https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2020/11/12/0013860423.shtml
2: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 19:28:00
ドミニカカープアカデミーが1990年に開設されて今年で30年。
その間に数多くのドミニカ人選手が来日して、その中で一軍の主力になった選手は
チェコ
フランスア
バティスタ
の3人しかいない。約10年に1人一軍の戦力となる助っ人が誕生している。
アカデミーの運営資金が1年間で約1億らしいので、10億円の投資をして1人のドミニカ人助っ人を育ててる状態。
その間に数多くのドミニカ人選手が来日して、その中で一軍の主力になった選手は
チェコ
フランスア
バティスタ
の3人しかいない。約10年に1人一軍の戦力となる助っ人が誕生している。
アカデミーの運営資金が1年間で約1億らしいので、10億円の投資をして1人のドミニカ人助っ人を育ててる状態。
5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 19:47:02
>>2
ごめん、ロサリオ忘れてた
ロサリオはクリーンナップ打ってたこともあるし、短期間だけど主力だった
ごめん、ロサリオ忘れてた
ロサリオはクリーンナップ打ってたこともあるし、短期間だけど主力だった
14: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 20:13:07
>>2
アカデミーはカープのロマン枠なんだよ身体能力の高い選手の育成
アカデミーはカープのロマン枠なんだよ身体能力の高い選手の育成
【関連記事】
3: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 19:40:14
ジョンソンモンジャメナと3人も切るなら投手の新助っ人は2~3人目処が立ってるって事かね?
野手はメヒア残留で噂のクロンが本当に来るならピレラ危ないんかな個人的には残してほしいんだが
野手はメヒア残留で噂のクロンが本当に来るならピレラ危ないんかな個人的には残してほしいんだが
7: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 19:54:15
>>3
今年以外は野手3人が基本だったからピレラは残すんじゃないかな
クロンなり新外国人が外れた時に、今年まったく成績残せなくて二軍の帝王ですらなくなったメヒアだけが保険なんて怖すぎる
右打ちのレフトが来シーズンに36歳の長野しか計算できる戦力いなくて未知数の正随と二次戦力外でもおかしくないホンコンだけになるというのも怖い
ピレラって松山くらいの打撃成績あってサード以外の守備は無難だし走塁も積極的でけっこう速いし、年齢も松山より若いくて年俸も松山より安い
今年以外は野手3人が基本だったからピレラは残すんじゃないかな
クロンなり新外国人が外れた時に、今年まったく成績残せなくて二軍の帝王ですらなくなったメヒアだけが保険なんて怖すぎる
右打ちのレフトが来シーズンに36歳の長野しか計算できる戦力いなくて未知数の正随と二次戦力外でもおかしくないホンコンだけになるというのも怖い
ピレラって松山くらいの打撃成績あってサード以外の守備は無難だし走塁も積極的でけっこう速いし、年齢も松山より若いくて年俸も松山より安い
4: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 19:44:30
コルニエルはカーチカチのファームの試合動画見てるとかなり制球力あるよ。
今日は先発でかなり好投してたみたいだし、支配下にしても良いんでないかね。
今日は先発でかなり好投してたみたいだし、支配下にしても良いんでないかね。
13: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 20:07:02
>>4
モンティは当然だけどメナまで切ったということは
かなり期待してるんだろうね、あとは細かい牽制やバント処理とかで
ゴーサインが出れば早期支配下ありそう
モンティは当然だけどメナまで切ったということは
かなり期待してるんだろうね、あとは細かい牽制やバント処理とかで
ゴーサインが出れば早期支配下ありそう
1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 19:25:44
メナは焼け野原の2軍でなんとかローテを回してくれた功労者
良い球もあったし2桁つけて一軍に上がる姿が見たかった
お元気で
良い球もあったし2桁つけて一軍に上がる姿が見たかった
お元気で
6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 19:53:45
割りとザクザク行ったね。
そいやカープって育成あんま取らんよなと素で寝ぼけてたけど、ドミニカ勢がおるんやな。
にしてもKJはお見送りしたかったなあ。よりお高く評価してくれるとこあってそちら行くならそれでも嬉しい。
そいやカープって育成あんま取らんよなと素で寝ぼけてたけど、ドミニカ勢がおるんやな。
にしてもKJはお見送りしたかったなあ。よりお高く評価してくれるとこあってそちら行くならそれでも嬉しい。
8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 19:56:17
ジョンソンみたいなの連れてこいみたいな贅沢は言わんけどせめてヘルウェグくらいやってくれそうなピッチャーとってきてほしいな
あとピレラは来年は今年より良くなりそうな気はするから残してほしいんだけどどうなるのか
あとピレラは来年は今年より良くなりそうな気はするから残してほしいんだけどどうなるのか
10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 19:58:06
>>8
ヘルウェグリターンでも面白いかもな。何してるんやろ
ヘルウェグリターンでも面白いかもな。何してるんやろ
12: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 20:04:41
>>8
ヘルウェグは実績ほとんど残してないのに謎の期待感肥大化で
活躍すると思い込んでるひといるよな
ヘルウェグは実績ほとんど残してないのに謎の期待感肥大化で
活躍すると思い込んでるひといるよな
9: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 19:56:40
いつまでメヒアの面倒を見るんだろ
年齢からしてもう伸びしろ無いでしょ
年齢からしてもう伸びしろ無いでしょ
11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 20:01:44
メナは、かわいそうやな支配下されなかったので1軍で通用するかも分からないままだし
モンティージャが1軍で全く通用しなかったりサンタナが速攻で契約破棄されて
今年コロナで資金不足だから支配下にされなかった気がする。
今年コロナで資金不足だから支配下にされなかった気がする。
メナは3軍も作るオリックスが水本さん経由で拾いそうな気がするわ。
アカデミーの選手を連れてきても2軍で起用すると日本人選手の貴重な機会も奪うから
オリックスにも共同運営みたいな形で派遣して分担して育成すればいいのに。
アカデミーの選手を連れてきても2軍で起用すると日本人選手の貴重な機会も奪うから
オリックスにも共同運営みたいな形で派遣して分担して育成すればいいのに。
18: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 20:44:50
コルニエルの方が良さげなんでメナ切ったんだろうな。
にしてもアカデミー生も育成と言ってる割りには切るのちと早い感じもするわ。
にしてもアカデミー生も育成と言ってる割りには切るのちと早い感じもするわ。
19: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 20:57:27
>>18
3軍で1チーム作れるぐらいじゃ無いと難しいよね
カープの3軍はリハビリ選手や課題のある投手対象やから
3軍で1チーム作れるぐらいじゃ無いと難しいよね
カープの3軍はリハビリ選手や課題のある投手対象やから
21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 21:19:01
コルニエルはファームでの登板みてたけど、即いけるって思ったわ
悪いけどメナとかモンテは制球、球威どちらかでもこれって武器をもてなかった印象、やむなしやね。
コルニエルはもっと速くなるよあれは
悪いけどメナとかモンテは制球、球威どちらかでもこれって武器をもてなかった印象、やむなしやね。
コルニエルはもっと速くなるよあれは
22: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 21:40:35
野手はクロン来るならクロンが第一、ピレラ(新外国人)が第二or保険でメヒアは保険の保険+育成かな
投手はネブラがどうか知らんが、先発1枚、中継ぎ1枚、抑えにフランスアか
枠5人やから投手3、野手2で基本回していきたい
今年は菊池メジャー騒動もないし、事前に5人っての分かってるんだから
大砲確保と、枠余らすことないようにしてほしいね
投手はネブラがどうか知らんが、先発1枚、中継ぎ1枚、抑えにフランスアか
枠5人やから投手3、野手2で基本回していきたい
今年は菊池メジャー騒動もないし、事前に5人っての分かってるんだから
大砲確保と、枠余らすことないようにしてほしいね
23: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 21:48:25
ドミニカにMLB全球団のアカデミー出来たことで、もう搾りカスしか残らなくなってる
今となっては殆ど意味ないだろ
今となっては殆ど意味ないだろ
24: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 21:50:35
メヒアは安いから残しといても良いだろ
25: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 22:19:39
来年助っ人3人くらい当てないとまた枠余ることになりそうだな メヒアは期待してないし半レギュラーみたいな扱いのピレラ入れても足りん…
26: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 22:38:35
来年も今年と同じで外国人は5人枠になりそうなんで、今年みたいに使える外国人が5人もいない、って状況にだけはならないようにしてほしいわ。
27: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-12 22:42:34
カープアカデミーなんか無くしてその金で巨人やソフトバンクみたいな本格的な3軍作ってほしい。まあ、金足らんじゃろうけど。
28: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-13 06:04:41
アカデミー無くすのは反対だわ
もうドミニカにアカデミー作れないし、野手やめて投手に特化すればいいと思うわ
もうドミニカにアカデミー作れないし、野手やめて投手に特化すればいいと思うわ
31: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-13 07:39:17
6年契約で2年で首切るとは
30: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-11-13 07:15:50
メヒアはさっさと覚醒してメシアになって欲しい。
・初期投資を含めた総投資額は莫大だ
・施設の運営費考えたらまともに金払って即戦力獲る方が効率いいんじゃないか
ほんと全盛期のエルド、ジョンソンクラスが4人いたら優勝争い絡めるだろうしちゃんと金払って外人とらないとね
・(MLBを目指し)諦めたものがセカンドチャンスでカープにくる
・メナはあまり見たことがないのでなんとも言えないが、モンティージャに関しては仕方ないだろうな、一軍で通用しそうな球でないし外国人枠の圧迫でしかなかった。
・カープアカデミーも曲がり角に来ているね。設立当初は先進的で良かったんだが、NPBにも同じようなことをする球団が出てきたし、メジャーもほとんど球団が同じような施設をつくっているから、いい人材が集まらないようだ。
→日本はアカデミーあるのはカープだけな筈。
他はその辺にパイプがあるって感じでしょう、メルセデスはカープアカデミーから登録までしなかったし。本人が頑張ったんでしょう。
カープアカデミーも今はメジャー球団の育成ドロップアウト組で構成されてるし。
→曲がり角というか、これまで何度も閉鎖、撤退しようとしてたんですよ。現地のリーグから巨額の参加費を要求されるわ、メジャーのアカデミーに落ちたような残りカスしか集まらないわで試合すらできない状態だったし。支配下登録される選手が来るだけマシと捉えた方が良いかと。
・今の当たり率だと、カープアカデミーの運営資金で新助っ人を獲得した方がコスパがよくなっている。運営方針の改善が必要だと感じます。
→最初はアカデミーというシステムは画期的なように思えた。
だが設立から30年くらい経ち、広島の主力としてそれなりに実績を残したアカデミー出身選手がどれほどいたか。
仮にちょっと活躍し出したと思ったら、広島を踏み台にしてさっさと本命のメジャーへ移籍してしまう始末。広島にとって投資に見合うだけの効果があまりあるように思えないアカデミーもそろそろ限界では?
仮にちょっと活躍し出したと思ったら、広島を踏み台にしてさっさと本命のメジャーへ移籍してしまう始末。広島にとって投資に見合うだけの効果があまりあるように思えないアカデミーもそろそろ限界では?
→見切りを付けるのは まだ早くないか?
結果を早く出さないと いけないのは わかるが そんなに 早く 見切りを付けられるような 安易なプロジェクトじゃないだろ?
ここで止めるようなら、カープに未来は 無い。
カープは 未来を放棄する事になる。
→新助っ人を獲得した方がいい言うてもその獲得した新しい助っ人で活躍したのもここ数年で何人いた?って話だしなぁ。
一年どころか一試合も活躍できない助っ人に何億と費やすリスクもあるわけだし、格安の年俸でバティ、フランスアと3連覇に大きく貢献したメンバーを輩出したんだから運営にいくらかかって費用対効果がどうなんかとか知らんけど、ただの一ファンから見たら悪くない結果だったと思ってしまうけどな。
・それにしてもハズレが多すぎる
・ブラジルのヤクルトアカデミーも最近聞かないなあ。一時はラファエル・フェルナンデス、金伏ウーゴ、曲尾マイケがスワローズに在籍していたが
・サイクルヒット打ったロサリオなんてのもいたなぁ…
晩年は練習態度も酷くて完全に腐っちゃったけど。
・チェコ106番
・メッツに行ったペレスも思い出してくれ。
・カープアカデミーも成功例が少ないな〜。
一軍戦力になっているのは、近年ではフランスア、バディくらい。
今の運営方法なら、現地で定期的にトライアウトして、良さそうなのを直ぐに育成か練習生で日本に連れて来たほうが効率が良さそう。
現地にあれだけの施設を保持している強みが生かされてない。
→それでいい選手取れるならとっくにやっとるわ。
→読売がドミニカでそのやり方、トライアウトやってますよ
・だいたい、カープアカデミーに所属しているのは、マイナーをクビになったか、メジャーアカデミーに不合格になった選手。草野球レベルの選手をかき集め、いくら鍛えても効率が悪すぎ。
普通に、メジャー・ロースター40人枠から外れた選手を物色するほうが手っ取り早い。
・>資金もですが、日本に連れてきてから2軍で育てるから日本人の若手の育生の妨げになるそれはない。カープアカデミー運営費用は年間1億円。今のカープなら余裕で支払えるし、例えばフランスアをポスティングで売却すれば数年分の運営費は楽に回収可能。加えて野手はともかく2軍の投手は足りていない。これは1軍でも言えることだが、怪我人が多くなれば投手は直ぐに足りなくなる。5年に一人、当たり外国人を作る感覚で問題無しだと思うが。
・いっそのことアフリカに移転とかの方が良いかもね。
→そう言えば、高橋慶彦がアフリカに野球を広めに行ってた事があった様な
身体能力を活かして陸上とかサッカーに続いて人材発掘できれば面白いかもですが、試合勘とかを身に付けるための試合がなかなか組めなそうですね
→アフリカに野球を~はアストロ球団の再終話でそんな展開になってた
あんがい悪くない発想かもしれない
多少ゴタゴタはしてるがBRICSの次くらいに
成長してる国も出て来てるし、紛争や内戦がひとまず停戦状態になる事例も増えてきている
・他の人も書いているけど、ドミニカのカープアカデミーにかける労力に対してリターンが少ないと思う。ましてや、巨人の助っ人投手メルセデスなんか、カープアカデミー出身なのに、カープではなく、巨人に入って活躍しているのだから、敵の助っ人補充の手助けをしているし。
そろそろカープアカデミーに力を注ぐより、昔みたいにメジャーや3A、2Aからの助っ人探しの方に力を入れるべきだと思う。
・地元のTVでカープアカデミーに毎年1億投資してると聞いた。確かに巨人みたいに行って直接獲得した方が安いが、しかしその1億で選手、コーチ、スタッフその他の関係者の給料になっている。何十人と言う人の生計を助けていることか。それを知らずに失敗だとか批判するのはナンセンス。日本では活躍しなかったが、ソリアーノってのもアカデミー出身。
→たった1億の投資ですか。だったらこのまま続けた方がメリットは大きいですね。
カープの今の収益構造から見たら『たった1億』です。
→なぜ慈善事業を抱えて球団経営しなきゃいけないのか。
その1億を誠也の年俸に丸々上乗せしてもいいくらいだわ。
選手の年俸が安すぎなのに何がたった1億だか。
他所で無駄金はたいてないで今活躍している支配下選手に還元しろ。
→社会貢献も大切だと思います。
・>広島を踏み台にしてさっさと本命のメジャーへ移籍してしまう始末逆にこれくらいの気持ちが無いと日本で成功出来ないよ。
フランスアも来季クローザーで40Sすればメジャー行きを要望する可能性もある。ただその時はキチンとポスティングに掛けて投資資金を回収すべき。
・カープの手法は当時革新的だったかもしれない。
だがカープはあくまでも松田家の個人経営。
どんなに優れたアイディアを発明しても、結局手法を桁違いな資金力で模倣されれば太刀打ちできない。
商売の難しさを改めて学ばされます。
・アカデミーの選手はキチンと育成すれば数億円の価値がある。メジャーから獲得する外国人選手より遥かに安く使えるし、主力選手に成長した後、ポスティングに掛ければ数百万ドルで売却可能。カープは勝ちながらも育成する球団。良い意味で選手を商品として大切に育成するべき。
・10年に1人くらい、宝くじのような大当たりの選手が発掘できれば良いけど。
・芽が出るか分からぬ花を育てるのも大変ってことやな。同じお金でも、たくさん実るか分からない種子を買うか、高額な大輪を買うかってほんとに難しい。
どちらが成功と言えるのか?
どちらが成功と言えるのか?
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (37)
年間の運営費を1億から1.5億にするとか、何かしらの改善をしないと、チームの強化ではなくボランティア活動になってしまう
運営費を強化するか、縮小してコスパを重視する方向性ならやる価値あると思う
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ただ人を育てるノウハウを得るのは難しいのも事実
一度閉鎖危機になったとは言え多少選手供給できるようになっているのを見ると今少しの我慢の時期かもと思える。
ぶーん
が
しました
カープアカデミーの方向性を変えるにしろ、土地を売るのはもったいない
メジャー球団やパリーグ球団あたりと提携して共同運営してもいい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
来年コルニエルが出てくれば やっぱアカデミー最高や! になるわけやしLook in silence よ
ぶーん
が
しました
そのお金でソフトバンクや巨人みたいな三軍作って育成して欲しい。コーチ手形乱発してもそこで雇えばいいし。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
野手はダメなのばかりだから投手育成のみに切り替えればいいと思うわ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
まだ国によっては育成選手の給料でも豪邸が買えるくらい貧しいところもあるし、治安のこともあるし難しいのかもしれんけど、身体能力は魅力的だよね。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
からね。
むしろ近年の方がフランスア・バティ・メヒアと支配下で結果残す選手が出てきてるから
チェコとかまでさかのぼって運営批判する方が今更な感じだわ。
パ・リーグのどこかの球団と提携して日本で育てるのが効率良いと思う
安易にアカデミー解散は勿体無い。
ぶーん
が
しました
手入れされずに草ボーボーか
現地人に一部を勝手に畑とかにされてるんじゃないだろうな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
メジャーのアカデミーから漏れたから連れてきてるんだからさ
ぶーん
が
しました
昔みたいに質の高い選手はとれない。
時代は変わったのだから、もうアカデミーは廃校すべき。
浮いた金で、ドラフトでの育成選手を増やしたり、スコアラー増員や
トラックマンの費用に使ったほうが、経済面でも、チーム編成の面でも
合理的。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
たまーに大当たりするけど外ればっかりだよ
大金かけてガチャする勇気も必要
ぶーん
が
しました
コメントする