きい。
矢崎や島内も伸び悩んでる時に2.5軍でデータを見ながら付きっきりでフォーム修正に取り組んだ結果が今、昂也も思ったよりドラフト時に想定したより時間はかかってるけど覚醒してほしい
・動作解析のプロである畝コーチとデータ解析に精通した飯田さんの存在はカープにとって本当に大きい。
矢崎や島内も伸び悩んでる時に2.5軍でデータを見ながら付きっきりでフォーム修正に取り組んだ結果が今、昂也も思ったよりドラフト時に想定したより時間はかかってるけど覚醒してほしい
・「球に力の伝わりやすい投げ方」だけでなく「相手にタイミングを合わされにくい投げ方」とかも分析するにはもってこいの場所だからね。島内をはじめとしていい投手に成長した事例もあるだけに、昂也も続いてほしい。
最初は先発じゃなくてリリーフでもいいから、徐々にステップを踏んでいければいいな。現状の一軍だと1,2イニングを抑えられる投手になったら呼びたい部分もあるだろうし。
・5月に滅多打ちにあった時には、もしかしたら今年限りかと心配したけど少し安心しました。
・5月に滅多打ちにあった時には、もしかしたら今年限りかと心配したけど少し安心しました。
江草が引退時に隣で投げるのが嫌になるくらい凄い球を投げると、絶賛していたのが印象に残ってます。
また昂也のユニを着て、マツダスタジアムで応援する日がくればいいな。
・床田は術後に再発も無くバリバリやっているし、高橋より後に手術を受けた東も完全復活と言って良い程の投球をしているので、何で高橋だけ球威が戻らないのか?
・床田は術後に再発も無くバリバリやっているし、高橋より後に手術を受けた東も完全復活と言って良い程の投球をしているので、何で高橋だけ球威が戻らないのか?
とやきもきしていましたが安心しました。
多少痛くても投げられるフォームでも見つかったんですかね。
2人に比べて多少は遠回りした感がありますが、これから取り戻しましょう。
やはり登板間隔を開けられる事の出来る先発がベストでしょうが、中継ぎでも何でも、とにかく1軍に早く戻って来て欲しいものです。
・7年間実績がなくても、カープはしっかりと育てようとする。おれはカープのそんなところが好きだ。遅咲きで大活躍した選手が結構いると思う。
昂也もそんな遅咲きの名選手になってほしい。当初九里に向かって「トレード要員」などと言っていたやつがいた。実績がまだ十分ではなかった頃の話だ。
しかし、カープは九里をここまで育て上げた。高橋にも頑張ってほしいし、2軍にいる埋もれた原石を宝石にまで育て上げてくれ。
・大きな期待を背中に背負って入団した高橋投手。入団1年目から他の新人とは一味違う「大人の」投球を見せていた。ところが高校時活躍した投手によくある肘の故障。
前年同じ肘の故障でトミー・ジョン手術を行なった床田投手同様手術に踏み切った。約1年後復活の歩みが始まった。
常に1段上を目指す高橋投手は現状に留まることを許せなかったのだろう。元々「大人びた」マウンドさばきが出来るだけに是非完全復活を信じたい。
・TJ手術して投げれるようになるまで、1年半といいますが、床田をみていたら本来の投球に戻って進化するには、もっとそれ以上かかっていた印象です。
・7年間実績がなくても、カープはしっかりと育てようとする。おれはカープのそんなところが好きだ。遅咲きで大活躍した選手が結構いると思う。
昂也もそんな遅咲きの名選手になってほしい。当初九里に向かって「トレード要員」などと言っていたやつがいた。実績がまだ十分ではなかった頃の話だ。
しかし、カープは九里をここまで育て上げた。高橋にも頑張ってほしいし、2軍にいる埋もれた原石を宝石にまで育て上げてくれ。
・大きな期待を背中に背負って入団した高橋投手。入団1年目から他の新人とは一味違う「大人の」投球を見せていた。ところが高校時活躍した投手によくある肘の故障。
前年同じ肘の故障でトミー・ジョン手術を行なった床田投手同様手術に踏み切った。約1年後復活の歩みが始まった。
常に1段上を目指す高橋投手は現状に留まることを許せなかったのだろう。元々「大人びた」マウンドさばきが出来るだけに是非完全復活を信じたい。
・TJ手術して投げれるようになるまで、1年半といいますが、床田をみていたら本来の投球に戻って進化するには、もっとそれ以上かかっていた印象です。
高橋昂也も手術してなかなか思うように成果も上げれず苦しんでいると思いますが、本当にしっくりくるのは、むしろこれからだと思いますので、心が折れる事なく必ず一軍で活躍出来る日が来ると信じて待っています。
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (36)
支配下で今年一軍登板なしの投手は秋にグッバイにならないように頑張って
ぶーん
が
しました
今は矢崎も床田もカープを背負う投手になってくれた、コヤマルはもともとなんか顔つきが好きだし頑張ってほしい
ぶーん
が
しました
高橋昂也は必ず復活できる。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
同い年の細川もやっと花開いたし同じBIG3に数えられてた藤平もなんとかローテ定着しようともがいとる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
昂也は時間がかかってる方だが、140後半が出たってことは、ようやく不安や違和感みたいなのが解消されたのかもしれんな
ぶーん
が
しました
昂也は残念ながら今年でサヨナラでいいわ、役にたたないし
ぶーん
が
しました
その間もずっと支配下枠だし、これで復活できなかったらチームとしても中々厳しいように思う
こんだけ時間かかったんだし是が非でも一軍に返り咲いて欲しいね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
夏場の一軍助けてくれ
ぶーん
が
しました
樹也は一足先に討死、戸田も(怪我のせいだけど)大成できず、塹江も伸び悩み…ほんで昂也もダメとなったらマジで終わっとるし、高卒左腕の育成実績のあるスタッフを引き抜くぐらいのことせんと何も変わらんと思う
ノウハウがないんだからね
近年の高卒左腕だと赤ハンカチが最高?
順調にいけば玉村はあっさり越えて行ってくれると思うけど、昂也も今年がラストぐらいの気持ちで何とかきっかけを掴んでクレメンス
ぶーん
が
しました
せっかく良くなってもすぐ投げ方忘れてリセットされる点。
期待はしたいが🙄
ぶーん
が
しました
登板が嵩んでどうなるか
調子が悪い日にどうなるか
ここまで見てみんと何ともね
ぶーん
が
しました
紅白戦で審判をつとめたコーチがストライクコールを忘れるほど凄い球を投げたという話やメンタルトレーニングもしているという本人の話をラジオで聴いて期待していたので嬉しい(。´Д⊂)
ぶーん
が
しました
頑張って昂也
ぶーん
が
しました
上がってくるの楽しみにしてるで!
ぶーん
が
しました
年齢的なものもあるので与えられたチャンスは確実にものにしてほしい。
あと、畝飯田コンビは有能なら栗林もなんとかできないものかねー
ぶーん
が
しました
良い状態なら上でやれる力あるんだからさっさと戻ってきてもろて
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
二人のバッテリーでの活躍が見たい
ぶーん
が
しました
貴重な人材だよね
栗林も三軍でじっくり畝コーチの動作解析で分析・修正してたらな
コウヤもいい状態が続かないのと悪いなりに投げて試合作れるように
なるのが課題
ぶーん
が
しました
平均球速がどうかよな
それにしてもこれだけ投手育成できん二軍投手コーチは更迭するしかないと思うで
ぶーん
が
しました
コメントする