https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/01/11/kiji/20210110s00001173538000c.html
広島・磯村 一番乗りで球場フル活用 捕手争い名乗り「レギュラーとして出ないと意味がない」
石原慶幸氏が昨季限りで引退し、捕手争いは激化。「チャンスが生まれたというよりは、常に上を目指さないといけない。レギュラーとして出ないと意味がない」。特に昨春は下半身のコンディション不良で離脱。「2年連続で故障している。28歳になって、ただ鍛えるだけではなくて、柔軟性を意識したトレーニングも考えるようになった」と意を強くした。(河合 洋介)
(全文はリンク先)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/01/11/kiji/20210110s00001173538000c.html
・他球団ならレギュラークラスでしょう。本当にもったいない捕手です。カープでも活躍する姿を見たいです。
【関連記事】
・昨年の堂林の覚醒に続き、今年は磯村の活躍に期待。
・昨季はケガで出遅れてそのまま行ってしまった感じ。
実力は十分にあるのに。
・他のチームなら1軍は当たり前。チームによってはレギュラーの力はあると思う。でも今のカープは実績の會澤、打撃の坂倉、球団一押しの中村。そこを割って入れるのか。開幕マスクを誰が被っているのか。がんばれ磯村!
・カープでは競争が特に激しいポジションだからもう少し積極的にやるしかない。
・現状中村奨成が伸び悩んでいますからね。
チャンスはあると思いますよ。
先ずはインサイドワークを磨いて頂きたいです。
・打撃では2人を上回るのは大変だろう…
守備やリードで、投げる投手の相性とかで出てほしいな
・他チームに移籍した方がレギュラーへの近道だと思います。獲得希望する球団があれば前向きに考えてはどうでしょう?交換要員に中継ぎ投手辺りなら球団、本人とも幸せになる筈
・広島が誠也以外に突出した打撃の選手がいないのに他チームにチーム打率が劣らない要因は西川、松山、長野など突出までいかなくとも力のある選手がいるのと捕手の打撃が強い事が要因
野手陣では捕手が広島の強みになっている
・石原が引退しこの流れは当分続きそうな競争激化ポジション
會澤、坂倉、磯村、中村、天理から入った石原
この5人がまず凌ぎを削る状態だろう
・捕手は疲労度も高いし、故障もしやすいが野手の要なので層を厚くしてると思うしカープの戦略は間違ってないと思うが、レギュラー枠勝ちとるのは大変、磯村は會澤に負けないぐらいの野球センスと力を持っていると思う
・ストレッチは怪我予防や機能性アップに大事
・最近、どの球団も打てるキャッチャーがレギュラーとなる傾向がある。カープも同様に会沢、坂倉がスタメンに連ねることが多かった。坂倉の守備はまだまだだし、リード面でも改善の余地があるように思う。磯村は粘り強いバッティングもあるが、守備を磨いて他の選手にはないアピールができると首脳陣も良い意味で悩むと思います。
・中京高校の四番打者で甲子園でもホームランを量産した打者。
・中村と石原だけでなく育成の持丸と二俣も有望株
石倉論争で盛り上がってた頃が懐かしい
・本当に勿体ない。
・彼こそ、出番を求めるならFA権を得たら、行使すべき。
絶対、取り手がある。
・磯村って強気のリードでピッチャーのいい球をどんどん投げさせるタイプだよね。會澤とはちょっと違う傾向なんで、ピッチャーや場面で使い分ければ相手にとってはすごくやりにくいと思う。代打での勝負強さもあるけど、まず何人か「磯村とセットで」と言われるようなピッチャーを捕まえてレギュラー目指して欲しい。
→ピッチャーとの相性はジョンソンほどはっきりしてなくともあると思う。相性の良い捕手と良くない捕手ではパフォーマンスに20%くらいの差が出ると思う。會澤、坂倉、磯村の3人はレギュラーとして同列に考えるべきだ。
・大瀬良とのバッテリーは組んでほしい
・球団は間違っても、磯村をトレードに出してはいけない
他球団ならスタメン起用される
・三番手捕手はツラい。
特にシーズンが始まれば、そもそもアピールするチャンスすらもらいづらいポジション。
冷静に考えて、本人のアピールよりも本人にはどうにもできない會澤と坂倉の故障、不振でしかスタメン出場は難しいように思う。
他チームなら出場機会はありそうなので、磯村の立場は不遇過ぎてもったいない。アスリートの活躍できる期間は短い。
・今季1軍に捕手を3人登録するなら去年の内容・実績から会沢と坂倉は固いと思う。スタメンで試合に出場する為にはこの2人の上をいかなくてはいけない。去年は出遅れたがキャンプからしっかりアピールして欲しい。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (24)
若い時にチャンス多かったからその時ならチャンスあったが。
ただ他のチームで捕手が薄いチームなら欲しいチームはありそう
席が空いてる選手じゃないんだから勝負するためには最低限体はしっかりしてないと。
今年は気を付けてな。
何が起こるか分からんのんやから
いつも応援しとるで
リード面で成長したなと思うた
石原の引退試合で石原から引き継いだけど、全くストライク入らないケムナを
上手くリードしとった
>他のチームなら1軍は当たり前。チームによってはレギュラーの力はあると思う
>他チームに移籍した方がレギュラーへの近道だと思います
>他球団ならスタメン起用される
はえ~プロ10年で通算108マスクの選手に対してすげー評価やね・・・
で、具体的にどこの球団よ?
現状、アツは大瀬良、野村、遠藤、中村祐、栗林。坂倉は森下、九里、床田で使い分けると思う。
2試合連続で序盤に大量失点してKOされるようならバッテリー交代の可能性はあるだろうから、その時に名乗りあげることができるか。野村とは組んでいたので、先ずはアツよりも野村の良さを引き出せることをアピールできるか。
ファン曰く年々良くなっている守備指標は2軍でも平均クラス
活躍して欲しいのは広島ファン共通の願いだろうが、他球団なら〜とか坂倉よりは〜とかはデータ見ても意味わからんな
かなり出場機会を減らされたと思うよ
佐々岡監督はオフシーズンから2番手坂倉と決めていたし
捕手も公平な競い合いがあるべき
その方がチームも強くなる
磯村嘉孝(広島東洋カープ)
推定1600万(-200万)
豊田リトルシニア - 中京大中京
31試合出場 打率.208(48-10) 本塁打1 打点1 盗塁0
コメントする