カープ秋山&菊池&上本1軍復帰

菊池&秋山&上本1軍でカープ絶対2位死守へ 23日復帰を藤井ヘッド明言 「監督と相談」で即出場も

広島・菊池涼介内野手(33)、秋山翔吾外野手(35)、上本崇司内野手(33)が23日の巨人戦(東京ドーム)から1軍復帰することが22日、決まった。

菊池は左手親指の負傷で戦列を離れ、秋山は体調不良で20日に出場選手登録を抹消されていた。左太もも裏を痛めた上本は今週、実戦復帰していた。主力3人の復帰で、2位の座を死守する。

同戦で即先発出場する可能性を問われた同ヘッドは「監督と相談して決めます」と話すにとどめたが、「ここから負けられないですし、絶対に2位は死守したいですから。大きいですね」と3人の復帰に期待を寄せた。

(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/09/23/0016841377.shtml

・指の状態が戻っているのならば、菊池を定位置に戻してほしい。
彼が離脱してから一層、彼の守備にいかに助けられていたのかを実感した。

打てなくても打点並みの貢献が菊池の守備にはある。
彼が守っていることは、森下にとっても心強いはず。






【『カープの戦力強化』に関する関連記事】








・上本は下で試合に出ているし、秋山は発熱だから力は出せるはず。もう残り6試合なので
総力戦。西川が週明けから戻って野間以外はベストの布陣になりますがどこまでのパフォーマンスを出せるか…



・結局は菊池、秋山に頼らざるを得ない状況



・田村が良い感じだったのに死球で離脱が痛い






・秋山は幸い抹消直前ヒットも出たから勝手に底は抜けたと思ってる。菊池上本はやってみないと分からない。ただ、いずれにしても来季以降主力として頼りきるには厳しいことは分かったのだからしっかりチーム整備して欲しい。



・ホントに大丈夫か。タイガース戦に3タテ喰らった時に無理くり3本柱をぶつけて玉砕、西川や秋山も強行出場しいいところなし。相手が強すぎたか、もしくは3連戦で後手を踏んだか。やはり相手が一枚も二枚も上だった教訓を生かし、ベイスターズ、ジャイアンツと戦わなければならない。さぁ、大詰めのクライマックス出場目指し、最後頑張れ。



→ベイスターズファンだけど2位狙いならカープはあそこで三本柱いかなくても良かったよな。
阪神は勝手に勝たせておけば良い存在だし



→選手は出れるかって聞かれたら出ますって言うに決まってるから。
そのために昇格させたんやろ。
選手の状況を見極めてストップかけるのも首脳陣の仕事やけどもうそんなこと言ってられんかもな。



→阪神相手だと通じなかった作戦でも、巨人相手なら通ってしまうと言うことはあるかも。



・上本と秋山はCSに向けての調整を兼ねて出るのは悪くない。



・巨人得意のデビがここでインパクトを残せたなら残留もあるか。
今日はサードデビ、セカンド上本ですかね。



・記事の印象からすると菊池はベンチ、秋山はぶっつけかどうか、上本は実戦した後なのでスタメンかな、の印象。この3人と龍馬や野間。
みんな途中でリタイアしたけれど、如何にこの3人に頼りっぱなしだったかがよく分かる。



・今、絶好調の選手はいないかもしれないがまだ元気な選手はいる筈。とにかく勝つしかない。
他チームの負けを願うよりも、先にカープがまず勝ってからの話。例え他力本願であったとしても。



・羽月君忘れては困りますよ。
彼はキクさんが認めるくらいがむしゃらに頑張ってるんだよ。



・こういう局面では、やはりベテランの経験が効いてくる。



・前回の阪神戦、病み上がりの西川や秋山を入れたけど不発だった。菊地などは2軍戦での出場はしていないので、スタメン出場は慎重に。








・そして今日は横浜は雨、また試合消化数に差がついてしまう。



・これはかなり難しい判断だったと思う。ファンからすれば4位だけは何とか防いで欲しいの気持ちもある。ベテランの復帰でチームの雰囲気を一変するパワーに期待したい。



・クライマックスに向けての調整なら使うべきだろうけど。



・今 無理をしては駄目 CSを勝ち抜く事が大事だと思う。 万全の状態でCSを迎えて欲しい



→いや、だから、その前にCS出れるかもわからないでしょ。
四位の巨人だって死に物狂いで来てるんだから、油断とか温存してる余裕なんかないんですよ。
誰だってこの三人も西川さんも万全じゃないのくらいわかってますから。



・怪我人の状態が中途半端かつ見切り発車の状態で満身創痍のチームで期待の若手も不甲斐ない成績で残る試合を一つ勝つことが困難を極めるまさに絶体絶命の危機。

だがそれでもやるしかない。
新井さんたち首脳陣も追い詰められたが今こそ思い切った作戦で意表を突くなど失敗を恐れない野球で打ち破ってほしい。
逃げの姿勢で野球をしたら絶対に勝てない。
監督たちも全力を出して勝ちに行ってほしい。

それが選手たちには何よりの勇気づけになる。



・(今季主力だったベテランの)後継者育成が、このオフの課題






【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】



※新しい動画をUPしました





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認