1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/27(月) 14:15:24.79 ID:+4Z3VZxz0

広島カープ実話 ウソのようなホントの話 選手がホストクラブで接客修行 なぜ?
川端さんと川口和久さん、津田恒美さん、清川栄治さんの4人。
全員、投手。そして訪れたのは新宿の有名ホストクラブだった。
首をかしげる4選手にコーチが命じた。
「今から女性のお相手をするんじゃ」
このとき、「いっさい素性を明かしてはならない」と口止めされた。つまりプロ野球選手であることを告げずに、トークでお客さんを楽しませろという。
「野球がうまくなるには酒を飲んでコミュニケーションをとるのが一番。ムダ話をすることだと。人が歌っているときは静かに聞くのが礼儀だとも。とにかく、こういうことができるようになると、ピッチングがうまくなると言うんですよ。安仁屋さんは。押すとこは押して引くとこは引く。
打者心理を読むということにつながるのかなぁ。独特の発想でしたね。しかし、あの時は緊張しました」
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2021/12/27/0014947203.shtml
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640582124/
【関連記事】
・達川さんだったら修行する必要ないじゃん!?
・野球が上手くなるかはわからんですが、チームは強くなるかもしれないですね。
面白い試みだし、1日だけなら検診のつもりでやるのもアリかも。
会話の中で思いやりや気遣いを覚えるという意味で。
会話を聞いてニコニコ笑ってるだけ、という人は身近にいるとありがたい。場が安らぐ。
・想像するだけでカッコいい
・最初読んで、「あ、安仁屋さん?」と思った。
親父はタイガースファンだが、タイガース時代、盛り場でよく安仁屋さんを見たという
(半分はガセかも)でも、北やミナミの新地や三宮ではホステスさんはよく覚えていましたよ。
・「何でワシも一緒に連れて行ってくれんかったんじゃろう。ピッチャーとキャッチャーは一心同体じゃけんのう。ワシだったら何時間でも楽しませる自信あるけのう。こういう場で一番人気はヨシじゃろうけどワシもヨシの次くらいのはずやがのう。」
→安仁屋「われはほっといても喋りっぱなしじゃけぇこがいなこたぁ必要ない。むしろ情報を漏らさんように喋らんようにせにゃあいけん。」
→おは達川
→いかにも達っちゃんが言いそうなコメントw
よしひこチャンネルに早よ出て欲しいわ
・大野さんが居たら絶対モテる筈
・当時からお相手の女性に安仁屋算をレクチャーしてたのかな?
・当時のカープの面々が眼に浮かびます!
・高橋慶彦や木下ならまだしも
・今の選手はNO1になれるのがゴロゴロいそう。
・川口さんはイケメンだし、無口でもモテそう。
・さすが安仁屋さん。
発想が面白すぎる。
・それが『カープ女子』の源流だったのか…
・なるほど………「そのコーチ」とは安仁屋さんだったか!!脱帽……
・ホストなら川口に
当時だったら高木亘とかもイケたな。
→高木宣宏投手ですね。
細めのイケメンでしたよね!
・当時のプロ野球選手は凄いセンスでヤクザみたいだったからさぞ客は怖かったと思ったけど、その当時のホストクラブは負けない位凄いファッションセンスの人達ばかりだったなと思いなおした。
・誰かと思えばやっぱり安仁屋さんでしたか。
でも連れていかれたピッチャーはみんな成績を残しているんだから、そんなに間違ったことでは無かったのかもしれませんね。「津田さんはニコニコしているだけ」は笑ってしまいました。
・高橋慶彦がテーブルに着いたら会話が無くてもドンペリ頼んで延長しそうだ。
相手も全力投球で勝負するだろう。
・相手が何を欲しているのか、考えるのは大事。
野球でも自分がこうやりたいだけでは、プレーは上手くいかない。
相手がどうプレーしようとしてるのか、考えるのも必要になる。
・森下選手が、一日体験入部したら、、、高額年俸でそのまま引きずり込まれそう。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (8)
ぶーん
が
しました
次点で羽月(お調子者枠)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする