https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2019/12/19/0012971246.shtml
1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/01/07(木)21:59:19 ID:S9e
もう延期はできんのやろ?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610024359/
続きを読む⊂( ●▲●)⊃
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2019/12/19/0012971246.shtml
1カ月では解除困難…緊急事態宣言、専門家から移動制限求める声
首都圏に対する緊急事態宣言の再発令で、新型コロナウイルスの感染拡大は抑制できるのか。専門家の間では、政府が想定する1カ月程度の期間で宣言解除の水準まで感染者数を減らすのは困難との見方が根強い。飲食店の営業時間短縮だけでは不十分で、人との接触を削減するため、移動制限などのより強い対策を求める声もある。厚生労働省に助言する専門家組織は6日の会合で、1人の感染者がうつす平均人数を示す「実効再生産数」が、首都圏で「1」を上回る拡大傾向が続いているとのデータを提示。座長の脇田隆字(たかじ)・国立感染症研究所長は「首都圏では対策が不十分」と指摘した。
(全文はリンク先)
https://www.sankei.com/life/news/210106/lif2101060051-n1.html
小池百合子都知事が午後に西村康稔経済財政・再生相と会談して要請する。関係者によると会談には埼玉県の大野元裕知事も同席し、ともに宣言の発令を求める。都内では感染者が急増し、12月31日には1日あたりの新規感染者数として過去最多となる1337人の感染を確認した。都は酒類を提供する飲食店などに午後10時閉店の時短営業を要請しているが、現状で大きな効果が出ておらず、さらに強い対策に踏み切れるよう宣言発令を要請することにした。(全文はリンク先)