カープOP戦は日替わり打線鈴木誠也も固定せず
http://pict-dd.cocolog-nifty.com/carp/2019/06/post-16bc31.html

広島 OP戦残り日替わり打線 鈴木誠也も固定せず 佐々岡監督「試す」

 広島が13日からのオープン戦4試合を日替わり打線で臨むことが12日、分かった。得点力アップを見据え、並び方のテストをするのが狙いだ。佐々岡監督は「固定ではなく、いろんなことを試す」と話した。

 雨天中止となったこの日の日本ハム戦は鈴木誠を3番に置き、4番には今年初めて西川を起用。5番は松山の予定だった。

 攻撃の中心となる3、4、5番も固定せず流動的になる。鈴木誠は2月からの練習試合を含め、対外試合はスタメン出場した全5試合が3番だった。鈴木誠について問われた朝山打撃コーチは「4番でいくときもある」と力を込めた。

(全文はリンク先)


・最強打者が4番っていうのが絶対に正解かというと今は変化してきていると思う。
4番より3番とかって考え方も増えてきてるしさらに言うと2番に強打者っていう方針のチームもある。

柳田なんかほぼ4番を打ってないし2番や3番打つことがほとんど。




【関連記事】



 
・個人的には西川の状態が良ければ3番西川・4番誠也・5番松山が理想だと思う。真面目なクロンを6番で気楽に打たせるのは賛成です。



・オープン戦は色々と試せばいいと思う
シーズンに入ったらある程度固定してもらいたい
昨シーズンの朝山の日替わりオーダーにはうんざり



・試しつつも、役割が固定できるポジションは早めに固定しないと、去年の守護神みたいにシーズン中もお試し期間が続いてしまう

試すポジション(打順)と、早めに固定するポジションのバランスは上手くとってほしい。






・しばらく西川に無理はさせられない。
レフト西川、長野、松山からは必ず1人だけスタメンにして、他二人は控えさせる。

そしてセンターは常時守備メインで選び、大盛、野間中心に打てなく良いので8番で使う。勿論好調なら1番が理想だが。



・試すのが好きな監督



・特定の選手に負担をかけることなく、文字通り一丸となって勝利に向かう。そういう方針のあらわれだと思います。打順を固定しないのも、セットアップを複数人で担うのも、首脳陣の一貫した考えがありますね。



・選手からすると、役割を固定してもらう方がやりやすいでしょう。



・打撃陣はやっぱ駒不足ということ?



・まあオープン戦だけであってほしいよね。
これをシーズン入ってまでやってたら
もう・・・。



・おいおい、いつまで試しているのか?
もう仕上げの時期ですよ。

さすがに、打線では1番と4番、投手ではクローザーはもう固定して決めないと。



・打線はこれでないといけないって事はないから、色々変えるのに反対はしないが、過去強いチームは殆ど固定されていた印象がある。

仰木監督みたいに選手の特性とその日のコンディション、相性等を考慮して打線を組む事もあったが、それは仰木監督に選手を見る目があった結果だと思う。

佐々岡監督、打撃コーチの昨年の打線の組み方を考慮すると、とてもその様な能力があるとは思えない。
打線は個々の選手の特性を考えて、ある程度固定した方が繋がりも出てくるのではないか。



・誠也が3番なら龍馬2番でも良いと思っている



→というか、打てる2番打者にしないと誠也の打順前倒しにしても魅力半減ですよね。
1番田中が出塁しても、2番菊池が送って3番誠也が申告敬遠後に4番松山が併殺でチェンジ、っていう絵が目に浮かびます。



→打てる二番を構想するほど、打撃陣は全く厚くない。菊池で十分。
それより最大のポイントは鈴木の後ろに、良い打者置く事。



・クロンの今までの打席を見てると6番以降に据えた方がチームの総得点が増えると思ってたので朗報
穴が大きいので中軸で打線を分断するより、自慢の長打力の一振りで下位の得点源になって欲しい

エルもそういうタイプだったし、野村克也もミューレン(オランダ代表)を8番に置いて機能させていた



・クロンを6番におきたいのも分かるが、そうなると6クロン、7會澤と、鈍足が並んでしまう。
またクロンは長打期待の選手なので、あまり打席回数を少なくしたくない。

3鈴木固定、4西川ら日替わり、5クロン、6堂林、7會澤が良いが、堂林サード守備が穴になるので、試行錯誤は続く。





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認