【広島】1軍スタートの磯村嘉孝が実質初めて“正捕手争い”に参戦 新井監督はっきり名前出す
5年ぶりの1軍スタートは、実質初めて“正捕手争い”に参戦することを意味する。今年から捕手に専念する坂倉が正捕手候補の筆頭で、実力者会沢もいる。ただ、坂倉は主戦捕手の経験がないだけに、磯村もれっきとした対抗馬だ。新井監督は26日のスタッフミーティング後、「サクラ(坂倉)が捕手専任ということで、会沢も黙ってないでしょう。彼もすごく気持ちが入ってると聞いてますし、経験のある磯村もいますし…」と、正捕手争いに磯村の名前をはっきりと出した。
「レギュラーをとれるような技術、メンタルを整えて、(春の)キャンプに臨めたらいいなと思います」
(全文はリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/column/bankisha/news/202301270001566.html?mode=all
・イソの出番少ないのもったいないよね。
打撃もいいんだし。
【関連記事】
・何で磯村をもっと使わないんだろうとずっと思ってる。
・1軍定着し主戦捕手の座を射止めてほしい
・打撃を考えたら坂倉が正捕手の筆頭候補だけど、磯村もリード面とか考えたらキャッチャーとしては十分にレギュラー候補なんだよな。調子の波はあるけど一発もあって打撃面もいいし。
今年はキャッチャーについては楽しみな一方で悩ましくもある
・球団によっては、何年も前から正捕手になったかもしれないですが、肝心なところで故障が多かったですからね。
・激しいポジション争いを制することはできるか。
・磯村は戸根とコミュニケーションをとってたそうですよ。
・とにかく坂倉がスタメンで出ない試合が余りにも勿体ない
本来全試合出場レベルの実力なのに會澤や磯村と競うという風潮も謎
新井監督はどう考えているのだろうか
→そりゃ、キャンプ前から、「坂倉がレギュラー。あとは控え」とは言えんじゃろ
・普通にやれば坂倉だけど、守備なら磯村の方が上だろな
・私はあえてここで中村奨成を一人前に育てます。
って新井新監督に言ってほしかった。(今からでも)
好き嫌いではなく同じカープの家族だと思うならこそ。
上本選手、更生役を買って出てくれて本当にありがたいです。
→家族というなら中村も自分から家族に溶け込む必要がある
特に坂倉が気に入らないようだけどライバルと口きかないって態度は改めないと
會澤はライバルでも聞かれればアドバイスするって言ってて捕手陣みんなで切磋琢磨していきたいって方針だしそれこそが同じカープの家族ではないの?
→それは言わないでしょう。
厳しく行くと宣言されてますから。泥水をすすって這い上がるべきです、新井さんが復活入団された頃も自分で這い上がって来られたので中村奨成にはそれを期待してると思いますよ。
上本崇司のためにも
・監督の言い方だと、坂倉と會澤がダメでも磯村がいるって感じだから正捕手争いには入ってはなさそう。中村は捕手はなさそうなので、そろそろ三塁手の練習をさせて打力を活かせる様にしないと
・坂倉だと、結構走られるイメージがあるけど、大丈夫か?
・今年やっと磯村の応援歌歌うときがくるんか!
【関連記事】
・磯村なら実質坂倉が万が一の時には間違い無く次!今の捕手陣を考えたら実績はNo2他球団にいったら正捕手とも言われるけど、カープの捕手もそんなに余裕は無いよね
石原にはじっくり中村奨には奮起を促す意味合いもあるのかな?
・打撃もいいと思うし、バントやらせたらカープでも指折りにいい。リード面もスタメンマスクで出れるレベル。今年は色んな面で自己ベスト更新して貰いたい。頑張れイソ!!
・現有戦力では磯村の捕手定着、坂倉は打撃を活かせるポジションがベストでしょうね。でも本当は刺せる捕手が望まれる。新人の清水の実力を見てみたい。
・地味だけど、磯村を密かに推している人は多いと思う。
カープ捕手の中では、1番コミュニケーション能力が高く、投手との意思疎通がうまくいっている気がする。
※【勝負を決めた】磯村嘉孝 プロ初となるグランドスラム!!【ベンチ全員大興奮】
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (17)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
自分が子供の頃では、村田とか古田とか谷繁とか中村とか矢野以外のスタメンを見た記憶ないくらい、当たり前にほぼ毎日出場しとったと思うし、カープだけ西山と瀬戸の併用で、打てるキャッチャー羨ましいなと子供ながらに思った記憶
分業が悪いというんでなく、単純にいつ頃からそうなったんかなと
ぶーん
が
しました
レギュラー候補といえる選手が何人もいる事は間違いなく広島にプラスになる。
磯村はいい選手。ただ活躍の場はあまりなかった。
考え方を変えて「あえてここまで温存していた」「磯村の本気はこれから」と考えろ。
昔は130試合でCSもなかった。今は交流戦を含めて143試合に増えた。
Aクラスに入ればCSもある。今はそう言う時代。
昔と比べて試合数も対戦相手(の数)も増えた。だから捕手は分業制にせざるを得ない。
分業制を確立する為にはいいキャッチャーが何人もいる必要がある。
あとは首脳陣の判断による使い分けで常に好調なキャッチャーを使い続ける事。
ぶーん
が
しました
磯村には見返すくらいの活躍をしてほしい
ぶーん
が
しました
みんなケガせんよう頑張れ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
守備固めが関の山か?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
メロディを全く覚えてないから復習しとくわ
ぶーん
が
しました
コメントする