https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2020/02/24/0013141311.shtml


■見どころ
広島の注目は西川。昨日の試合で2安打を放つなど、マツダスタジアムでの巨人戦は通算打率.330をマークしている。今日の相手先発・戸郷からは前回対戦で本塁打を放っており、この一戦でも活躍に期待がかかるところだ。対する巨人の注目は岡本。7月に入ってからは8試合連続ノーアーチだったが、昨日は久々の一発が飛び出した。今日の試合でも4番の役割を果たし、チームを勝利に導けるか。
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2020071503/top
【この試合の関連記事】
【関連記事】
■スターティングメンバー

日刊スポーツ 広島担当@nikkan_carp
今日のスタメン!昨日と同じです!(稜)#carp #カープ #巨人 https://t.co/V1QHbhsjPE
2020/07/15 17:15:05
スポニチ カープじゃけぇ@Sponichi_Carp
普段ツイートしていませんが、こんな感じでベンチ入り選手が発表されます。K・ジョンソンさんが先発のため、DJ・ジョンソンさんがベンチ外。(河合 洋介) https://t.co/XrnCfVAY4B
2020/07/15 17:54:14
■実況のルールについて
荒らしに対しては、コメントを消去するなど、コメント欄が荒れない対応をする以外は、今後実況をする中で「ローカルルール」を決めていきたいと考えています。
【コメント禁止処置について】「他球団への敬意のないコメント」「カープファンの民度が疑われるコメント」はIP禁止対象(アク禁対象)になります。
マナーを守り、プロ野球ファンにとってよりよい場所を皆さんと共に作っていきたいです。
ご理解よろしくお願い致しますm(_ _)m
■試合終了後のコメントを「試合結果のまとめ」で紹介します
当サイトは試合終了後、約1時間後に「試合結果のまとめ記事」をUPしています。
現在は主におんJの実況スレをまとめさせてもらっていますが、今後は当サイトの実況スレに書かれた内容もまとめに追加します。まとめの対象になるのは「試合終了後に書かれたコメント」です。面白いコメント、興味深いコメントは優先的にピックアップし、記事の最後の方で紹介します。
試合の感想、選手への賛辞、その日の采配の分析など、カープファン&プロ野球ファンとして「伝えたいこと」がある人はどしどし書きこんでみて下さいm(_ _)m
※コメント数が多くなると、荒らしへの対応が追い付かなくなる事があります。試合展開により荒らしが多数発生した場合は極力スルーでお願いします。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (2576)
途中出場の巨人の若手は試合に出たくて必死にやってる感じがしたぞ
そういうのを見て何か感じなきゃ
名古屋での勢いはいずこえ?
戸郷は良い投手
若い投手が育って羨ましい。
明日は弱点がSNSしかない男薮田先発。
絶対勝つぞカープ(p`・Д・´q)
昨年までの方針で昇格させた選手はなるべく早く起用する、ってのがあったはず
磯村使うならココでしょ!
はよガラガラマツダ帰ってきて
明日はまともな試合してくれよ
最後は磯村だろ
まあ薮田のでき次第だけどね
上位3チームと下位3チームの
大きな違いは四球の数なのよ
四球を取れてないチームが下におる
カープはチーム打率は高いが
四球の少なさと1位の犠打数(巨人の倍)
が点取れない要因なんだよ
誠也と堂の高得点圏打率を誇る選手がいながら
そこにチャンスが行かない
ポイントゲッターがチャンスメイクしてるから
残塁祭りで点が入らない
このチーム打撃指標で点とれないのは
クソオーダーのせいって早く気づいてくれ
マジムカつくわ
来季は大砲と先発、中継ぎを少なくとも1人ずつは欲しい。
残り100試合前後からの巻き返しよくて3位か4位かな
その前に関東から地方へコロナ広がりそうだから無観客試合→途中ペナント中止になるでしょうね
次は磯村か坂倉で試してみて、ダメなら2軍で調整かな
巨人は完全アウェーになれてないだろうし余計にな
周りも朝山、倉、澤崎やし
高や迎はしっかりしろ
選手層の低さもあるけど、
それに輪をかけて、佐々岡采配じゃ、
こりゃお手上げだな。
普通に強いチームなら、オーソドックスで良いけど、
弱いチームが勝つには采配で何とかしないとな。
そういう努力も見えないしな。
佐々岡は、今年で終わりで良いや。
コロナでシーズン中止を狙う方がよっぽど確率高い
ヒットもなしに点取られるばかりじゃつまらん。
暗黒みを感じるよなぁ
ミコライオ ジャクソン エル ヘーゲン
こんな良い助っ人
暗黒時代は数年に1回来るかこないかやった
帰ってきて・・・
田中堂林西川誠也松山ピレラ菊池捕手投手とか
ピレラ菊池はフリースインガーだが安牌って程ではないし
ヤクルトも強くなってるのは河田の力が多少あるのかね
琢郎も巨人で活躍してるし
コーチの質の差は大きいのかもしれんな
玉木がいくらノックが上手くても
あんだけエラーするとその甲斐がないわ
かつての暗黒時代は達川時代。
佐々岡監督は暗黒時代で2年で終わるだろう
2 田中
3 堂林
4 誠也
5 松山
6 ピレラ
7 會澤(坂倉)
8 菊池(安部・上本・三好)
西川1番は去年成功してるし
今年は他に3番候補がいなかったから3番だけども
堂林がここまで好調ならもう3番任せてもいいんじゃないかな
菊池と會澤はちょいちょい休ませる方向で競わせたい
とにかく1.2番の出塁率上げなきゃ話にならん
それなのに得点力が落ちてるんだってさ
不思議だなぁ(白目)
今のジョンソン見てたら快晴で捕手石原でも結果変わらんかったような気がする
2015年の頃と比べたら明らかに劣化しとるよ、ボールそのものがさ
佐々岡監督なら参謀としてヘッドコーチに達川とか居ないとだめかも。
去年西川が1番でめっちゃ成績良かったのに3番やらせるとかな
対してあまりにも失礼
こんな試合を続けたら昔のガラガラな観客席に
なる日は近いかもしれない
もちろん選手の能力頼みで点が取れる試合もあるんだけどさ
チャックタナーとかホームスチールとかツーランスクイズとか
試行錯誤が楽しかったんだよ・・・
コメントする