1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/01/09(土)00:56:23 ID:tNP
雪道になったら何にも出来んのやな
「危ない!」路面凍結 事故の瞬間 広島
取材先に向かうクルーが、捉えた映像です。取材スタッフ「やばいやばいぶつかるぶつかる」ブレーキをかけても止まる気配はなく…。道路が凍結した影響でハンドル操作ができず…衝突。また、スタッフの車が立往生していたところー。まさに間一髪、一大事となるところでしたが…トラックはカーブ先で止まりました。警察によりますと広島県内では7日から8日朝までに凍結など雪の影響による事故が117件にのぼったといいます。
(リンク先に動画あり)
https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20210108085255
2: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/01/09(土)00:59:01 ID:J5v
ノーマルタイヤなんか?
5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/01/09(土)01:00:33 ID:tNP
>>2
こんな低速でこんな滑るのはおそらく夏タイヤやんな?
やばすぎる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610121383/
こんな低速でこんな滑るのはおそらく夏タイヤやんな?
やばすぎる
【おすすめ記事】
4: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/01/09(土)01:00:27 ID:axf
雪降ったら乗らなきゃええねん?
6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/01/09(土)01:01:04 ID:tNP
>>4
大体こんなカチカチのアイスバーンになる前に滑り止め撒かれてる筈なんだけどな
大体こんなカチカチのアイスバーンになる前に滑り止め撒かれてる筈なんだけどな
7: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/01/09(土)01:02:49 ID:J5v
凍結してるのがわかっててノーマルタイヤ履くのって違反じゃなかったっけ
8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/01/09(土)01:04:08 ID:tNP
>>7
ワイ北海道民やけどそもそも冬に夏タイヤで走る奴なんか見たことないレベル
本州だと普通らしいな
ワイ北海道民やけどそもそも冬に夏タイヤで走る奴なんか見たことないレベル
本州だと普通らしいな
~「この状態から前方の車を回避する方法はあるのか?」と「トラックは何故スリップしながらもカーブを曲がれたのか?」について~
・いざとなったらパニックに陥ってブレーキペダルに載せた足は固着しちまうよな。
・自分ならポンピングブレーキに切り替えて左の雪が積もった所に入るかなあ。雪が積もってるとこは割と止まる。曲がらなかったら諦める(笑)
・ハンドル右に切ってるが、ロックして滑っているだけ。
これは教習ビデオに使用してほしい。
・ABSの制御にも依りますが、全輪ロックしてしまうと時速0km(停止中)と判定されてしまうことも。
・雪なのに夏タイヤでとか、自分は大丈夫と思いがち。
・たぶん思い切りブレーキペダル踏み締めてるんだろうけど映像にあるようにタイヤがロックして滑走状態になるから一旦ペダルを踏み締めている足を緩める勇気?が必要
→前方にグレーの車が道路中央で停止してるからミニバンはブレーキ緩めてロック解除出来たとしても制動距離伸びるからあのスピードでは停止出来なかったでしょうね。
それより撮影クルーの車とカメラ構えてる人が邪魔してる可能性大。雪道で道路に人居れば急ブレーキ踏むわな
→こんな低速でロックして止まらなければ何しても無理。ラリードライバーならアクセルオンで向き変えてーとか出来るかもしれないが、普通の人は危険が増すだけ。スタッドレスでピカピカに磨き上げられた急勾配だとポンピングもほぼ意味無し。
そんな路面でチェーンなしでロックでも滑り出したら自分から安全な壁に当てに行くか、側溝に落として他車に当たらないようにするので精一杯。滑りながらも避けていったトラックは称賛に値する。
→最後に出てきたトラックは一瞬ブレーキを緩めて向きを変えてましたね。
→アイスバーンでABSが働くが、それで止まるわけじゃない。ずるずる進んでしまう。
ハンドルが効くなら、壁にぶつけてこすりつけて制動をかけるぐらいだな。
・ロックしたままだと1か所に雪が目詰まりしてあとは滑るしかなくなるから、細かいポンピングブレーキを続けて、タイヤ回して目詰まりした部分をずらしずらししていくしかないよ。
・出来るならやってるし、車校でも教わるよ。
ニュートラルに入れるは教えてもらうけどね。4輪ロックしたらABS意味ないからな。
はしり屋だからとか、慣れてるからじゃなくて雪は滑るもの。
それだけ。
・宮城県住みです。
この状況では、いくらスタッドレスでも滑ります
ブレーキを床まで踏んでも止まりません。
・ローギア固定で微速で下るしかない。
迂回できるなら、大通りや勾配の緩い道へ。
・ワカサギ釣りのため、このシーズン結構な頻度で峠を越えますが、この映像を見ると路面状態は、圧雪凍結状態ですが、登りの場合、一番車が走りやすい状態、下りでもそれ程苦にならない路面状態だと思います。一番怖いのは、路面が真っ黒なブラックアイスバーンです。
スケート場です。
・雪の中の取材ならランクルとかで行けよ。
・4輪ロックさせたままハンドル左右に切ってる辺り、わけもわからず「思い切りブレーキペダル踏み締めてる」のでしょうね。
趣味でABSカットした車で遊んでいるので、ロックしたら反射的にブレーキを緩める癖がついています。
そのおかげで雪の日に危険回避ができた経験は何度かあります。
凍っていると10km/hくらいでも意外と簡単にロックしますね。
・スタッフの車が邪魔。
あなたたちが立ち往生したが為に、迷惑された方がいるの分からないのかな?
雪や低温は天災だが、あなたたちの車は人災ですよ。
→それは思いました。取材先に向かう途中って言っても事故を誘発するような行為。私は勇気を持って 行くことをやめる(^_^;)
・立ち往生するような運転技術しかないなら歩いて取材すればいい。
・4輪ともロックするとABSは効かない。車輪を回さないと…
けど、こういうシチュエーションでブレーキペダルを踏む力を抜くのは勇気がいるよね…
・ポンピングを否定してる方もいますが、雪道の経験が多い方ならロックさせなければハンドルで回避できる事を経験していますし、ポンピングの掛け具合も分かりますよね。雪道で滑った場合、ABS頼みのハンドル操作では避けられないので、ポンピングで対応の方が確実です。広くて安全な場所があれば、一度試してみると分かりますよ。動画にある最初の乗用車の場合であれば、ロックさせなければあの程度の速度であれば確実に回避できます。但し、その先は別ですが…。私は、毎日でも凍結した場所でフル・ブレーキングとポンピングのチェックをして、聞き具合を確認しながら走りますが、先日、効き具合をテストした際に、ポンピングの効き具合に納得が出来なかったので、シーズン途中ですが、本日タイヤ交換してきました。雪道は、かなりデリケートな運転をする必要があると思いますので、過信は禁物ですよ。
・ABSがなんで効いてないのって言う人いるけどタイヤが止まってるからね。車は(センサー)自体は止まってるって思ってるからじゃない。
進んでるけど、走ってる訳じゃないからABS効くわけはないよね。
だからタイヤを回さないと止まらないし方向も変わらない。
…言葉で説明するの下手ですみません。
・こちら九州です。
とても参考になる皆様のコメント、ありがとうございます。
・北国出身の目からすると、普通に考えてスタッドレスはいてればこの路面状況ではそこまで滑らないです。スタッドレスを履いていないか、あるいは製造から5年以上とかなり古くて固いスタッドレスを履いていたと思われます。そうなるとブレーキ云々では事故はもう防げなさそうです。
・トラックは上手かったな
曲がらないので瞬間ブレーキ緩めてハンドル操作できる状態にして曲がって行ったね
真っすぐの時はロックしたまんまだったので、あのままでは曲がれなかっただろうに
ノアは、仕方ないね
あそこでブレーキを緩めてハンドル操作で避ける事に頭は回らないし、緩めて避けれてもどっか別の場所にぶつかってたのは間違いないし
ああなったら、ローギア入れて限界までエンジンブレーキ使って上手く下らないと難しいね
→横を通り抜けた後も上手いこと曲がってるね。時々タイヤが回ってる。
滑ってる間の映像ではノーチェーンだけど、その後の停まってる映像だと後輪にチェーンがついてる。
→この状況であの操作ができるのはある程度慣れと経験かなと思いますね
・この事故の過失割合は難しいな。
停止車は「停止中だから、ぶつかってきた方が過失が大」
ぶつかった車は「道路の中央より右側で停止中だから、停止車が悪い」
と双方主張するのでは?
雪道特有の事故だが、特有だから決まった判例はない。
どちらかの一方的な過失事故ではないが、具体的な数字で過失割合を協定することは保険会社でも困難だろう。
やはり車両保険に加入すべきだな。
・ABSを作っている会社勤務ですが、ABSはすべてのタイヤがロックしても、ちゃんと状況を把握します。
走行時から急にタイヤの回転が0になれば、ロックしていると判断します。
ただ、極低速時にはABSは作動しませんので、この場合には勇気を出してブレーキをリリースし、あとはポンピングブレーキで人間ABSを使用します。
ABSがない昔はみんなそうしていました。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (18)
トラックが通ったのと、自家用車が事故ったのは時系列が逆になってる
最初の事故の後ろにトラックの後ろが映ってる
ぶーん
が
しました
元々この程度は毎年降る土地だぞ
あと、そもそも撮影スタッフがクソなことしとるんじゃないかよww
ぶーん
が
しました
真の旧広島市民→割と少しの雪でもうろたえる
ぶーん
が
しました
近年は油断し過ぎ
ぶーん
が
しました
今時のスタッドレスならよっぽどの路面でもない限り止めれるからね
ノーマルならまず乗るなと
ぶーん
が
しました
どうしても必要なら公共の乗り物を利用する 以上
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
対策万全やぞそっち側は
雪で困っとるのは海側住みの民だけ
ひと括りにされると困るわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
カーブを曲がれないからそのまま突っ込むし本当に危ない。
乗らない事が1番の安全。
ぶーん
が
しました
それすら横着するなら常にオールシーズンタイヤ履いておいた方がいい
ぶーん
が
しました
チェーンやスタッドレスは知識として知ってても身近な存在ではなくもちろん持ってないって人が多い
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
雪の影響で土曜日の休日出勤無くなったのはラッキーだったな、尚埋め合わせで何処かの日曜日に出なければならなくなった模様…
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする