1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/07/24(日) 12:56:43.09 ID:CAP_USER9

「高校球児=丸刈り」の図式が変化している-。開幕から約1カ月、今年の全国高校野球選手権兵庫大会を追い掛けて気付いた。全員丸刈りのチームは3割弱。
あえて丸刈りを選ぶ選手も少なくないが、投手の球数制限やタイブレーク、継続試合の導入などとともに、高校野球の形が変わりつつある様子が垣間見えた。
(全文はリンク先)
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202207/0015496910.shtml
299: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/07/25(月) 09:34:49.88 ID:QjJT8ykg0
>>1
高校野球は「丸刈り止めましたー」と喧伝するんじゃなくて、なぜ今まで丸刈りを強要していたのか?その理由を語れ
朝日新聞も高野連にそこを指摘してあげてくださいよ
高校野球は「丸刈り止めましたー」と喧伝するんじゃなくて、なぜ今まで丸刈りを強要していたのか?その理由を語れ
朝日新聞も高野連にそこを指摘してあげてくださいよ
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/07/24(日) 12:58:04.41 ID:R0ptcjYE0
丸刈りやめても部員数が増えない……
どうしよう😭
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658635003/
続きを読む⊂( ●▲●)⊃
どうしよう😭