カープの来月1日発売新グッズを求めてファンが場所取り
広島が2月1日に発売の新グッズ目当てに、ファンが殺到していることが27日、分かった。スペースを確保するため、広島の本拠地マツダスタジアム周辺には列の場所を取るためのレジャーシートが敷き詰められている。こうした光景は毎年恒例で、球団関係者は「2、3日前からこのような状態になっていると聞いています」と困惑気味に話した。2月1日には数量限定の新商品、巨人から新加入した長野や今季から背番号1に変更となった鈴木のグッズが発売される。
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2019/01/27/0012013970.shtml
・転売ヤーを規制する気がないのは問題
【関連記事(2018年のチケット発売直前)】
マツダスタジアム前がキャンプ場になる。テント数ついに100張り超え
・人が居るのならわかるけどブルーシートを貼り付けただけで、並んだことになるのが理解できない
・人気に運営が追いついてないね
・2月1日の午前◯時から並んでください。それ以前に並ばれている方は除外します。ってスタッフが◯時の10分前くらいに行きチェックしたらいいのでは?
・場所取り禁止のアナウンスをして全て剥がして下さい。そんなことしてるのは、転売を商売にしてる人だけでしょうから。場所取りも徹夜も禁止にして、ルールとマナーを守るファンが損をしない様にして下さい。
・ネットで注文生産にして、注文があればいくらでも作ってくれないかな
転売屋を泣かすためにも
・人がいないブルーシートは、時間を決めて、毎日撤去すれば良いのに。数量限定にするから、転売屋が横行するねん。
・本気で対策を講じているようには思えない。
・ファンの方へ
インターネット等で競売にかけられているグッズは買わない様にしましょう。
球団関係者へ
人気グッズは、製造強化して転売を防ぎましょう。
・並ぶのはいいが、チケットの転売問題何とかならんかの
年々手に入れにくくなってる泣
・場所取りの多くが転売屋だと思うと寂しくなる。
・カープ人気は嬉しい。しかしチケットやグッズ転売で月何十万円も稼いでる人達が沢山いると耳にするが本当なら長年のファンとして楽しくない。主にニワカファンやミーハーファンが買ったり売ったりしているみたいだが本当に試合を見たい人、グッズ欲しい人が見れない、値段も高くなる、これは悩ましい。異常現象いつまで続くのだろう。
・徹夜でちゃんと並んでるのには別に問題ないのでは?
シートだけひいてそこにいないのは論外だけど。
・99%転売目的だよ
もしくは代行ね
・転売目的で購入する人が多いんだから場所取りなんてさせないで!!
説明した上で発売日の朝の何時から整理券を配るから
それまでは並ばないで!!並んでても整理券はくばらないと告知して!!
困惑してるなら対応すればいい話
・球団スタッフは毅然とした態度で対応してください。
ユウリ@sanolly1
カープ ブルーシートやテント占拠
2019/01/27 13:53:48
冬の風物詩となりつつある。
広島市内観光にてガイドさんが「こちらがファンが自費キャンプしているテント村です。」と言いそうな勢い。
広島市、中国新聞、RCC、TSSそして見て見ぬふりの球団さん… https://t.co/hQ2JEFiEHv
【広島】グッズ&チケットフィーバーでマツダ周辺にレジャーシート
例年、ファンは新グッズを手にした後、3月の主催試合のチケット発売までスタジアム周辺に列を成す流れとなっている。球団、球場はテントやシートでのスペース確保を問題視しており、定期的に撤去作業を実施。だが、1か月以上に渡って、ローテーションを組み、順番待ちをするグループもおり、競争は激化している。球団史上初のリーグ3連覇を達成し、入場券のプレミアム化はとどまることを知らない。今季のチケット発売の概要は発表されていないが、カープフィーバーはさらに拍車がかかりそうだ。https://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20190127-OHT1T50102.html
・何も対策をしないで毎年同じような話題になってる。きっと来月の今頃はチケットを求めるテントの行列ができてるのがネットニュースに上がってるだろうね。
・百歩譲って徹夜を認めたとしても、誰もいないのはどうなんですかね。
整理券方式にして、定期的に人数を確認、その人数いなかったら整理券渡さないくらいにしないと。
・チケットも含め、転売対策を本当にやって欲しい。
・もうここ何年もこういう状況なのに、いつまでも困惑してないできちんと対策とって下さいよ。毎年グッズ販売とチケット販売の度に行列になってニュースになって無駄に論争になるのはうんざりです・・
・トラブル防止で抽選式にすれば良いのに
・先に通販での限定販売→1ヶ月後に店頭・通販での一般販売にしたほうが混乱が少ないかと思うのだが…
・困惑するならしっかりとしたガイドラインを作りましょう。転売屋が買い占めて本当に買いたいファンが買えていないのは球団関係者だって分かっているのに
・今や人気球団なんだからチケットも含めて売方考えたほうがいい。
・ちゃんと規制するべき所は厳格に規制するルールを作るべきだと思う。
・ちゃんと規制するべき所は厳格に規制するルールを作るべきだと思う。
【副管理人募集中】
かーぷぶーん副管理人を募集!4連覇&日本一へ向けてより良い記事制作のため
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (45)
この時期の広島は川からの湿気と気温の合わせ技で日が落ちるとめちゃくちゃ寒いぞ、凍死しないようにほどほどにしとけよ
行列ができる買うハードルが上がって転売がしやすくなってるのはよくない
球団は対策をしないといけない
何の対策もしない。
まさかここまで人気があるとは...みたいな演技はもういいから。
何年か前からこうなってんの知ってるだろ。
いつまででもこの人気が続くとは限らないから球団は動くに動けないって言ってる人も居るが
いや、動けや(笑)。
そんな事情どーでもいいから動けや(笑)。
メールでこういった事情に対する対策案メールを何度も送ったがガン無視。
そりゃあ素人の中身の無い俺の意見かも知れんけど無視はないだろ。
良い意味でも悪い意味でも今のカープは宗教みたいなんだよ。
メディアもカープ球団に遠慮して球団に都合が悪い所は取り上げないし。
すみません。ちょっと熱くなって取り乱しました。反省します。
売れたらなんでも良いじゃなくて
欲しい人が買えるようにはしてほしいね
人気商品は全部受注生産にして数で稼ぐやり方を増やした方が幸せになれるファンが増えると思う
転売ヤーに買い占められたせいで買えないのはねえ
新グッズのテントを使って、球場前で場所取りされたら腹立つ
ファンクラブにランクを付けて上位ランク入会者には限定グッズをプレゼント
CSでチケット転売した人をファンクラブから強制退会させる
今年から外野席を全て指定席に…など色々やってたよ
もちろん他球団だって動いてる…でもカープは何かやった?
広島の人間が有利なのはしょうがない面もありますが
こんなやり方は広島市以外の人間には無力感しか与えません
ネット環境に慣れていない、ずっと並べもしない昔ながらのファンの高齢者にも
全然やさしくないです
抽選申し込みとか全員に平等な機会を与えてほしいです
売り上げが落ちることや、対策費用がかかる事を懸念してるのか?
転売の餌食になって、本当に欲しいファンが
買えなくなってファン離れしてしまう方が
よっぽど今後を考えるとダメージだと思うけど。
反社に利益を提供したいという球団の事情があるのかな?
何も対策しないどころか年々酷くなるってのはそういうことだろ
球団自体が噛んでるのかって思われる
いい加減にしろよ
真覇で品切れしてどうせ買えないし
アロハ欲しいんだけどなー
そんなので、球団職員が怪我でもしたら、気の毒だ。
大勢が主張してるように、抽選でいいと思うんだが、どうしてやらないんだろう?
それをやらずにあえて並ばせるのは宣伝効果を狙ってるからなのか
それかもう少し広い範囲で周りの人の話聞こうね。
転売問題もそうだが購入者同士でのトラブルに発展しかねないのでいい加減ルールをしっかり決めてしまった方がいいのでは?
いい加減、困惑してる暇があったら対策して・・・
ちなネット先行にしてもウチのスペックでは繋がらないんだけどね笑
公式側から鉄槌与えるべきだと思うわ。
矢沢永吉の件じゃないけど一部のファンで全体のファンが皆迷惑してる
むしろ内心は喜んでるでしょ
価値が高まってる!グッズの購買力を掻き立てる戦略みたいな
ほんましょーもない球団。
カープファンだけど球団は好きじゃない。好きな選手がいるから応援してるけど
文句言われても言い返す言葉ねーだろw
誰が買おうが売れた後がどうなろうが興味ない
昔からの年席所有者と大口スポンサーさえ守れればいい
メディアはこういう事をする人は非常識ですよともっと言ってほしい。あの近辺に住んでいる方々へのご迷惑になる。チケット取るためのキャンプもほんま馬鹿じゃないのと。
そして、良識ある人は転売で物を買わない。
買うとしても良心的な価格の物を。
つーか仮に転売屋じゃないとして迷惑なことには変わらん、一部は実際やってるとも思うし
(充実した入会特典、チケット購入がスムーズ、電子チケットあり、ルール違反者は退会)
カープはまず先行抽選販売をやるべきだと思うんだ
警備員でも何でも使えばいいし、ルール守れない人に対してペナルティを与える決まりにすればいい。
色んなグッズ考える前に売り方を考えろよ・・・
ましてやグッズ販売なんてネットで受注販売すれば解決する簡単な話なのに実行しないのは理解不能。
ユーザーが増えれば設備投資が必要になるのはあたりまえ。不人気球団で細々やってたときと同じ費用しかかけずに、その何十倍、何百倍の利益だけを得ようというのはあまりにも都合が良い話。
ヤの人は野球人気で賭け金が上がる上に転売で資金も稼げる
球団は売り切れ商法でグッズ売上ウハウハ
wim-winを維持するために徹夜並びは辞めさせないやろなぁ
年間指定先行→ファン倶楽部先行→チケットサイト先行→一般だから
3/1に時点でいったいどれくらい残ってるんだろうといつも思う
グッズの転売している人でカタログの写真しか載せていない人は
ネットで購入して手元に品物がない人が多いから
「手元に商品がない」のに出品しているとして違反報告をすることがあるが
効果があるようには思えない
これを人気の証だとか好きだからとか誇らしげに語ってたら流石にキツイわ。
コメントする