広沢克実氏 大差優勝時はCS取りやめるべき「泣くに泣けない」「これで広島が日本シリーズに出たらどう思います?」
試合前時点で阪神に優勝マジック21が点灯し、18年ぶりのリーグ制覇に前進している状況。広沢氏はこのままのゲーム差をキープして阪神が優勝した場合を想定し、「これで日本シリーズに広島が出たらどう思います?ずっと前から言ってることですけど。泣くに泣けないでしょ」と優勝チームが2位チームに大差をつけて優勝した場合には、クライマックスシリーズを取りやめるべきだと熱く訴えた。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/tigers/2023/08/29/0016753539.shtml
・カープファンだけど、3連覇の2年目の年は断トツでリーグ優勝しながら日本シリーズ出場権はDeNAに持って行かれたよ。発言するなら(広沢氏の古巣の)ヤクルトか阪神、巨人以外が走っている時に言って欲しいね。
【関連記事】
・CSはなんやかんや興行や盛り上がりあるからあっていいと思う。
・CSのルールは見直す必要あるとは思う
・野球って、スポーツではなくエンターテイメントだと思ってるから、別に良いのでは?
ただ、何のためのペナントレースなんだろうとは思うが、、、
ペナントレースの重みがなくなっていくよね。
勝ち星の重さが違うんだから。
・今のタイミングで発言するのは、印象がよくない。元の在籍球団が優勝する可能性があったらこんな発言するとか、過去に優勝したチーム。仮にも広島が三連覇した頃に、この人はこんなこと言ってましたか?
今、発言するのではなく、今シーズンが終わって、改めて来年以降の順位やクライマックスシリーズのルールに対して意見を言われたらどうか。
まぁ、来年、阪神が7ゲーム差で2位とかだったら、このような発言はしないでしょうけど。
・CS制度は日本シリーズより、むしろ両リーグのペナントレースにおける消化試合を少なくする意味の方が大きいからなあ。
おかげで客の入りはキープ出来るし、試合の内容も濃くなる。
・長く待たされる1位チームより、勝ち上がった2位チームに勢いがつくのも確か
・2年前11ゲーム差借金1の巨人がCSに出た時はボロくそに叩かれてたけど、去年の阪神は12ゲーム差借金3でCS出て盛り上がってましたからね
毎回って言ってるらしいけど、そもそも去年そんな事言ってないと思う
・広沢ってそういう人だと思う。阪神が7ゲーム差で2位だったら「ここから下剋上だ!」「7ゲーム差からCS勝ち抜いて日本一になったら盛り上がる」くらい言うと思いますよ。
・広澤氏は阪神がぶっちぎりで優勝する事を前提に話しているが、広島がジワリと差を詰めてきている。まだ、阪神が有利なのは間違いないが、僅差による優勝争いの可能性も否定出来ない。
強すぎるパリーグの王者との日本シリーズよりも、タイガース対カープのCSの方が盛り上がりそうだ。
・阪神だって2014年にペナントで7ゲーム差つけられた巨人をCSでスイープして日本シリーズ進出していて今の制度の恩恵を受けたことがある
・制度は一度作ってしまえば、簡単に変更はできない。そもそも、CSは観客動員、スポンサー収入増が目的で、ファン目線より球団と選手の年俸ファーストだろ。選手会だって、CS廃止を強く主張しないのは、表向きはチームが勝つことが全てと言いながら、結局は個人の年俸が少しでも高い方が良いと思っているからでは?
・大半の球団は赤字で苦しいから。
一試合で1億円近い収入があるというクライマックスシリーズはやめられないでしょう。
もっと球団増やしてメジャーのプレーオフのようにするかだわね。
・本拠地で開催できるし、相手チームは基本エースを1stで使うから先発難しいし、1勝のアドバンテージあるし、確率で言うと圧倒的に1位チームが優勢な制度なのは確か。優勝チームほど戦力が整っていれば同じチームに3連敗ってほぼしないはずだし。
ただ野球は絶対的に短期決戦に向かない競技。何があるかわからない。5ゲーム以上差が開いてる場合はもう1勝アドバンテージ出してもいいと思うけど。そうすればソコ取りに最後まで1位チームも真剣にやるし、離されないように2位チームも必死になると思うし。
ただ野球は絶対的に短期決戦に向かない競技。何があるかわからない。5ゲーム以上差が開いてる場合はもう1勝アドバンテージ出してもいいと思うけど。そうすればソコ取りに最後まで1位チームも真剣にやるし、離されないように2位チームも必死になると思うし。
→個人的に、2位または3位のチームが日本シリーズ進出した年で、本当にCSの値打ちがあったと思うのは、2007年のセリーグくらいかな。
ちなみに、この年は、巨人⇔中日が1.5G差で、中日⇔阪神が3G差。
逆に、2010年のソフトバンク、2017年の広島は本当に気の毒過ぎた。
コメ主さんのご意見と一部重複するが、
・ 5G差毎にアドバンテージを1勝ずつ追加。
・ ファーストステージの2位チームにもアドバンテージを設定。
・ CS進出の最低勝率は.500。
これくらいのルールは追加しても問題ないと思う。
・2017年は8月に鈴木誠也が骨折して弱体化した状態でCSを迎えたからね。投手もこの年だけ大活躍だった薮田がエース格で他も頼りなく、案の定な敗退だったわ…
・アドバンテージの見直しが必要では、という論理は一応理解する。
しかし、かつてCSなかった時代のスカスカの消火試合が増えるよりはメリット大きい。
それに、本当に強いチームなら、シーズンだけでなく、CSも勝ち抜けるはず。それができないということは、どこかしら、そういうチームにスキがあるということかと思う。
・ペナントレースの優勝と日本一は別物だと思う
・広島は3連覇した時に、2016年17.5ゲーム差、2017年10ゲーム差、2018年7ゲーム差で優勝してるんだけど、2017年は3位で14.5ゲーム差をつけてたDeNAにCSで負けて日本シリーズ逃してるんですよ。その時に声を大にして言ってもらいたかったね。
・広沢のこの発言がフラグになりそう
・何があるかわからないから面白いのであって、これ以上、アドバンテージ付けたらCSの意味が全くなくなるわ。
・CSが問題の多いシステムなのはみんなわかってるけど
いくら成績がショボくても贔屓のチームが3位争いしたらやっぱ手に汗にぎるわけで
消化試合を減らす仕組みとしてはとても良いと思います
・ペナントの面白さにも影響してくるので、改良を加えながら試してもいいと思う。
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (129)
アク禁理由:サイト批判(サイト運営に対する妨害行為)の3連投。
※アク禁は一定期間後、解除されます。
※なお、削除されたコメント内容について否定しているわけではありません。
あくまで「運営方針」として一定のルールを元にコメント欄を管理しています。
ご理解よろしくお願い致しますm(_ _)m
ぶーん
が
しました
ゲーム差分点差がついた状態で始めるでもいいわ
10ゲーム差なら10-0から逆転できないと勝てないぐらいで
ぶーん
が
しました
ところで、他球団にも好きな選手はいくらでもおるが、コイツのようにずっと嫌いな奴もそこそこおる。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
しかしCSが作られた意図を考えたらゲーム差がいくらあったとしても条件変えずにやるべき
なんだったらアドバンテージもなくていいと思ってる
って毎年この話題になるよな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
なので大差付こうがCSやって欲しい。2017年横浜に下剋上された時はめちゃくちゃ悔しかったけど当時もCS廃止しろとは微塵も思わなかった。
5ゲーム差以上付いたら下位チームの必要な勝利数をさらに一つ増やす方でのアドバンテージ追加でいいんじゃないか。
ぶーん
が
しました
出てる局でコロコロ発言を変える割にやたら強い言葉使って顰蹙買うこと多いし
こいつより酷い風見鶏は金村義明くらいしかいないレベル
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
盛り上がるから有りだと思ってるけど否定派もいるしずっと賛否両論だな。
ぶーん
が
しました
ワイちな虎、セのみ無しは33-4がよぎる。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
セリーグ優勝、パリーグ優勝ペナントレースはこれでおわり。
続いてあるイベントに出場するチームを決めるのがCS。でいいじゃん。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ほんで、その時の優勝球団がCSなくせって文句言うっていうね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ヤクルトと阪神とのゲーム差12.0だったんですがね
ぶーん
が
しました
優勝球団の邪魔しただけって言う
ぶーん
が
しました
こんな記事まとめない方がええんちゃう?
飯の種なら仕方ないのか知らんが
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
交流戦が総当たりじゃなくてフェアじゃなかったりで
地区優勝が軽視されてる感じなのかな
ぶーん
が
しました
興行は置いといて日シリの出場権を賭けて戦えるって意味では、阪神なんかCSの恩恵を散々受けてきた側だろうに、久々の優勝すぎて頭めげてしもうてるやん
ぶーん
が
しました
なんならもしあの時広島が勝ったったら借金持ちが日本シリーズ進出って事態になっとったんだから貯金もちの現状じゃなんも変わらんよ
正直借金持ちが日本シリーズ進まんとなんも変わらんのやない?
ぶーん
が
しました
毎年優勝するチームのOBやファンはそう言うもんなんだよ
MLBとNPBじゃチーム数が違うんだから2位までで良いじゃんアドバンテージ付けてさ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
第一に興行として面白いし球団には大きな収入にもなる
第二に自分らも下から勝ち抜いて日シリ進ませてもらったことあるし、自分の時だけイヤイヤは通らんやろ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
制度に問題あっても、始まる前から、了解で始めてる事を、後出しはね。
カープと阪神が逆なら賛成だろうしね。
この発言は、悪いけど、頭悪いは。
思ってても、言わないのが大人。
ぶーん
が
しました
3位まで入れば自動でチャンス生まれるのはおかしいってずっと言われてること
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
広島が出場したってええやん。
あくまで現行ルールではそういうルールやし。
ぶーん
が
しました
今になって言うなや言われるわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
2位が1位に離されないように必死に食らいつかないといけなくなるし....
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
壮大なフラグ立ったなこれ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
しかもこの発言した後に解説した試合で負けて一旦マジック消滅したからほんとに疫病神みたいなもん
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
最低でも9年前から同じこと言い続けてんなら話は別だけど
ちょっとカチンときました、松山の悲劇見てから寝ます。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
カープがベイに負けたときから言い続けてれば話をきいてやったわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
2位3位チームとかさすがに日本シリーズやるの冷める。
ぶーん
が
しました
本来なら2位と3位の価値を上げればこんな議論すら起こらない、例えばNPBが一括してすべての興行収入を抑えてきっちり上位チームに手厚く分配すればいいだけなのにね、それをしてこなかったから2位も6位も一緒って考えが起こる
野球発足の歴史から古い球団がそこの利権をガッチリ抑えてきてしまったんで、もしパリーグがNPBから独立して球団増やしたら上手くやっていけるんじゃないかな
孫さんの思いって日本シリーズで巨人を倒すことじゃなくて、稼げるコンテンツを作ることだから強いチームが儲かるシステムは歓迎よ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
まあ、何億じゃ効かないだろうね~。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
いいけどこの人は都合よくOB球団に忖度してるだけでしょ
カープは過去に大差の優勝からCSファイナル敗退で日本シリーズ逃してるから
下克上をやる権利があると思うわ
ぶーん
が
しました
日本シリーズの価値を損ねたのは、敗退した優勝チームだよ
悪いのはルールでなく、土壇場で負けた方
ぶーん
が
しました
「万が一」敗退したときの「赤面回避」ネタでもある
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
興行面でCSの存在は間違いなく大きい。
アドバンテージを増やす?え、もうCS終わり?みたいな肩透かし感がでるだけよ。日程調整も今以上に難しくなる。
今の12球団2リーグ制を維持するのなら、CSはこれ以上いじる必要はないよ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
プロ野球は興行なんだよ、そう言うことをしっかり考えた上で発言しな
ぶーん
が
しました
2位と3位は裏ローテまで使って勝たないといけない、そのハンデをひっくり返すぐらいの勢いなら下剋上(日本シリーズ出場)を認めるべき
実際、1位チームが日本シリーズを決めていることが圧倒的に多い
って説明聞いて、イメージよりまともに機能してるんだなって認識になったわ
連覇2年目はつれぇかったけどな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
というか一日天下してから最大ゲーム差にされてね?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
2017ベイスターズ
2018カープ
2019ジャイアンツ
2020ジャイアンツ
2017のベイスターズが1番怖くて強かったぞ。
ぶーん
が
しました
改善点はひとつ、勝率5割行ってないチームには出場権無しにして1位と2位の試合数を2試合増やす。その増える分は2位のチームのホームでって感じにしてほしい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ソフトバンクの全盛期で負けたが
ぶーん
が
しました
コメントする