
■管理人より
当サイトは、2022年2月に8人の副管理人さんを採用しました(レギュラーで更新を担当する人と、臨時で更新をする人を含む)。当サイトの特徴は『日本全国の別々の場所に住んでいるカープファンの集合体で運営している』ことです。
今回は、神奈川在住のカープファン「安芸さん」の観戦記になります。初めて作ってくれた観戦記で、いつもの当サイトの記事とテイストが違いますが、温かい目で見てくれればと思いますm(_ _)m
2022.3.25 プロ野球開幕
広島東洋カープ 対 横浜DeNAベイスターズ 開幕3連戦・横浜スタジアムに行ってまいりました。
人数制限が解除されたプロ野球がいよいよ開幕しました!
現地に来れなかったファンの皆様に少しでも雰囲気が伝わればと思い、観戦レポートを作成いたしました。
良かったらご覧ください。
【おすすめ記事】
まず、私は広島とは縁もゆかりもない静岡県の出身です。
なんでカープが好きなの?とよく聞かれますが、カープにはまるきっかけを作ってくれたのは高校の友人でした。
小さい頃から前田智徳さんの大ファンという静岡の友人から「横浜スタジアムいかない?」と声をかけられ、「暇だしいいよ」と言ったところから始まりました。
何度か友人たちに連れられて観戦に行くうちにいつの間にか一人でも行くようになり、知らない間に全国各地にカープ友達がたくさんでき、カープファンにならなければ絶対に出会わなかった出会いもあったので、球場観戦に誘ってくれた友人に感謝しています。
広島以外の方はどんなきっかけでカープのファンになったのか
みなさんの意見も聞いてみたいです(^^)
現地観戦は数えていませんが年間平均して20試合前後です。遠征は主に広島(年3回程度)で主には横浜スタジアムと神宮球場が多いです。
今まで現地観戦してきた中で印象に残ったシーンは、たくさんありますが聞かれたときに思いつくのは以下の2試合です。
・2013年10月12日 真っ赤に染まった甲子園
・2014年6月15日 QVCマリンフィールド(現ZOZOマリン)でエルドレッド選手が放っ9連敗阻止の逆転満塁ホームラン
特に甲子園では今では考えられない人口の密集度ですが、この日の光景は今でも忘れられません。


前置きが長くなりましたが、ここから開幕戦について記載させていただきます。
■「カープvsDeNA」開幕3連戦レポート
開幕戦は横浜DeNAベースターズの本拠地、横浜スタジアム。
横浜市営地下鉄関内駅、JR関内駅、みなとみらい線日本大通り駅からいずれも徒歩5分以内という好立地です。
私が利用したのはJR関内駅。
開幕用に一新していました。

JR関内駅から徒歩1分、見えてきました横浜スタジアム

少し早くついたのでハマスタをグルっと一周。
東京オリンピックの野球とソフトボールの日本代表の展示がありました。
とても貴重なものを見れました。

チューリップがきれいですね!

いよいよ中へ。

DeNAのポスターは毎回デザインに気合が入っており、かっこいいものが多いです。

ちなみに横浜スタジアムは2019年シーズンにライト側に、2020年にはレフト側に「ウィング席」が新設されました。ウィング席の新設により3,000席近く増えたようです。
最上部の高さは31メートル。席の間隔は少し広めですが、かなり傾斜は急ですね。高所恐怖症の方は要注意です。

https://www.baystars.co.jp/news/2019/01/0124_02.php
ここから観戦レポートに入ります。
■3月25日(金)開幕戦
開門して席に着くと、既に選手たちが練習していました。
久しぶりの中崎翔太投手。今年は復活の予感がします!

はじめましての末包昇大選手。大盛選手の横に並ぶととても大きく見えますね!

ルーキーの黒原拓未投手と松本竜也投手。栗林投手がとてもお兄さんに見えます!

オープニングセレモニーはギタリストのMIYAVIさんのパフォーマンスと炎の演出。
ど派手なショーで開幕しました。
いよいよ試合開始。
開幕投手は大瀬良大地投手。
2回の表から大瀬良投手とドラフト6位ルーキー末包選手がタイムリーを放ち先制。
6回にも大量得点があり、下馬評をひっくり返す大勝となりました。
個人的には9回の上本選手の守備。菊池選手かと思いました!
ヒーローは末包選手。
「1年目からガツガツガッツで行きたい」と好感度抜群のヒーローインタビューで一気にファンになりました!
17安打11得点で1勝目


※開幕戦スコア

【開幕戦の結果まとめ】
■3月26日(土)2戦目
本日も練習から。
いましたこの日の先発ピッチャー!森下暢仁投手
爽やかさ満点です。

これは試合前。
小窪コーチのキャッチャーフライの行方を追う選手たち。
楽しそうです(笑)


森下投手は3安打3打点。野手顔負けのバッテイングでなんと猛打賞!


個人的には9回に登板したルーキーの松本竜也投手。
何が起こるかわからない鬼門の横浜スタジアムで、悪天候の中最後まで投げ切って
とても印象深い最後になりました。
雨であまり写真がありません(涙)
もちろんヒーローは森下投手。
14安打10得点で2勝目


※2戦目スコア

【2戦目の試合結果まとめ】
■3月27日(日)3戦目
3試合目は遠藤淳志投手

4回で降板となってしまいましたがゴロを量産して成長した遠藤投手を見ることができました。
この日は毎回祈るようにして試合を見つめ、9回表、西川選手のタイムリーの時はあやうく叫びそうになりました。
個人的には毎日大活躍の上本選手。
こんな選手が8番にいたら絶対嫌だろうなと思っていたら
お隣のベイスターズファンの方も同じ気持ちのようでした!(涙)
この日は楽しみにしていた栗林投手が登場。
オープン戦から少し心配されていましたが、やはり横浜打線は強力でした。
栗林選手は去年よりもさらに頬を膨らませて深呼吸していたように思います。


牧選手に打たれてしまった後、菊池選手がすぐに声をかけてに行っていたのが
とても印象的でした。

失点はしたものの、無事に勝利・・・・良かった!

ヒーローはもちろん西川選手。ありがたい存在です。
3日目は10安打7得点


※第3戦スコア

【第3戦の試合結果まとめ】
3日連続二桁安打。3連覇したときのような勢いがあるのでは?と思ってしまうような
とても幸先の良いスタートを切ることができました。
下馬評ではカープは最下位予想をされている方も多くいらっしゃったようですが、そんなものを覆す勢いのある試合だったと思います!投打がかみ合うとこんなにも強いのですね。
横浜スタジアムはカープファンにとってあまりいい思い出がない方もいらっしゃるかもしれませんが、今季はきっと勝ち星を順調に積み重ねていってくれると信じて、私はこれからもハマスタに足繁く通い続けたいと思います。
~番外編~
①フード
横浜スタジアムはグルメもとても充実しています。
以前ジョブチューンでも紹介されていましたね!
スポーツナビ 野球編集部@sn_baseball_jp
【プロも認めた目玉チャーハン、その秘密は?】
2022/01/22 19:58:12
ハマスタの選手、関係者食堂で親しまれ、最近ではファンも食べられるようになった名物グルメ・目玉チャーハン。その秘密とは?
※スポーツナビアプリ限定
#baystars #目玉チャーハン… https://t.co/w4G1hbRyWJ
選手プロデュースメニュー

https://www.yokohama-stadium.co.jp/foods-shop/produce/
私が食べたのはハマスタ定番メニューの「青星寮カレー」とレモンサワー。
冒険をしないタイプのため、今回もいつもと同じメニューをいただきました。
安定のおいしさです!
青星寮カレーやベイカラ、ベイ餃子などの人気メニューは混雑時は
30分以上並ぶこともあります。早めに買っておくことをお勧めします。



②選手の交流
いつも密かに楽しみにしているのが、他球団の選手との絡み。
どんな繋がりがあるんだろうと想像しながら眺めています。
まずは将来が楽しみなふたり、牧秀悟選手×坂倉将吾選手
どんな話をしているのでしょうか。

次は意外な組み合わせだなと思った柴田竜拓選手×野間峻祥選手
2人とも終始ニコニコしてとても楽しそうでした。
どんなつながりがあるのでしょうか。

最後は宮崎敏郎選手×河田コーチ
この場所にいる時間が長いからか、この二人がお話しているところは良く見ます。

今回はこの3組でしたが、次回は他の新しい繋がりも発見してきたいと思います!
【おすすめ関連記事】
■管理人よりお知らせ
※現地観戦を大事にしている「安芸さん」は、今後も定期的に観戦レポートを作ってもらう予定です。次回のレポートは副管理人の作業に慣れたあとを予定しています。
※当サイトは、日本全国色んな場所に住んでいるカープファンの集合体で運営しています。今季から『各副管理人さんの個性を生かした記事』に力を入れる予定です。
今後とも当サイトの副管理人さんをよろしくお願い致しますm(_ _)m
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (18)
雨の中、応援ありがとう
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
全勝して応援が報われてよかった
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
いいもの見せていただき感謝します笑
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
定期期に載せて欲しい。
横浜スタジアムは、年に数回土曜日しか行けないが、、
広島ファンはめちゃ多い。
数年前からレフト側にベイスファンが増えて両チーム熱い応援合戦!(ヤジ多め)
そうだウイングは一度は行って眺めたいね。
管理人さん
また楽しみにしてます。
ぶーん
が
しました
また楽しみに待ってます。
ぶーん
が
しました
また次を楽しみにしています
お疲れ様でした!!
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
こんな丁寧なレポ読んだらめっちゃ行きたくなりました。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
でも東京ドームは全勝です。
ぶーん
が
しました
美味しい 美味しい カープうどんが食べられるし
ぶーん
が
しました
コメントする