https://iraw.rcc.jp/topics/articles/7311
・いよいよ完全に消えるのか‥‥。
・良いんじゃないかな。
今迄は、解体後の利用方法が煮詰まって無かったから、残していたんだろうけど、方針が決まればそれに従って行けば良いと思います。
続きを読む⊂( ●▲●)⊃
https://iraw.rcc.jp/topics/articles/7311
カープの聖地「広島市民球場」の今
無人機を高度約50メートルまで上昇させると、跡地を囲む全長約350メートルの立体花壇が広がり、更地となった内側の輪郭と、残されたライトスタンドの一部が球場の面影を残している。
市は、東京五輪で注目を集めたスポーツの聖地を目指す。開業は早ければ来年春の予定。
近くでスケボーを楽しむ男子中学生は「練習場所が少ないので、完成が待ち遠しい」と声を弾ませていた。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220101-OYO1T50014/
おはようございます!
— あのときを取材中@山陰山陽放送局 (@nhk_anotoki) September 27, 2021
今日9月28日は、こんなニュースが放送されました
市民球場への思いを語るファンの姿に心打たれます…
広島 2008年
広島市民球場 カープの最終戦 別れを惜しむファン #広島市民球場#カープ #carp#あのときを取材中 pic.twitter.com/7L9kgGmDNO
旧広島市民球場跡地 イベント広場など整備 最優秀候補者が決定
都心にある注目の土地…。「広島の顔」に生まれ変わることを目指します。その土地とは、旧市民球場跡地です。3日、イベント広場などの整備にあたる最優秀候補者が決まりました。
最優秀候補者となったのは、エヌ・ティ・ティ都市開発を代表とした共同企業体です。
近くの水辺や平和公園と一体になった緑豊かなオープンスペースでは、1000人以上を集客するイベントを年間90日以上開催し、年間100万人の動員を見込んでいるということです。
(リンク先に動画あり)
https://news.rcc.jp/archive.php?i=10475
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/02/26/kiji/K20090226Z00001260.html