119: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)20:57:02 ID:Te.u0.L2
現実的に考えてラボ継続するなら投手の枚数足らんな
育成枠もちょっと増やしていいくらい
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601464699/育成枠もちょっと増やしていいくらい
【おすすめ記事】
121: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)20:58:19 ID:9c.7v.L24
>>119
ただ育成は伸びなかった選手をその後数年間面倒見るのが条件やからむやみに増やせんのよねえ
ただ育成は伸びなかった選手をその後数年間面倒見るのが条件やからむやみに増やせんのよねえ
124: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)20:59:15 ID:Te.u0.L2
>>121
それは支配下も同じやろ
むしろ3年で契約が切れる分気楽まであるし
それは支配下も同じやろ
むしろ3年で契約が切れる分気楽まであるし
139: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)21:02:24 ID:9c.7v.L24
>>124
いや切りやすいかどうかじゃなくて…
育成は給料超激安で雇うわけやから切った後にある程度面倒見るのが今の日本球界の基本なのよ
少人数ならうちでも何かしら職与えられるけど大人数になると無理や
いや切りやすいかどうかじゃなくて…
育成は給料超激安で雇うわけやから切った後にある程度面倒見るのが今の日本球界の基本なのよ
少人数ならうちでも何かしら職与えられるけど大人数になると無理や
146: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)21:04:34 ID:Te.u0.L2
>>139
はじめて知ったわ
岡林進学してるし全員ってわけでもないやろ?
はじめて知ったわ
岡林進学してるし全員ってわけでもないやろ?
148: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)21:06:18 ID:fJ.kc.L27
>>146
少なくともワンクッションになる職とかは与えられんとね
鷹や鷲はソフトバンクGや楽天Gの企業がたくさんあるし、巨人も読売新聞Gや自分の球団のアカデミーでそういうのを賄えるけど
少なくともワンクッションになる職とかは与えられんとね
鷹や鷲はソフトバンクGや楽天Gの企業がたくさんあるし、巨人も読売新聞Gや自分の球団のアカデミーでそういうのを賄えるけど
149: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)21:06:30 ID:9c.7v.L24
>>146
もちろん本人が希望する道があるなら自由よ
詳細は知らんが岡林は将来を考えて進学を希望したんやろう
こういう事情もあるからソフバンとかはたくさん育成指名出来てる
もちろん本人が希望する道があるなら自由よ
詳細は知らんが岡林は将来を考えて進学を希望したんやろう
こういう事情もあるからソフバンとかはたくさん育成指名出来てる
161: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)21:08:11 ID:Te.u0.L2
>>149
はぇー
他の球団が育成あんまりとらんわけやな
はぇー
他の球団が育成あんまりとらんわけやな
120: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)20:58:04 ID:fJ.kc.L27
そうそう、ラボやるんなら余裕は欲しいのよね
127: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)20:59:46 ID:bn.rp.L15
なおここ数年で素材型とちょこちょこ育成を取りすぎたせいで二軍寮が満室の模様
129: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)21:00:20 ID:Ht.7v.L8
将成は実家から通うか
154: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)21:07:22 ID:su.h5.L17
岡林は国学院の元プロのセカンドキャリア選考入試で進学したんやったな
永川弟とかどうしてんやろ
永川弟とかどうしてんやろ
184: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)21:13:17 ID:su.h5.L17
佐々岡チルドレンの台頭が目覚しいな
189: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)21:14:26 ID:Ht.7v.L8
>>184
上が壊滅した以上出てくるのは当然っちゃ当然なんだけどきっちり結果出してるのは素晴らしいわね
上が壊滅した以上出てくるのは当然っちゃ当然なんだけどきっちり結果出してるのは素晴らしいわね
194: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)21:16:09 ID:su.h5.L17
>>189
やっぱその辺は育成のカープだわ
なんだかんだ速球派路線ドラフトがハマってるな
やっぱその辺は育成のカープだわ
なんだかんだ速球派路線ドラフトがハマってるな
160: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)21:08:03 ID:bn.rp.L15
カープは戦力外になった選手に対して職の斡旋(社会人クラブ、地元の企業等)はしてるみたいだけどソフトバンクや読売みたいに自前の下部組織はないからねぇ
球団職員になれるのはほんの一握りだし
球団職員になれるのはほんの一握りだし
122: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/30(水)20:58:36 ID:su.h5.L17
ラボのスタッフ増やしてほしいっすね
今年育成はほぼ間違いなく指名するやろけど
今年育成はほぼ間違いなく指名するやろけど
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (20)
それがないんだから無理な話
カープアカデミーもある意味育成機関だし、もっとやり方を改革するべき(今のアカデミーは当たり率が低すぎる)
大盛が一軍で通用したのを機にドラフト戦略を変えていこう
育成クビ後のアフターフォローでカープ選ばず他球団選ぶとこだって少なからずあるだろうし、
まぁ、カープの補強方針はそうそう変わらんやろね。
ドラフト選手の顔ぶれにあわせて即戦力大卒かロマン高卒を指名、外人は数打ちゃ当たる方針で全部噛み合えば上位になるよてきな。
ただ、コロナで金回りはどこも厳しいしカープも然りでしょ。そんなに今年は大量指名は難しいんじゃないかと。
年俸の他にも住む場所、練習する場所、道具、食事、新しいコーチも雇わなきゃいけないだろうし、何より出場できる機会を用意しなきゃいけない。
そんなに簡単な話ではないと思うで。
運営費がかかるからそれならアカデミーをとるかどっちかだけど。
アカデミーも年1億運営費がかかるなら巨人みたいに現地でトライアウトで人材集めて
日本で育てる方が効率はいいのかも。
いっそのこと動作解析、データ解析班として外部からも人雇ってほしいわ
コメントする