1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/07/29(金) 13:06:30.406 ID:yJyUeN2wrNIKU
ナンパ初心者なんだけど、どこがオススメか教えてほしい
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1659067590/
続きを読む⊂( ●▲●)⊃
https://youtu.be/YtR8hv33awI
広島市内の道路の交差点で、一時停止を求めるために路上に書かれていたのは、「トマレ」ではなく「トマト」の文字でした。広島市南区役所によると、何者かが「レ」を「ト」に変えてしまったとのことです。
広島市南区役所によると、この道は23日、アスファルトの舗装工事が完了しました。ただ、正式に表示を書くまでの間は、テープで仮の表示をしていて、「トマレ」と貼ってありました。しかしその後、何者かが「レ」を「ト」に変えてしまったようです。
区の担当者がテープを貼り直し、現在は正しく「トマレ」に戻っていますが、区役所は「事故につながる危険があるので、いたずらはしないでほしい」と呼びかけています。近く、正式に工事を行い、漢字とひらがなの「止まれ」に変更するということです。
(全文はリンク先)
https://news.ntv.co.jp/category/society/47737cadc6664ec995739641b2d943af
https://twitter.com/HIRODENofficial/status/1490630649841348609
路面電車とバス運賃、広島市中心部で220円に統一へ
広島電鉄(広島県広島市中区)や広島バス(同)など広島都市圏の交通事業者7社は25日、広島市中心部のデルタ市街地エリアで、白島線を除く路面電車と路線バスの運賃を220円に統一する方針を明らかにした。新型コロナウイルス禍での利用減に伴う減収を補い、利用者に分かりやすい運賃体系とする目的。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/159076
ウクライナ避難民の受け入れ表明 広島県 通訳や住宅提供
17日、広島県は、ウクライナから日本に避難する人たちを受け入れると表明しました。
「県としてもウクライナの避難民について積極的に受け入れることを表明します。」(広島県 湯崎英彦知事)
岸田首相は16日夜、「ウクライナ避難民対策連絡調整会議」を新設して、避難民の円滑な受け入れと生活支援をすると表明しました。これを受けて、広島県も17日、ウクライナ避難民への積極的な支援を表明しました。
避難民の受け入れ先は国が調整することになりますが、湯崎知事は県内での受け入れが決まった場合、「市や町と連携して通訳や住宅などを提供して、広島で生活が構築できるよう支えたい」としています。
(リンク先に動画あり)
https://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000013848.html