https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2020/08/27/0013640698.shtml
大下剛史氏が堂林の〝中途半端起用〟に待った!広島首脳陣は覚悟を決めろ
おそらく8月29日の阪神戦で痛めた左足首の状態が思わしくないのだろう。過密日程による疲労も考慮しての処置なのかもしれない。しかし、一軍にいる以上は堂林を先発で使い続けるべきだ。開幕から2か月半の躍進は目を見張るものでOBとしてもうれしい限り。ただ、本物のレギュラーになれるかどうか、今が重要な局面であることを忘れてはならない。今後も出たり出なかったりが続けば「一時期だけ頑張った選手」で終わってしまう恐れがある。それは堂林本人も本望ではないだろう。主力選手というのは何かしら痛みを抱えながらもシーズンを全うするもの。堂林には状況や体調次第で出場が左右されるような〝代わりが利く選手〟になってほしくはない。
・堂林翔太が来季もレギュラーでいられる保証はありません。
不動のレギュラーを座を掴むには今シーズンは歯を食いしばって頑張るしかないでしょう。
もちろんそれは怪我してないというのが条件ですけど。
【おすすめ記事】
もちろん、選手生命にかかわるような重傷を押してまで出ろ、というわけではない。
首脳陣は堂林と密にコミュニケーションを取り「一人前にしたい」という意図を伝えた上で起用すべきだ。何より大事に至らぬよう細心の注意を払い、場合によってはストップを掛けなければならない。選手を育成するには、そうした首脳陣の覚悟と管理能力も必要だ。
厳しい戦いは今後も続くだろうが、佐々岡監督の腹を据えた起用法に期待したい。
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/2156322/
・トレーナーさん頼むよ、管理してくれ。選手生命に関わります。選手は無理してプレーしちゃうから。
・大下の言う通りかも。使わないなら落として使うなら使い続けろと。まさに正論。世代交代の時期も迫ってきてる気がするね。田中を落とし坂倉を捕手以外での起用も考えたりさ。
・よくぞ言ってくれた!故障前から堂林の扱いは一軍半。無安打だと即スタメン落ちか、7番降格扱い。一度調子が落ちかけた時はやはりダメかなと思ったがそこから再度3割に復活。今が一番使いどきの選手になったと思うが、首脳陣特に朝山だと思われるが、評価がシーズン当初と変わっていない。先日のメヒアとの交代は最たるもの。
この辺首脳陣の目に疑問を感じるところ。田中をスタメンで出し続けるところも過去の評価を重視して今旬の選手を使いきれないのが今のカープ監督コーチ。
・故障なら中途半端に1軍帯同でなく登録抹消すべきだと思う。
本人は悔しいだろうが、本人のプレーの結果なのだから。
・大下さんのように、言うべき時に言うべき意見を言う人が今の首脳陣にはいないんでしょうね。期待していた横山コーチが鬼軍曹になるって言ってたけど、何やってるんですかね。
・トレードもないし、今いる選手を使うなら、経験も必要だ。
堂林の覚醒は、本当に嬉しかった。
わしらの時はじゃくて、来年を見据えてのベンチは、いいと思う。
故障者続出の今、ファンとしては大事に使ってほしい。
・大地始め、故障者が多いですね。次は森下が心配・・・これ以上、故障者が増えると来期が今季以上にボロボロになりそうで怖い
・2番に使うのはやめてほしい。いろんな意味で不器用なのは、傍から見てても感じるんだから、余計なことを考えさせる打順は良くない。昨今は2番最強らしいが、堂林がそういう風には考えられんだろう。そういう選手だと思ってるが勘違いかね。不器用じゃなきゃ、もっと早く出て来てるんじゃないか。気楽に自由に打たせてやって呉れんかね。どうせ今年はダメなんだから、せめて堂林がかっ飛ばすのを見させてくれ。
→堂林は、6番か7番にいたほうが怖い選手だと思います。
・大下さんにまで起用法をダメ出しされたか。
骨折しながら出場するのがカープの伝統みたいな感じだったのに意外。
・私は、堂林というよりメヒアの見極めだと思うが
・故障が原因か真意は分かりませんが、堂林ほど打順が行ったり来たりするのも考えてあげて欲しい。
・8/29の捻挫した日は最後まで変えず、、
次の日はスタメン落ち。
仕方ない部分もあるんだろうし、結果論かもしれんけど、こういう采配とか、、他選手も結果出してるのに次の試合ではスタメン落ちとかいう采配がなんか負に落ちんわね。
・長打力は、天性のものだし、今シーズン2割5分以上で終われば、合格点です
確かに守備は悪いが、ファインプレイも多くあり、メヒアより上です
今シーズンは、崩壊したピッチャーの育成と来シーズンを見据えた采配をしてほしい
・覚醒してからの堂林の扱いには疑問。
なんか打順とか良いとかにも下位を打たせて結果好打が続かず点が入らない。
挙句堂林を信用してないという話が出てくる
・大下さん!
堂林だけの問題ですか?
中途半端起用は田中は松山は安部は?
・本当今年堂林のホームランしか楽しみが無い
勿論誠也も見たいけど堂林の二軍での苦悩を見てるだけに。堂林のホームランが見たい
→あの右中間、バックスクリーン右側へ低い弾道でぐんぐん伸びてスタンドインするホームランは気持ちいいですよね。
・全力でプレー出来ないなら、一旦抹消して、治療に専念した方がいい様に思うが。10日間で完治できて、もとの様にいいパフォーマンスが出来る様になった方が本人にとってもベターかと。
今年はほんとよくやってると思う。目の醒める様なホームラン、また見たいね。
・これはそう思う
怪我の状態が悪くないなら使い続けたほうが良い。いい加減日替わり打線は、やめてほしい。
・中途半端に反対するなら打順を固定するように提言すべき。
2、3、5、6、7。
これの日替わりだと打撃の形も固定しないよ。
ああ見えて堂林は真面目でセンスもあるから打順に合わせようとするからね。
・最後は監督を含むスタッフのマネジメント能力だよ。
この時期、このチーム状態で、この選手に、この怪我の具合で
この後の事も考えてどういう方策が良いのか。
でも選手生命を1番に考えて欲しいけどね。
無理して(させて)出場を続けて、取り返しのつかない事にはならないように。
・誠也が負傷した時、思い切って休ませてた。今の誠也があるのは緒方のおかげ。
逆に、昨年の広輔は本人の意志もあったろうが、無茶させ過ぎて、尾を引いてる感がある。
さて、堂林。全開といかないのなら、無理させなくていい。思い切って休ませていい。龍馬も大瀬良も代わりはきかんが、何より身体第一。選手生命もある。
来年以降にかけてくれ。
→誠也の場合はみんなが見てる前で試合中のプレーによるアクシデント。
骨折で普通に誰のおかげどうこうより、どのチームでもドクターストップ。
無理も何もブレーできなかったがね。
・来季を見据えて堂林はやはりファースト専念がいいだろう。守備の負担は少なからずある。
松山の守備が壊滅的に悪いので松山にファースト守らせないでほしい。
今年のカープが弱いのはいくつか理由があるけど、守備と走塁の悪さはかなりある。
・大下さんのスパルタで10人のスーパースターが生まれたけど、ん100人の選手が故障短命に終わってる。どっちを取るかだな。
・堂林は、無理せんでいいよと言われて休んで変わりに出たのが大活躍したら、1軍に居場所がなくなる。
大けがなら仕方がないが、出れるのならいま無理しなくていつするの?
・みんな堂林には期待してるし、堂林自身も自覚してる。ここは無理せず休むのが良いのか、無理してでも出場するべきか首脳陣が決めるしかない。試合に出場すればケガは言い訳にならない。結果が出なければハズされるのは当たり前。休んでいる間に他の選手が活躍すれば戻る場所はなくなる。本人に聞けば「行けます!」と言うだろう。
・足首の捻挫は色々なプレーに影響があるのではと心配しています。
休ませる時は休ませて回復を図って欲しい。
足は堂林翔太選手の貴重な武器の一つ。
大切に起用して欲しい。
・そうは言っても3連覇中もみんなどこか痛めながら、違和感がありながら出てたと思うよ
それが表に出るパターンとファンには知られないまま治るパターンがあるだけ
怪我してるから二軍に落とせは安直すぎる
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (23)
まだ他球団のファンはただの確変だと思ってるし、確変言われたくないなら最低でも規定乗って来年もやるしかない
どこの主力もボロボロになりながら何億も稼いでるし怪我との付き合い方は必要やわ
ヒーローインタビューでも浮かれた発言は一切してない
そんな真面目な男が怪我したら、痛くても無理し出場すると言うと思う
まとまった休養を与えるか、今の覚醒を定着させるために多少無理して強行出場すらは悩みどころ
さてこんだけ各方面から言われて、佐々岡さん(と高さん朝山さん)はどう打線組んでくるかね。
本人も必死だろうね。
結婚して家族が増えてから実績ないに等しいからここでの実績は将来に大きく影響するから
多少のケガでも出場したいだろうね本人的に。
優勝が無理な状況で首脳陣が投手と野手をどこまで来季につながる形で起用できるか
見所はそのへんかな。
坂倉も同じ、今年に限って言えば今一番使われないといけない選手
結構通常に戻るまでに1か月はかかるよな
治らんうちに同じところをまたすることもあるから
故障の梵を外さず、堂林を頑なに併用せずに、結局梵の選手生命を短くしてしまったのは、カープファンなら覚えているはず。
(まあ、そろそろ外せという時に限って活躍してしまう梵も梵なんだけど)
今の首脳陣を信用して、応援していくしかのね。
堂林選手には長く声援を浴びて欲しい。
下手に不調期に入ったら長いんだから少しでも好調維持させる方向でいきたい
中途半端な起用云々は堂林よりも
二軍から上げてきて殆ど出番のない一部若手野手の扱いについて言いたい
ただ、5番ファースト松山は絶対に外さないんやな。
ある意味、ここまで来ると意固地になってる感が見えてならんのやが…。
まぁ、世論が「辞めろ、辞めろ」のバッシングを展開してるから、半ばヤケになったかキレたかのどちらか…かもしれんがね。
今は怪我の様子を見つつ、休養させながら使ってるだけだと思う
何でヘッドコーチ責められんの
佐々岡同い年で仲ええかもしれんが
緒方野球と佐々岡野球混ぜてグチャグチャじゃ
新しい野球するなら前ヘッドコーチ切らにゃ
ショート田中に拘っとるのは高じゃろ
コメントする