604: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:54:00 ID:4P.ho.L2
あとよんたま拒否も地味に痛いと思う
607: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:54:42 ID:CZ.cl.L22
小園林あたりが全力拒否ってたからねぇ…まあこれからよ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636722280/
【関連記事】
612: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:56:31 ID:4P.ho.L2
>>607
そうやね
よんたまマシーンになれとは言わんがせめてもう少しっていう感じ
積極打法でももうちょい選べると思うんよな
そうやね
よんたまマシーンになれとは言わんがせめてもう少しっていう感じ
積極打法でももうちょい選べると思うんよな
605: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:54:35 ID:3h.ol.L19
後半は誠也好調もあって若手含めた他の選手も長打出て点入ってたしね
結局前半の菊池個人軍とかの状態じゃ誰が打撃コーチでも点入ってないと思うし
結局前半の菊池個人軍とかの状態じゃ誰が打撃コーチでも点入ってないと思うし
606: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:54:37 ID:PF.ai.L12
長打力を上げるのは1軍コーチの仕事じゃないし
長打力のある選手を揃える編成と長打力のある選手を育てる2軍コーチの仕事のほうが大きい
長打力のある選手を揃える編成と長打力のある選手を育てる2軍コーチの仕事のほうが大きい
608: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:55:28 ID:ss.gf.L43
まあうちの連中は四球を自ら取りに行くより打って打って打ちまくって相手をチビらせて出させるほうがいい
609: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:55:38 ID:n7.gz.L9
よんたまは選べと言われて選べるものでもないしな
初球の積極打法だったからこそのチーム全体の高打率ではあったからそこの戦略変えてどうなるかちゃう
初球の積極打法だったからこそのチーム全体の高打率ではあったからそこの戦略変えてどうなるかちゃう
610: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:55:45 ID:5t.gf.L34
クロンがハズレやったのがなあ
613: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:57:11 ID:YZ.6c.L29
少なくとも「四球を選んで出塁率上げろ!」みたいな指導だけは絶対してはいけない
確実にみんな打てなくなる
確実にみんな打てなくなる
616: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:58:28 ID:EK.t2.L19
>>613
迷って振り自体が弱くなりそう。印象として
迷って振り自体が弱くなりそう。印象として
614: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:57:25 ID:VE.ai.L1
坂倉 打.315 出.390 長.467 OPS.857
宇草 打.291 出.331 長.432 OPS.764
菊池 打.277 出.333 長.429 OPS.762
西川 打.286 出.335 長.399 OPS.733
小園 打.298 出.320 長.399 OPS.718
林林 打.266 出.301 長.392 OPS.693
上本 打.273 出.382 長.309 OPS.691
會澤 打.256 出.325 長.361 OPS.686
松山 打.263 出.325 長.354 OPS.679
野間 打.272 出.323 長.340 OPS.663
大盛 打.270 出.308 長.351 OPS.659
石原 打.239 出.293 長.354 OPS.647
安部 打.252 出.320 長.305 OPS.625
長野 打.216 出.300 長.288 OPS.588
打席にバラつきあるけど(鈴木誠也を除くと)出塁率.350以上なの坂倉と上本しかおらんのやね宇草 打.291 出.331 長.432 OPS.764
菊池 打.277 出.333 長.429 OPS.762
西川 打.286 出.335 長.399 OPS.733
小園 打.298 出.320 長.399 OPS.718
林林 打.266 出.301 長.392 OPS.693
上本 打.273 出.382 長.309 OPS.691
會澤 打.256 出.325 長.361 OPS.686
松山 打.263 出.325 長.354 OPS.679
野間 打.272 出.323 長.340 OPS.663
大盛 打.270 出.308 長.351 OPS.659
石原 打.239 出.293 長.354 OPS.647
安部 打.252 出.320 長.305 OPS.625
長野 打.216 出.300 長.288 OPS.588
615: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:57:30 ID:5t.gf.L34
西川「打てばええねん」
618: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:58:43 ID:ss.gf.L43
丸みたいにミノサン上等でくさいところ全捨ては大変
619: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:59:38 ID:5t.gf.L34
小園は積極打法で結果出してるし無理に構わん方がええやろ
620: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:59:45 ID:3h.ol.L19
被四球は多いに越したことはないけど結局点取るには長打が必要よね
楽天打線はパリーグで四球獲得一位だけど長打率が低いから帰せなくて得点はリーグ四位だし
楽天打線はパリーグで四球獲得一位だけど長打率が低いから帰せなくて得点はリーグ四位だし
621: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:01:03 ID:n7.md.L9
四球選べってどうやってって話よ
初球見逃せってか
追い込まれるにつれて打率下がるのに?
初球見逃せってか
追い込まれるにつれて打率下がるのに?
622: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:01:21 ID:4P.ho.L2
最初から四球選びに行くんじゃなくて追い込まれたら多少選べるようになれば理想ではあるやんという率直な感想よ
まあ四球拒否が合ってる選手をそのまま気持ちよく打たせて出塁マシーンをあと少し打線に入れるのがええんかな?
まあ四球拒否が合ってる選手をそのまま気持ちよく打たせて出塁マシーンをあと少し打線に入れるのがええんかな?
624: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:02:46 ID:YZ.6c.L29
誠也込みの成績ではあるけど
カープの出塁率はリーグ2位なんよ
長打率は4位
外国人(今のところマクブルーム頼り)頼みます
カープの出塁率はリーグ2位なんよ
長打率は4位
外国人(今のところマクブルーム頼り)頼みます
627: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:03:47 ID:5t.gf.L34
>>624
健人に末包に林にも期待や
健人に末包に林にも期待や
625: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:03:34 ID:cW.ai.L7
マクブルームは.260 25本くらい期待してええんか
626: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:03:44 ID:VB.t2.L24
低めワンバンするの振らないのと、高め我慢するのと、初球打ちするならちゃんと仕留めること
これらが今後の課題やな
これらが今後の課題やな
629: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:06:13 ID:3h.ol.L19
落合時代の中日は四球増やすために徹底的に低め捨てさせてたらしいね
631: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:08:08 ID:VB.t2.L24
まあ低め徹底的に振らんのは有効やろな
自然と球も高くなっていくやろし
自然と球も高くなっていくやろし
632: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:09:59 ID:Hj.aa.L6
今年IsoD0.109で出塁率.382を記録した選手がいるんですよね
上本って言うんですけど
上本って言うんですけど
633: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:10:50 ID:4P.ho.L2
たかしって打席数の割に死球も多いんやっけ
634: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:11:13 ID:VB.t2.L24
>>633
今季トップタイやぞ
今季トップタイやぞ
635: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:11:55 ID:Hj.aa.L6
>>633
68打席で5四球6死球
68打席で5四球6死球
640: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:14:09 ID:4P.ho.L2
>>635
恨まれることでもしたんかっていうくらい当てられてて草
恨まれることでもしたんかっていうくらい当てられてて草
638: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:12:47 ID:5t.gf.L34
田中とアツの分までマグネットしとるなあ
644: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:17:54 ID:Hj.aa.L6
>>638
田中 160打席2死球
會澤 204打席4死球
田中 160打席2死球
會澤 204打席4死球
645: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:26:38 ID:ss.gf.L43
>>644
なんで打席減ってるのに吸引はしっかりしてるんですかね…
なんで打席減ってるのに吸引はしっかりしてるんですかね…
641: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:15:23 ID:kr.t2.L2
広輔も出塁率高かった時は死球多かったよね
642: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:15:26 ID:mq.cw.L20
今年の崇司はバントの構えをした時に限ってすっぽ抜けが頭目掛けて飛んできたりしたからな
マグネット極まってた
マグネット極まってた
647: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:28:48 ID:yD.md.L12
出塁の意識言うても難しいよな
バッターの永遠のテーマやろう
バッターの永遠のテーマやろう
630: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)23:07:57 ID:cW.ai.L7
四球乞食のしょっぱい打撃はせんでええと思うけど明らかに制球に苦しんでる投手の初球を打ち上げて相手を助けるみたいなのは余程捉えられる自信がない限りやめてほしい
617: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/13(土)22:58:28 ID:4P.ho.L2
坂倉とかいう神
※誠也(打率1位、87四球)、坂倉(打率2位、51四球)
※誠也(打率1位、87四球)、坂倉(打率2位、51四球)
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (46)
坂倉が3番に座ると負担が大きいから、林あたりが丸ぐらい四球とれるようになると打線が組みやすくなる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
明らかなボール球を振ってはイカンが
ぶーん
が
しました
そのうち相手が勝手に怖がってくれる
ぶーん
が
しました
追い込まれたら討ち取られる(三振)と言うトラウマがあるわ。実際そう。
だから早いカウントからバットに当てにく。振りに行く。
2ストラクからでも慌てないバッティングが出来たらさらなるバッターになると思う。
ぶーん
が
しました
キャッチャー伸びてとるようなクソボールに球見ないで決め打ちスイングはあかん過ぎる。
積極的に四球狙うんじゃなくてもあのダボハゼっぷりは流石に改善してほしい。
ぶーん
が
しました
こういうタイプのまま長打増やすしかないわ
ぶーん
が
しました
低めの見極め自体は現状しっかりしてるし、三振も少ないのが良いね
打撃のレベルもまだまだ上がるだろうしめっちゃ期待してる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
どうやっても守備走塁で貢献できる選手じゃないし(そこも今より成長してもらわないと困るが)柳田や誠也みたいなops芸人やるより、旧来の4番像みたいな選手になる方が良いと思う
左打ちの岡本みたいな?
ぶーん
が
しました
鈴木が2ストライクからの真っすぐ見逃して三振したりするが、
あれも「このカウントで俺にストレートはないだろ?」って読みが入るからだろうしな
そこばかり切り取って批判する人もいるが、残してる数字が答えなのよ
ぶーん
が
しました
今年3年目の小園林は十分及第点と思われる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
意識でなんとかなる人も間違いなくいるんだけど、みんながみんなそうではないから難しい…
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
相手が怖がって勝手に勝負避けるくらいまで打てるようにする方が有効だと思う
ぶーん
が
しました
林は同じ球でも平気で何回も空振りするの何とかしないとヤバそう
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
かと言って見るようにすると本来の長打が減りそう
こればかりは本人の成長次第や
ぶーん
が
しました
何にせよ高卒3年目ならこんなもんじゃろ
読みとか慣れがついてくれば自然と変わるしあとは本人がどうしたいかの意識次第
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
藤原、安田、山口、佐藤都志也みたいな期待の若手も同じ方針なんだろう。打率は皆2割前半だがOPSは6後半になる。
カープのどんどんバット振らせるのとは逆の方針だけどここからどのぐらい若手が伸びてくるかね。
ぶーん
が
しました
例を挙げれば去年積極起用されてた大盛は去年からの弱点の落ちる球への対応が今年もできずレギュラーは掴めんかった
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ボール球の見極め率は12球団の規定打者ワースト60.03%でサトテル超え。ストライクゾーンのスイング率は柳田に次ぐ第2位の79.60%。空振り率は低いが、日本一のフリースインガー。四球、出塁率とはもっとも程遠い。
ぶーん
が
しました
とりあえず守備練習して2割5分でも常時スタメン張れるように頑張って欲しい
ぶーん
が
しました
だからたぶん今年は一軍では積極的に振るバッティングをしてるんじゃねえかな
来年になったらもっと四球を選べるようにもなるとおもう
ぶーん
が
しました
四球から相手を崩して自分のテンポを作れるようになってくれ
ぶーん
が
しました
コメントする