
https://www.sanspo.com/article/20231115-626O5UKRVVPSFNGKUXJK34CZSM/
23歳が挑む「源田だったら」の“壁” 打率.412も…守備は「危なっかしくも見える」
2024年11月の「WBSCプレミア12」、2026年の次回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)へ向けて、「小園がフル代表に呼ばれる可能性がグッと上がったと思います」と予測する。
基本的に24歳以下か、プロ3年目までの若手だけで構成されていた今大会の侍ジャパンで、23歳の小園は圧倒的な存在感を放った。しかしフル代表となれば、今年3月のWBCで大会中に右手小指を骨折しながら優勝の立役者となった西武・源田壮亮内野手とポジションを争うことになる。野口氏は「源田は日本で一番堅実な遊撃手ですから、比べるのはかわいそうだとわかっていても、小園の守備が少し危なっかしくも見えてしいます」と述べる。
https://full-count.jp/2023/11/20/post1474519/
・打撃力は同世代では外せないレベルだし、守備もたまにミスはあるけど及第点だと思う。
最高の手本になる菊池もいるし、矢野もいる。守備はまだまだうまくなる余地がある。
【関連記事】
決勝戦では8回の守備で、キム・ジュウォンが放ったゴロを三遊間の深い位置で捕るも、一塁への送球がワンバウンドとなり内野安打にした。決してエラーになるようなプレーではなかったが、野口氏は「周囲はどうしても『源田だったらどうだったか……』という見方をしてしまう。そこは小園が今後乗り越えていくべき“壁”になると思います」と見ている。
もちろん、今季も6年連続6度目のゴールデン・グラブ賞を受賞した源田に対し、まだ実績で劣る小園には来年以降もさらなる進化が期待される。23歳の若さと打力を武器に躍進するか。
(全文はリンク先)
https://full-count.jp/2023/11/20/post1474519/
・チーム編成にもよりますが、仮に小園が3割3分打てて、源田が2割5分なら小園にもショートスタメンのチャンスはあると思います。
今年まで、中日のコーチだった荒木氏はこの守備力ならこれくらい打てればレギュラーで使えるなという目線で見ていたとか。ショートは内野の要なのであくまで守備力があることが大前提でしょうが、守備的なポジションに打てる選手がいることはかなり強みになると思います。小園には、安定して3割打てて、アウトにできる打球を確実にさばける選手になってもらいたいです。
源田が3割打ったら勝てる選手はいないです。
→3割打つ源田!無敵!wライオンズファン。
→小園が安定して.330打てるなら外野かサードに転向させてどっちも使うってパターンが1番あり得ると思う
・引っ張りあり、流し打ちあり、特にボール球をちょこんと当てるヒットには、相手投手にとってダメージが残る嫌な選手だ。
・8回の守備は、源田なら平凡なショートゴロで楽々アウト。
紅林でも、ギリギリアウトに出来る打球。
小園はあれがギリギリのプレーで、まだ伸びしろがあるということ
そのためには、もう少し守備の意識を高く持つことが大切で、あのプレーを「しょうがない」と受け止めてはいけない。どうしたらアウトに出来たのかと考えて欲しい。
・守備は門脇の方が上ですね。
同じ広島に矢野という守備職人も現れたので、いくら打ってもセカンドやサードにコンバートされるかもしれない。
小園がどのレベルを求めるかで未来は大きく変わると思います。
ショートとして大成してくれたらいいんですが。
・小園は活躍は素晴らしかった。ただ、守備の意識を高めないと、今回はセカンドだった門脇がいる。セカンドには牧がいる。佐藤輝の守備も危うかった。逆に万波は使いやすい。接戦になればミスが命取りだからね。
・今大会では打撃では、漠然とではなく工夫や粘りとかみてわかりました。
ただ守備となると、やはり源田選手みたいな安心感はまだなかったように見れます。
国際大会では堅実な守備、特にショートというのはそれが求められると思うので、正直紅林選手や門脇選手とはまだ横一線と感じます。
走塁面で、あれ?というシーンもあり、そうゆう所も今後磨いて言って欲しいですね。
・ネクスト源田で考えても、今ですら門脇と争っていく事になるからね。これから別の選手も出て来るだろうから、誰がポジションを獲得していくのか楽しみですね。
・源田の前に木浪あたりもライバルになってきそうだけど。
もしくは打撃重視すれば紅林が源田をも凌いでくる可能性がある。
・どんな名プレイヤーでも、年数重ねるとショートで居続けるのが難しくなって他のポジションにコンバートしたりしてる。
日本ハムファンだけど、陽岱鋼、西川遥輝、田中賢介も最初はショートだった。
長くできるって凄いよ。
・とりあえず小園は走塁技術を上げてくれ
・カープでは守備は矢野の方がうまい。
しかし、やはり、打撃が全然比較にならない。
守備と取るか打撃を取るかそれは監督の野球の考え方です。
ただ、落合氏や達川氏が言っていること、守備は練習次第で上手くなる。
小園がこれからどれほどの守備練習をするか否かでしょう。
かつて、西鉄ライオンズに豐田という選手がいた。入団当時は守備が下手で投手から文句を言われていたらしい。しかし、打撃が良かったので三原監督は使い続けた。そして、守備もうまくなり、その上彼はクリナップを打つ打者になったのです。
小園はまだ一年通してショートを守った経験がない。
まず、一年通して経験させることが彼の成長になるのでは
→守備は肩も含まれますからね
小園もコースケに比べれば決して弱いほうではないが、菊池や矢野と比べるとやはり肩は物足りない
でも、その分打つほうでアピールできるのでは
→矢野は守備範囲広くて、好プレーもあるので上手く見えますが、エラーも多いと思います。正直、守備は矢野も小園もあまり大差ないですよ。
・10回の内野安打も源田なら、と思ってしまった。
同世代に門脇もいるし、抜き出た存在と言われるにはもう少しかな。
・正直源田でもトータルでみたら物足りない
全盛期の坂本や松井稼くらいのショートが出てきて欲しい
ショートもキャッチャーも打てないのが並ぶと代表戦はかなり厳しい
・正直、坂本勇人くらいに打撃力があれば源田より小園を選ぶだろうけど現状はそうではない
源田に打は期待できない分、小園は少しでも守備の差を詰めればチャンスはありそう
坂本がショートの時はセカンド菊池
源田がショートの時はセカンド山田
みたいな攻守のバランス調整できるくらいの二遊間戦力は恵まれ過ぎてたんだよな
・まだまだ伸びしろが有ると守備練習を精進して名手になって欲しい。
・まだまだ伸びしろが有ると守備練習を精進して名手になって欲しい。
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (21)
ぶーん
が
しました
小園は.280でいいから本塁打を15~20本打って長打力のある遊撃手になってほしい
出塁率.330 長打率.450 OPS.780 を期待したい
あと、俊足なんだからもう少し走塁技術を磨いてほしい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
エラーもなかったはず
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
今回ので3番打者に適合してくれたら大きい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
身体も丈夫そうだからまだまだ伸びる、楽しみしかない。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
あと一段二段上って欲しい
ぶーん
が
しました
源田が国際大会全く打てないわけでもないのがこの守備力の差を強調させてる
次のWBCまでにはもっともっと守備が上手くなってるといいな
ぶーん
が
しました
次はどれだけ野球上手になれるかだわ
単に守備が~じゃなく、攻守や状況判断など試合の流れをもっと理解できるように頭脳を鍛えるべき
体だけじゃなく頭を使った守備が出来れば源田の壁はそう高くない(源田は素晴らしいけど)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
小園のほうが打力は上だけど門脇も別に打てないわけじゃないし、セカンド牧になりそうなこと考えてもショートには守備型置いておきたい。
ぶーん
が
しました
コメントする