https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2021/02/05/0014057847.shtml
52: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:08:51 ID:NC.ai.L17
九里の球数、安仁屋さんにまで心配されてて草
ちょっとずつ増やせって
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612452742/
ちょっとずつ増やせって
【関連記事】
55: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:21:26 ID:VL.1q.L1
>>52
「広島春季キャンプ」(4日、沖縄)九里が347球を投げたと聞いて、少し飛ばしすぎではと感じた。まだキャンプ序盤で体も軽いため、どんどん球数も増えていったと思うが、一気に増やすのではなく、まずは130球、次は150球、その次は180球と徐々に増やしていった方が良い。そしてキャンプ後半に300球程度の投げ込みを何回か行うのが理想だ。(全文はリンク先)
これか
キャンプ後半で300球程度の投げ込みを何回か行うのが理想とか色々おかしなこと言っとるけど
57: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:23:59 ID:NC.ai.L17
>>55
それそれw
投げ込みには賛成やけどさすがに飛ばしすぎって
それそれw
投げ込みには賛成やけどさすがに飛ばしすぎって
54: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:17:34 ID:FJ.o1.L24
九里はノースローで整えたら
どこまで行けるんか実験したかったんかなって
どこまで行けるんか実験したかったんかなって
56: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:23:53 ID:SC.ai.L14
安仁屋爺に心配されるて相当やぞw
58: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:24:34 ID:s1.hy.L1
理想とはw
59: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:25:53 ID:JS.fd.L29
佐々岡も昭和時代を彷彿させる的なコメントでやぶさかではない感じやったな
やっぱ昔のピッチャーは過去の自分と重ねるんやろな
やっぱ昔のピッチャーは過去の自分と重ねるんやろな
60: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:25:58 ID:SC.ai.L14
安仁屋(71)は330球やね
64: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:27:33 ID:VL.1q.L1
>>60
70で300球で何気にバケモノやな
【関連記事】70で300球で何気にバケモノやな
65: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:29:14 ID:SC.ai.L14
>>64
3時間投げ続ける71歳やぞ
酒は身体に良いと結論づけてええよね?
3時間投げ続ける71歳やぞ
酒は身体に良いと結論づけてええよね?
66: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:29:51 ID:n8.3p.L17
>>65
ええぞ
ええぞ
70: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:37:14 ID:s1.hy.L1
>>65
呑んべえになればみんな投込みできるな!
呑んべえになればみんな投込みできるな!
67: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:32:09 ID:FJ.o1.L24
>>64
バッターのほうがへばってたわね
このときは横竜廣瀬どっちやったかな?
バッターのほうがへばってたわね
このときは横竜廣瀬どっちやったかな?
68: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:32:21 ID:FJ.o1.L24
>>67
横竜ってかいてるね
横竜ってかいてるね
73: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)20:03:08 ID:IY.o1.L1
パワプロの九里亜蓮はいつになったら九州4つ持ちになるんや?
4球種に1番適してると思うんやが
4球種に1番適してると思うんやが
74: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)20:13:44 ID:FJ.o1.L24
漢九里亜蓮、宮崎大分熊本鹿児島を平定
76: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)20:19:07 ID:0B.jw.L1
>>74
ワロタ
ワロタ
75: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)20:16:18 ID:VL.1q.L1
九里の変化球で一番良い球って何なんやろ
ここ何年かでまっすぐが速くなってから色々な変化球の威力も増してきたようなイメージあるけど
ここ何年かでまっすぐが速くなってから色々な変化球の威力も増してきたようなイメージあるけど
77: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)20:19:19 ID:W3.qc.L21
これって球種はなくて全部それなりのレベルで使えるのが九里の良さだと思う
80: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)20:21:41 ID:Qe.1q.L5
最初の頃はフォークか亜大ツーシームか知らんが落ちる球がインパクトあったけど、今はどれという感じではないな。
でも三振取れる日はやっぱり落ちる球のイメージ
でも三振取れる日はやっぱり落ちる球のイメージ
81: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)20:24:46 ID:W3.qc.L21
カウント3-2からでもほとんどの球を使えるのが九里の強さ
エースクラスを除けば大体の投手はストレート+1球種程度、2球種あれば優秀って感じ
エースクラスを除けば大体の投手はストレート+1球種程度、2球種あれば優秀って感じ
82: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)20:50:30 ID:s1.hy.L1
数年前までは技巧派といえばノムスケとKJだったけど今では九里が技巧派筆頭よね
84: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)20:51:53 ID:f6.8g.L7
データで楽しむで見たら球種多すぎてわけわからん
86: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)20:57:44 ID:W3.qc.L21
でも九里は技巧派ながらストレート勝負も出来るようになったのがええわ
・本人が投げれる、と判断したのだから問題ない。
今は1月の自主トレから、ブルペンで投げたりするんだから。
結局、投げ込みしても、しなくても、故障するヤツはするし、しないヤツはしない・・・それだけのこと。
・安仁屋氏は呑みにケーションしずらい世の中が痛いね
・肩は消耗品という考え方は、昔からのレジェンドには伝わらない
・随分と前だけど、大竹が広島時代のキャンプ期間中に球数を投げ過ぎて故障したことがあり、九里は若手でもなく、自己管理・責任とは言え、この時期でもあり、昨年あれだけの数の故障者が出たわけだから、監督、コーチもしっかりと管理する必要があると思う。
もう、昭和の時代ではないし、戦力が揃わない時点で、相当不利な戦いを強いられることは明白なので、コンディション不良は出さないことが肝心と思います。
・佐々岡ずっと見てたから、もし怪我したら佐々岡の管理責任もある。
・別に今のカープは、昭和みたいに球数にノルマを課して投げ込みを強要しているわけではないからね。九里の投げ込みは毎年の事だし、何なら大学の頃にはもっと多い球数を投げていたらしい。本人がそういうスタイルを貫いているんだから外野がとやかくいう必要はないかな。
それで怪我したとしても本人の責任。ファンや監督のせいではない。
・メジャーの調整を経験した黒田でも投げ込みは否定していないし、他の投手見ても監督が投げ込みを強要しているだけでもない。
当然九里の結果がでなければ、監督責任にはなる。
投手寿命に影響があるとすれば、練習より起用方法でしょ。昭和の連投や中2、3日の登板間隔はカープに限った話じゃないし。
・100球前後ってなんの根拠もないんですけどね
・今年も安仁屋算楽しみです。
九里を15勝くらいに設定するかな笑
・個々によって調整、育成の仕方が異なる
九里のタイプは投げ込んで作り上げる調整法なんでしょう。怪我したら自己責任、そこから「今まで通りではダメだよ」と言ったら良い。それまでは本人にも考えがあるんだ、任せようぜ
87: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)20:58:43 ID:sq.qv.L1
九里亜蓮
(1年目) 20登板 83.1回 2勝5敗 防御率4.00
(2年目) 7登板 16.0回 0勝1敗 防御率4.50
(3年目) 27登板 80.0回 2勝2敗 防御率4.50
(4年目) 35登板 116.1回 9勝5敗 防御率3.64
(5年目) 24登板 120.1回 8勝4敗 防御率4.26
(6年目) 27登板 118.0回 8勝8敗 防御率3.51
(7年目) 20登板 130.2回 8勝6敗 防御率2.96
(通算成績) 160登板 664.2回 37勝31敗 防御率3.76
(1年目) 20登板 83.1回 2勝5敗 防御率4.00
(2年目) 7登板 16.0回 0勝1敗 防御率4.50
(3年目) 27登板 80.0回 2勝2敗 防御率4.50
(4年目) 35登板 116.1回 9勝5敗 防御率3.64
(5年目) 24登板 120.1回 8勝4敗 防御率4.26
(6年目) 27登板 118.0回 8勝8敗 防御率3.51
(7年目) 20登板 130.2回 8勝6敗 防御率2.96
(通算成績) 160登板 664.2回 37勝31敗 防御率3.76
毎年成長し続ける男
プロになる人間なんて努力家ばかりなんだろうけどその中でも屈指の練習の虫やし応援したくなる
69: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:34:31 ID:UQ.o1.L15
九里はでも首脳陣からしたら止めるべきか悩むと思うわ(笑)
普通のピッチャーなら「今日はこの辺で終わろう」「ちょっと投げすぎだぞ!」ってなるけど、九里にとってこれはオフシーズンの恒例行事だからな
普通のピッチャーなら「今日はこの辺で終わろう」「ちょっと投げすぎだぞ!」ってなるけど、九里にとってこれはオフシーズンの恒例行事だからな
61: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:26:25 ID:NC.ai.L17
まあ九里なら大丈夫とは思うけど無理ないようにしてほしい
63: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/02/05(金)19:27:23 ID:SC.ai.L14
>>61
まあ九里なら壊れることはないやろって言う謎の確信あるわね
まあ九里なら壊れることはないやろって言う謎の確信あるわね
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (14)
投げ込めば投げ込むほど、安仁屋さんと佐々岡監督の評価が高くなるのが九里
安仁屋は70超えて330投げられる化け物だから話通じないのも仕方ないけど、九里は自分で寿命縮めるだけにしか見えなくて困る
一年でも長く投げて欲しいからやめてほしいんだけどねえこういう投げ込み至上主義
安仁屋さんが危惧するなんて何の冗談かと思った
この歳で結構柔軟な考えを持つなんて凄いよ
でも大学時代からずっと投げ込むことで
調整してきた九里が、急に投げ込み減らす
調整すると、バランス崩して成績落ちそう。
良い肩書きできたな
あれでボール投げられる方がおかしい。
投げ込みがどうたらってより九里専用の調整方法としてみんな見るべきなんや
コメントする