広島、最下位転落…踏ん張れ堂林!直近5試合で1安打「真のレギュラー」へ我慢のとき
一時打率4割超と好調だったものの、直近5試合は20打数1安打の不振に悩んでいる。堂林の今後の復調を、チーム逆襲の起爆剤として期待したい。
好機で「キーマン」に打席が回るのが野球である。初回1死満塁から松山が左飛に倒れると、堂林は空振り三振と先制機を逸した。2番手・ガンケルが登板した6回には、松山の右前適時打で1点差に迫るも、堂林が遊ゴロ併殺。結果、4打数無安打に終わった堂林が、絶好調からの反動に悩んでいる。一時、4割超の打率でリーグトップを誇りながら、直近5試合は20打数1安打の不振に苦しむ。打率・302はまさに、踏ん張り所。朝山打撃コーチは不振脱出への策を練り、前を向く。「気持ちの焦りもあると思う。それでも、3割近くの打率があるわけだから自信にしてくれたらいい。広島に帰って、連日参加してくれている早出打撃などでサポートしたい」
54: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 10:50:25.81 ID:yyMJFx190
6月 .414 2HR 4打点 29-12 OPS1.123
7月 .340 5HR 18打点 94-32 OPS.962
8月 .152 1HR 1打点 46-7 OPS.525
7月 .340 5HR 18打点 94-32 OPS.962
8月 .152 1HR 1打点 46-7 OPS.525
60: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 10:51:04.92 ID:bAJtkWgi0
3割20本は確定って話だったのに
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597628315/【関連記事】
堂林に歩調を合わせるように、チームもここ5試合は1勝3敗1分け。逆襲には、堂林の復調が必要不可欠であることは言うまでもない。今季は、複数の打順に対応。レギュラー不在だった三塁に抜てきされて、攻守に支え続けてきた。以前には、佐々岡監督も「レギュラーを取るためにこの壁を打ち破ってほしい」と言及したように、チーム全体で堂林の復調を後押しする覚悟だろう。この不振を乗り越えた先には、高卒11年目の覚醒を喜ぶ日々が再び待っていると信じたい。(河合 洋介)
(全文はリンク先)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/08/17/kiji/20200817s00001173146000c.html
1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/17(月)12:27:34 ID:tEh
7/14 堂林打率.438
↓
8/16 堂林打率.302
6月 7試合 0失策
7月 24試合 4失策
8月 13試合 5失策
↓
8/16 堂林打率.302
6月 7試合 0失策
7月 24試合 4失策
8月 13試合 5失策
6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/17(月)12:31:31 ID:3x4
休ませたらもどるんちゃう?
19: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/17(月)12:39:46 ID:m5G
とりあえず2割8分割るくらいまでは使われるやろ
下手したら2割5分割るまで我慢してもらえるかもしれない
ちなみに堂林がスタメン落ちするとして誰がスタメンになりそうなんや
下手したら2割5分割るまで我慢してもらえるかもしれない
ちなみに堂林がスタメン落ちするとして誰がスタメンになりそうなんや
24: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/17(月)12:56:06 ID:FZ9
エラーが増えてるのは最近ずっと松山がファーストってのも大きい
5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/17(月)06:34:37 ID:u1v
結構長く持ったしまだ分からんやん
未だに調子維持してる佐野が異常 ちなDe
未だに調子維持してる佐野が異常 ちなDe
8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/17(月)06:36:18 ID:dsD
久々にこんなたくさん一軍の試合に出られて身体がビックリしたんやろ
10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/17(月)06:38:02 ID:xP7
いやいやこの時期まで3割維持してて確変はないわ
スーパーやニキとは違う
スーパーやニキとは違う
13: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/17(月)06:39:49 ID:PGj
>>10
まるで4月から開幕してたみたいな言い方はNG
まるで4月から開幕してたみたいな言い方はNG
21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/17(月)07:08:32 ID:33b
失策は松山の捕球良くないから一部はしゃーない
7: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 10:41:03.37 ID:9L+JbY2J0
8月 13試合 .152 1 1 .525
9: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 10:41:28.86 ID:e/nOtjPwr
でも開幕前に盆明けまで3割打ってるって言っても誰も信じないやん
14: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 10:43:17.95 ID:HpGDFiAUd
7/14 堂林打率.438
↓
8/16 堂林打率.302
↓
8/16 堂林打率.302
31: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 10:46:49.16 ID:6Op15XvTd
ちな鯉やけど今年は堂林の首位打者だけが楽しみやったんや
61: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 10:51:13.99 ID:cTR9DGRQM
朝山がなんとかするからセーフ
67: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 10:52:24.68 ID:eZdWtFQO0
逆になんで1ヶ月も4割打ててたんや
72: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 10:52:56.81 ID:REZ2g6Vv0
最後に規定乗ったのが7年前で2割5分もなかったことをかんがえるとようやっとる
94: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 10:55:50.04 ID:a7ManDXSa
無観客試合のプリンスだからな。
でも客が入ると緊張するから打てないとかじゃなく堂林が優しすぎるのが打てない原因だからか。
客が入ってる状態で堂林さんが強烈なホームランを連発したら客を怪我させてしまう可能性が高くなる。
だから客の安全を考えて空振りやボテボテのゴロが増えてるんだよ。
でも客が入ると緊張するから打てないとかじゃなく堂林が優しすぎるのが打てない原因だからか。
客が入ってる状態で堂林さんが強烈なホームランを連発したら客を怪我させてしまう可能性が高くなる。
だから客の安全を考えて空振りやボテボテのゴロが増えてるんだよ。
114: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 10:59:07.10 ID:WL/1soFeM
7月の月間成績良いけどいつから打たなくなったんや
181: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 11:06:31.50 ID:eZVnEVb90
>>114
7/25 DeNA戦 5打数0安打
三振、三振、三ゴロ、三振、三振
この試合で打率が.410→.390になって4割を切る
ここから一気に数字が落ちた感じ
7/25 DeNA戦 5打数0安打
三振、三振、三ゴロ、三振、三振
この試合で打率が.410→.390になって4割を切る
ここから一気に数字が落ちた感じ
116: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 10:59:18.49 ID:Pirek5380
なんとか3割キープしてほしいわね
126: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 11:00:28.13 ID:A8RtTOc70
ただでさえ日程きつくて疲れがとれないのにどんどん暑くなっていくのは厳しいな
137: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 11:01:54.63 ID:2sHvyWIu0
良かった頃はラッキーヒットで稼いでたわけじゃなく内容も良かったのにな
96: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/08/17(月) 10:56:09.65 ID:BNTMAHSP0
でも一瞬誠也超えたと思ったよな
・これを乗り越えてこそ一流だろ。
・シーズン初めは各球団が手探りというのもあったんだろう。ストレートに強いのはよくわかった。今は追い込んでから低めの変化球で仕留められる確率が多くなった。高校からの堂林ファンとしては今シーズンは頑張ってほしい。
→調子のいいときは、追い込まれる前にとらえていたしボール球に手を出していなかった。今は、見極めが出来ていない感じがする。
・投げている投手もプロ
そりゃ堂林の弱点をついて投げて来るのは当然。シーズンスランプになる事はある。
しかし、ここからもう一度打てる様になると真のレギュラー級になると思うので頑張れ️
ちょっと疲れてるのかな?
→とにかく外スラとフォークのボール球を振らない事や。
→初球の真ん中を見逃すようになりましたね
かといってカウント有利になって来る真ん中もヒットしなくなった気がします
疲れて反応が悪くなってるのかな
→パターン1初球の打ち頃を見逃し高めの直球をファール2-2まで粘り、低めの変化球か外のストレートを強振して三振パターン2外を意識するあまり、前かがみになる外の球を引っ掛けてセカンドゴロ堂林、田中、野間は低めの変化球を捨てることは出来ないのかな?ストレートだったらしょうがないくらいで。
・カープファンはいつでもあなたを応援してます。
・堂林よ!
アウトコース低めの変化球は捨てろ。
どんな優秀なバッターでも、ヒットにできる打者はそう居ない。
無視して見逃し三振でもいい。
あそこを意識して追う事で、君のバッティングが崩れてしまう。
・誠也ですらHR打つ時は甘いボールを打ってるんで、難しいボールを振らないことですね
ヒット打てる球を選んでほしい
・7月の月間打率は.340だったが8月が.152で貯金を一気に吐き出してしまっている。長い間スタメンで出ていなかったので、疲労がピークに来ている。1回遠征を飛ばして体力を回復させた方が良い。
下半身に疲労が来ているのでこの1週間で守備指標が-10と動けていない。それでも、田中-19.3、松山-32.7よりは酷くない。踏ん張れ堂林!
・こうなって来ると考えすぎるのが堂林。
・これが多少続き.270~.260ぐらいまで落ちてきたら多分外したほうがいいとか二軍で調整させたほうがいいとかおそらく大合唱が始まると思うが、そうなってしまったら今までと何も変わらず元通りになってしまう気がするなぁ。
・今は外に落とすか曲げとけば打てない。そういうデータが出ていて、各球団のスコアラーに完ぺきに封じられている。間もなく3割を切るが、2割8分くらいで踏み止まって欲しい。外スラが頭に一杯で、ど真ん中の真っ直ぐにも手が出なくなって深刻だよ。守備にも影響が出て来た。
→元々、外へ逃げる球には弱点があって、そこを執拗に責められる感じですね。いっそのこと2ストライクまでは外の球を捨てて、真ん中から内に入ってくる球に絞って欲しい。追い込まれて苦しい打席が多いので、それくらい大胆に。
・去年以前の構え、スイングに戻ってる気がするし迷いも感じる。低め、特に外の低めの球は元々苦手だが手こずってるから徹底的に攻められてる印象。
右方向を意識した少しヘッドが遅れて回る様なスイングだったが、今は違う気がする…何とか克服して以前の様に打ちまくって欲しいが…
・龍馬がサードからセンターにいって開花したので分かるように
サードをやりながらの打撃維持は大変なんだと思う
・「カープが最下位に沈んだのは堂林の不振が原因」という声が出てきたというのはそれだけ堂林のプロ選手としてのステージが上がったということを示している。昨シーズンまではカープが負けても堂林が駄目だからという声なんてほとんど聞かれなかった。チームにとって堂林が欠かせない存在となって存在感が高まってきたということ。
・「乗り越えた壁はいつか自分を守る盾となる」です。
大きな壁ですが、乗り越えてください。
心から応援してます
・もう一皮剥けることができるかどうかでさらに飛躍できるかどうかが決まる
堂林も相手のバッテリーが自分の弱点を攻めきていることはわかってるはず。
この弱点攻めにシーズン中に対応できればレギュラー定着できる
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (32)
個人的には、堂林の覚醒のために、今年は「1年間、基本スタメンで走り抜けた」という経験をさせてあげたいなぁ。
そしたら、来年は真の覚醒をしてくれて10年戦力になると思いたい!
無心で東京の女子アナにアタックし続けた頃を思い出せ
ただ朝山に策アリというなら応援するのみだわ
朝山クリニックはずっと信じてきたんだしな
ま,我慢して乗り越えさせるしかないんじゃない?
堂林の事だけを考えるなら
松山の捕球が上手だったら ここまで落ちんと思う
(松山ファンはごめんね)
ファインプレーかと思われる処理もポロポロやるもんで全て堂林のエラーになる
なら打撃で取り戻そうとするも力みすぎて。。。
それが今では空回りしてるんやろな
後は休養がもっと必要やろ?
がんばれー堂林 俺はずっと応援するからな
普通に二軍に落とせよ
良い思い出になったわ
メヒアは二軍の帝王にすらなれてないし、アッベは行方不明だし。羽月やたかしを使うのも悪くないとは思うけど
最短でもいいので下で調整させた方が良いと思う、打撃を我慢すれば三塁の代わりはいるんだから
サブ組に実戦機会を与えるのも重要なことなのに。
サブ組も代打だけで出てても打撃の調子上がらないよ。
結果出ないなら2軍だと思うわ、若手ならともかく29歳だぞ
ただ、少し休みは必要なんじゃないかなぁ
広輔もそうだったけど使い続けて復調なんて中々出来るモンじゃ無いのは明白じゃん
とりあえず日曜休ませて連休あげて欲しい
最近は差し込まれるか、一か八か振りにいって変化球を引っ掛ける。
メンタルの問題なんかねぇ。
基準みたいなことを本に書いていた。
長嶋はバットが止まるので、強打者であると認識したのだと。
エラーとか気にしそうだし
其処まで落ちるかっていう
コメントする