広島・磯村 “堂林先輩に続くぞ” 200万円ダウンで来季へ決意「悔いがないよう準備したい」
広島の磯村嘉孝捕手(28)が23日、広島市内で契約更改交渉を行い、1800万円から200万円ダウンの1600万円でサインした(金額は全て推定)。今季は31試合に出場し、打率.208に終わった。打率.278、4本塁打、21打点を挙げた昨季には及ばず。球団からは「守備面も打撃面も、もっと頑張れということを言われました」と話した。序盤戦では野村の女房役としてリード面で力を発揮したものの、坂倉の台頭もあり、「頑張らないといけないなと思います」と表情を引き締めた。
・カープは捕手層が厚すぎる
會澤坂倉中村と石原慶が引退したと思ったら石原貴が出てくるし
競争を勝ち抜くのは大変だと思うが頑張ってほしい
【関連記事】
今季は、中京大中京の1年先輩でもある堂林が11年目で再ブレーク。磯村も来季は11年目を迎える。
「11年目は気にせずに、キャッチャーはいい選手がいっぱいいるので、1年、1年が勝負。最後だと思って、悔いのないような準備をしてパフォーマンスができるように頑張りたい」と抱負を口にした。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/11/23/kiji/20201123s00001173392000c.html
・正捕手、二番手、三番手も捕手の座争いは熾烈。もはや、打てる捕手でないと話しならない。遠慮しちゃダメだよ。闘志むき出しに頑張れ!
・磯村本人のことを思うとウインウインのトレードもありかと思う。
・フェニックスでは石原貴が好調で、1軍には不動の會澤がいる。
来季は年齢的にもプロ年数的にもレギュラー掴んで、1年でも長くプレーしてほしい。
・坂倉は打つのはいいけど、捕手としてはまだまだ
・ワイ200万ダウンしたら生活でけへんわ。200万アップしたら引っ越しします。大きな金額が動く世界ですね
・例年、開幕に間に合ってないのが気になる。とはいえ、守備は安定してるし代打でも使える。来年はちゃんと起用するべき。
・球団は明らかに坂倉の方に期待してるし、中村や新石原は下で試合に出したい。
そのせいで可哀想な使われ方されてる。
・トレード志願したほうが試合には出れる気がするんだけどね
カープにずっといてもいいキャッチャー多いからな
・船越を育てられない、それでいて坂倉と中村奨成は本気で育てようとしてるとはね。
えこひいきも程々にせいよ!
磯村も育てんかい!坂倉が優遇されとるみたいやし。
・今年の磯村は打撃がいまいちだったな。昨年比で出場機会も減ったし代打での目立った活躍も少なかった。200万円ダウンなら御の字かな。
・カープはキャッチャーは二軍に石原貴規、中村奨成、持丸泰輝までいる
・鈴衛や白濱などカープには良いお手本がいる。
磯村も彼らのように息の長い選手になってもらいたい。
・石原が引退したから捕手は何人も必要。磯村もまだまだやれると思う。今シーズンも活躍できなかったけど200万減で済んだのは期待の表れだろう。来シーズンこそはもっともっと頑張って欲しい
・飼い殺しにするのはやめて下さい。あまりにもったいない。
・イソは出場機会も少なく、減俸は可哀想。
・磯村は他球団の横浜などにいけば即レギュラーだろうに、こういう選手がFAで移籍するべき選手なんだと思う。カープで本人がずっとやりたいなら別だが、ファンも他所にいけばレギュラー取れるんだから磯村がFA移籍してもがんばれと笑顔で送りだすだろう。本当にいい選手なんだがなぁ。もったいない。
・今年は打てなかったし出場も少なかったね。
・守備に関してはうーの次にいいですからね。
・白濱師匠が居ますからねぇ、、そんな簡単にトレード要員にしないでもらいたいな。。
それがカープですよ
・礒村なら、セ・リーグだけでも横浜、ヤクルト、中日は欲しいと思う。この3球団ならレギュラーにもなれるかもしれん。今年のように使わないんだったらトレードに出してやった方が礒村の為だと思う。
→坂倉が代打の1番手の状態だと手放さないと思う。
贅沢に思うけど會澤坂倉磯村他1名の捕手4人体制じゃないと何かあったら困る、って首脳陣は考えてるから。
松山が代打1番手になれば解決しそうではあるけども。
→中京出身だから中日とトレードならチャンスがあるかもね。
→ヤクルトなら即正捕手です
いらっしゃいませ
→磯村は出さないでしょ。
→いや中日は木下がいるやん。盗塁阻止率 .450越え 打撃もそこそこいい。ブロッキングやキャッチング・フレーミングは素晴らしい。DeNAも伊藤・戸柱で充分なんだよな〜。ヤクルトは西田・中村・嶋 まあヤクルトはワンチャン?あと楽天 太田・田中貴・下妻 1番 楽天が正捕手になれる可能性高いと思う。
・會澤→磯村→坂倉、とちょうどよく世代交代が進むかと思ったら打撃で結果を出している坂倉に越されてしまいましたね。が、守備は磯村の方が上だし打つ方を頑張れば来年巻き返せるかも。今年の状況とかわらないのであれば中日あたりにトレードもありでは?愛知出身だし。
・堂林は特別枠なので同じで考えていたらダメですよ
・今年は打てなさすぎた。
あと春に故障なのかまた出遅れた。
それにしても使われなさすぎで気の毒だった。
3連覇に第3捕手として要所要所で貢献大だったというのに、給料安すぎやろ。
・磯村は今年のような使われ方なら本当に考えた方がいい。打力もリードもいいものを持ってるんだから。好きな選手だから、ずっとカープでプレーしてほしいけど、磯村自身の事を考えるとね。
・球団によってはレギュラー取れるくらい実力あるとは思うんだけど
だから逆に第三捕手でベンチにいると安心感はあるんだけどね
・磯村も去年はヒットを打つコツの様なモノを掴んだ可能性はあると解説していた梨田さんが褒めていたのだがな
来年頑張って悔いの無いように今年の分を取り返せばいい
・今年は怪我でいきなり出遅れてしまったのが最後まで響いた感じがする。来シーズンは体調を万全にして若手の壁になって欲しい。
フェニックスリーグでは中村奨成、石原貴、育成の持丸と若手捕手陣が軒並み猛アピールを続けているので、負けないようにして欲しい。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (49)
いい選手ではあるけど會澤坂倉がいる以上少ないチャンスで打たなきゃ使われないのは仕方ないよ
坂倉がここまで早く出てくるとは球団も想定外だっただろうね
2割前半でも磯村はキャッチングがいいから壁性能としてもいいし
會澤の頭に打球が直撃して運命が変わってしまった
首脳陣は贔屓起用してでも坂倉を育てようしてる
磯村は坂倉と同じ結果だと控えのままだから、坂倉よりもリード面や打撃でかなり上の成績を出さないといけない
カープとしてもいい取引ができるなら検討するだろうな
會澤がアクシデントの時もあったのに
来年は打撃を磨き 會澤を休ませるタイミングで活躍できるよう頑張れー
坂倉は結果も出してるんだし、50打席貰ったんなら全く出番なかったわけやないやん
その間に一気に坂倉がアピールしたから出番が無くなっちゃった。
来年は石原が抜けるから3番手捕手ではあるけど、中村奨・石原貴・持丸の三人の中で誰か試したい時はすぐに落とされるだろうな。
誰がレギュラーでも怪我がつきもののポジションだからチャンスはまだあるし頑張ってもらいたい。
このままでは強化版白濱になってしまいかねない。
出場が少ない故過大評価されてる感も否めない
年を重ねて良くなってる訳でも無いのも弱点やな
これである程度打てればいいんだが
高卒4年目で坂倉がメキメキ伸びてきたのでタイミングが悪かった
メジャー行く前の黒田の時もメインは倉だった。一時期(ほんの一瞬だけど)バッティング覚醒した時期あったし。
石原戻って来ても結局併用だったように、何があるか分からんもんよ。
あの時の石原の怪我が無ければ倉はもっと早く引退してたかもだし。
捕手不足といえば日ハム、オリックス辺りやね!
ハムは長年ないがここで解禁しても面白いし、オリックスはカープとの繋がりは出来たし話はできそうやね
ただくれぐれも安売りはせんでな。
捕手はここからの野球人生めちゃ長い、キャッチング磨いておけばブルペン捕手としていくらでも飯食う場所あるし、なんなら社会人というルートでも重宝される。
ここじゃ捕手のレベルが高すぎる
磯村本人のためを思うならトレードで他所に出してやった方が良いだろう
トレードしてあげた方が本人のためだとは思うんだがね
試合に出てる方が叩かれて、試合に出てない方の評価がどんどん上がるの。
ま、イソを持ち上げるのはいいけど、「○○いけば即レギュラー」みたいによそさんの選手を巻き込んで貶すのはやめようね。
その可能性もあって出さないやろ
トレードの玉になるかどうかも危ういし、このままいくと會澤が引退後の第三捕手か白濱コースやね
第3捕手に固定するのはもったいない。
捕手層薄いとこでも2番手止まりでレギュラーやれるレベルではないと思う。
オリックスじゃね?
水本がコーチになったことだし。
中途半端な選手はバンバントレード推薦したらエエよ
近年やと、涌井が高卒二年目の田村を教えて正捕手化したパターン。
磯村もその方が良いんじゃないですか
余裕があればサブポジションもできないかなぁ サード入れたら大きいと思うんだけど
坂倉は森下九里と組めたのもツイテルよな
あれイソがマスクかぶってたんだよな
昨年も塹江が大瀬良炎上の巨人戦継投して、ケムナと同じような展開で丸から満塁HR打たれて
まだ拙さのある若い投手のレベルアップに繋がった試合だと思うで
この時もイソ
自分の評価を下げてでも、これまでも若い投手を育ててるよ
そろそろ大瀬良ー磯村復活を見たいで
コメントする