https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2020/07/28/0013551686.shtml
24: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:10:48
また初回バントかよ
うちのチームは、守り勝つ野球なんて出来ないぞ
いい加減学んでくれや
引用元:【カープ実況】安部セカンド!ピレラ3番!先発「九里亜蓮vs福谷浩司」【広島-中日/マツダスタジアム】うちのチームは、守り勝つ野球なんて出来ないぞ
いい加減学んでくれや
【この試合の反省会】
13: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:08:29
結局、バントする男、佐々岡。
16: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:08:53
立ち上がりなんだからうてばいいのに
36: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:13:33
バント本当に好きやなぁ…
39: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:13:57
初回バント多すぎて嫌になる
アウト1個献上してるだけやん
アウト1個献上してるだけやん
48: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:15:36
>>39
絶対そうとは言わないけど、
菊池の場合は、相手の先発を見て
打てそうなら右打ち
打てなさそうならバント
とかやってたよ
ケースバッティング故のバントと、脳死バントは違うぞ
絶対そうとは言わないけど、
菊池の場合は、相手の先発を見て
打てそうなら右打ち
打てなさそうならバント
とかやってたよ
ケースバッティング故のバントと、脳死バントは違うぞ
43: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:14:56
アンチシンジは安部がバントしてなかったら先制点と言いたいのかな?
65: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:18:26
>>43
うちの投手陣みてから得点効率みてこいよ アウト1つとるのって凄く苦労するのにうちの球団は1試合に3?5回くらいアウトあげるんやで
バントでコツコツ1点ずつじゃなく4点5点とりにいかな負けるのはめいはくやろ
うちの投手陣みてから得点効率みてこいよ アウト1つとるのって凄く苦労するのにうちの球団は1試合に3?5回くらいアウトあげるんやで
バントでコツコツ1点ずつじゃなく4点5点とりにいかな負けるのはめいはくやろ
44: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:14:56
守り勝てないんだから、攻撃的にいくしか無いと思うのに
バント多すぎ
バント多すぎ
51: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:15:55
なんかアンチ緒方みたいなアンチ佐々岡が増えてきたな
監督1年生は育成するべき存在だぞ!
監督1年生は育成するべき存在だぞ!
73: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:19:55
>>51
だから、こそ指摘してんじゃねーか
だから、こそ指摘してんじゃねーか
52: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:15:58
3番堂林、4番誠也の並びなら、
初回バントでもまだ許せるんだけど、
フリースインガーのピレラ3番で送ってもデメリットしか無いわ。
初回バントでもまだ許せるんだけど、
フリースインガーのピレラ3番で送ってもデメリットしか無いわ。
54: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:16:35
逆転のカープ打線は初回とか序盤でのバントを控えて
相手の立ち上がりを襲っていく事で相手先発にプレッシャー
与えてたのに、初回からワンナウトをプレゼントする佐々岡野球。
相手の立ち上がりを襲っていく事で相手先発にプレッシャー
与えてたのに、初回からワンナウトをプレゼントする佐々岡野球。
58: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:17:05
アンチシンジのバントするな理論も一理ある
60: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:17:11
前回バント一回もせずに2イニング10得点したのにも関わらず、今日も初回からバントやし変わる事無さそうやなぁ…
63: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:18:08
バントしても点は入らんが打たせれば点が入るかもしれない
69: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:18:49
色々言いたい事も分かるよ…みんなの言いたい事も分かる
けどこれは明らかに異常だわ
今年に入ってバント成功失敗に関わらず点入った気がしないんだけど
けどこれは明らかに異常だわ
今年に入ってバント成功失敗に関わらず点入った気がしないんだけど
71: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:19:22
>>69
バントしても返す力がないからね
バントしても返す力がないからね
76: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:21:06
もう誰でもいいからバントでホームラン打ってくれ
85: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:21:46
バントが高の意向ならジ・エンドやけど
佐々岡の意向なら誰か言うもんはおらんのか?
佐々岡以外も皆バント信仰なんか?
佐々岡の意向なら誰か言うもんはおらんのか?
佐々岡以外も皆バント信仰なんか?
88: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:22:10
2軍だとそんなにバントのイメージないかも
92: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:23:06
山本浩二さんとかが今年そんな野球してても勝てんぞ!とバントし過ぎを
叱って欲しいな。
叱って欲しいな。
173: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:35:56
>>92
昭和の人間は、バントに抵抗ないだろ
昭和の人間は、バントに抵抗ないだろ
106: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:24:32
ここでバントじゃないんなら2番堂林にすればいいのに
120: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:27:04
足の速さの違いがあるにしても上位打線でバントして下位打線でバントじゃないのはようわからんわ。
141: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:29:56
ほんと何でもかんでもバントは良くないわ
立ち上がりは制球乱れてたけどバントでひと呼吸させちゃってる
立ち上がりは制球乱れてたけどバントでひと呼吸させちゃってる
199: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:40:03
中日も同じような事してるな
3割近い大島にやらせてるしこっちの方が闇が深いわ
3割近い大島にやらせてるしこっちの方が闇が深いわ
200: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:40:05
バント監督同士の戦い
204: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:40:27
大島がバントとか助かるわ
218: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:43:13
バントって打率減らないよね?
もしかしたらこれもチーム打率高い要因じゃね
もしかしたらこれもチーム打率高い要因じゃね
291: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:50:48
高津もP出身だけど闇雲にバントはしないよね
367: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:59:04
バントを有効活用する与田采配
505: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 19:17:27
最近、盗塁援護の空振り出来るタイミングで走った記憶があまりないんだけど...気のせいかな?
「バントで進める」が頭にありすぎて、盗塁OKのサインが遅いんじゃないかと思うんだけど...
「バントで進める」が頭にありすぎて、盗塁OKのサインが遅いんじゃないかと思うんだけど...
1168: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 20:08:03
バント下手やからスクイズは怖いんやろ ならなんで送りバントはさせるんやろな
1210: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 20:10:22
>>1168
なぜスクイズと普通の送りバントを同列に語るの?
なぜスクイズと普通の送りバントを同列に語るの?
1824: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 20:42:26
結局、得点がたりないのよなぁ...
もっと点差があったらまわさない走塁も、1点差だから走らせて勝負されたところもある。
全体的に打ってないわけではないのだけど、勝負どころでの勝ち越し・ダメ押しが打てないから、打率打点ほど勝ててない。こういうのを、勝負弱いチームというのだろう...
いっそ、バントで進める佐々岡采配は、盗塁メインに切り替えたらどうかね?勝負どころイップスを解消しなきゃだよ。
もっと点差があったらまわさない走塁も、1点差だから走らせて勝負されたところもある。
全体的に打ってないわけではないのだけど、勝負どころでの勝ち越し・ダメ押しが打てないから、打率打点ほど勝ててない。こういうのを、勝負弱いチームというのだろう...
いっそ、バントで進める佐々岡采配は、盗塁メインに切り替えたらどうかね?勝負どころイップスを解消しなきゃだよ。
2504: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 21:29:03
スクイズは頑なにしないよな 確かに送りバントより難しいけど今日の田中の打席は絶好の場面だった気がするんだがな
2545: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 21:51:46
>>2504
田中はバントが下手やから…
田中はバントが下手やから…
74: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:20:23
バントせずにDeから2イニングで10点とった事をもう
忘れてしまった佐々岡。
忘れてしまった佐々岡。
62: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020-07-28 18:17:47
バントが悪いのではなく、バントでコツコツ1点取っていてもどうしようもないチームだからバントだけはないんだよなぁ
打ち勝つしかないんだから
打ち勝つしかないんだから
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (75)
2番堂林とかやってみればいいのにね
せめて2番ピレラとか
1番とクリンナップの間に自動アウトがいるから
昨日も大島のホームアウトのリプレイ検証なんざあれをアウトにしないのならコリジョンルール撤廃しろや
會澤もブロックコリジョンが怖くてタッチしにくかったんだろうしな
佐々岡監督もあれを講義の姿勢示すくらいしないと選手に申し訳が立たんぞ
何もせず1アウトくれるわ高確率で失敗するから
投げる方は落ち着けるわで相手へのメリットはあるね
初回からバントするケースは菅野みたいな絶対的なエースが登板して僅差の試合で守り切れる守備とリリーフがいる事が大前提
今やメジャーじゃバントはほぼ使われてない
理由はバントは得点効率が悪いから
バント主流の高校野球ですらトップチームでバントの割合を減らすチームも出てきた
後バントの成功率ってトータルで8割くらいのものだからね成功する事が大前提なのが根本的に間違ってる
理想の守り勝つ試合するのにバント→まぁわかる
じゃあ現状のチーム状況は?→ここが頭に入ってないって言われてもしゃーない
少ない得点を守りきるんじゃなくて投手陣の失点を見込んでできるだけ点を取る野球をしなきゃいけない
シーズン中に理想と現実に向き合ってモデルチェンジできない限り勝てんよ
先々週みたいな調子の良い時は打たせてバント一辺倒じゃないってところも見せないと
本筋にしたいはずのバント成功率も下がる気はするわ
山川おかわりでさえ盗塁するようにケツを叩かれているのが山賊の実態。
なんでそんなバント専が2番にいるんだよって話よ
打線からしてバントすることしか考えてない
作戦もバントしかないし、盗塁(できるやつが少ない)もほとんどない。もっと相手に考えさせる野球をしてほしい。
今年は投手がいいからバントでコツコツ1点差を勝ちに行こう
こんな行きあたりばったりでよその球団を出し抜けるならどこも苦労してないのは分かる
辻西武みたいにずっと前者、工藤ソフバンみたいにずっと後者なり、ブレずにチーム再建してくれ
それよりも今年はバントよりもつまらないミスが目立つからそっちの方が問題だと思う
チーム作りから間違ってるってことでしょう
とかいうんじゃないもんな。
言い方悪いけど相手がワンアウトとても欲しい場面でのバントが多い。
2点以上点を取る作戦を立てて欲しいけど
判を押した様に毎試合バントではせいぜい取れて1点止まりだし
攻撃の消極性から無失点で終わる確率が高い
ヤクルトとかDeNAはわりと大量得点を狙って初回に仕掛けてきてる
7月28日(火)現在、犠打数ランキング1位タイ
中日 34試合27犠打、
広島 31試合27犠打…、
このチームが何位に居ますか?
…って事!!
因みにパ・リーグ犠打数1位は34試合36犠打のオリックス…
これらのチームの勝率はどうですか!? って話!
四の五の言わず、早急に戦略を改めるべき!!
西川が1番定着したのが7/16だからそれ以降は5/11で初回得点してる
ただ佐々岡自身が投手としてバントされることをどう思っていたのかは気になるね
黒田はバントされるより強打される方がビッグイニングに発展しかねないから嫌と解説の時に言ってたけど,黒田に限らずある程度実力ある投手の腹の内も同じじゃないかと思うんだけど
これにある通りバントは得点期待値を下げる行為だから愚策。そもそもバント擁護派がいることに驚き。
初回からバントするのを控えてくれと言っているだけ
野球の勉強やら研究はしてこなかったんだろ
成長しないタイプだと思うよ
佐々岡の長所は下からの意見にも柔らかいとこだと信じてるで
ただ毎試合バントじゃなくてバントの構えからヒッティングとか盗塁とか
攻撃のバリエーション見せないと相手に読まれまくりだよ
そりゃバント成功率も下がる
送りバントなんてめちゃくちゃハイリスクな戦法だと思うが
ただし、8割以上の確率で点取れ
出来んのならすんな
福谷は昨日が今季初登板だったから、簡単にアウトを与えるのは避けるべきだったと思う。一つアウトが取れたら楽になるピッチャーって結構おるから
チーム打率.250で一点差を逃げ切るようなチームならまだしも、チーム打率.285で後ろが不安定なチームなんやから、攻めて攻めてって感じでいかんとね
2020年:70.27%(セ3位)
2019年:82.22%(セ3位) 111犠打
2018年:79.56%(セ4位) 109犠打
2017年:80.00%(セ5位) 116犠打
2016年:84.26%(セ1位) 91犠打
というのを、みたがスリーバント避けて凡退しとるの考えたら七割も切ってるし最悪の悪手を選んでるのが分かる
というかバント野球やりたいならキャンプでバント特訓でもなんでもやりゃいいのに出来てるのか?
大量得点が入る可能性が著しく下がるだけでなく、
バント失敗を考慮すると肝心の1点が入る確率すらも下がることが多い。
せめて1点を守り勝てるチームならまだ意味があるが、
1点差ゲームにまったく勝てていないカープがやるのは単なる敗退行為。
この一事を見ただけでもカープには統計を担当する専門家が一人もいない。
さらに球速が140キロ前後の投手や回転数が少なく空振りが取れない投手が、
そのまま何の改善もされずに一軍に上げってくるのも12球団でもはやカープだけ。
こんなチームが一流選手を金で集めているチームに勝てるわけがない。
だから大味な野球でも恥ずかしい事でも何でもない。投手と野手が無駄なエラーやミスを減らして6点から5点、5点から4点って目指すのも守り勝つと言えるんじゃないかな。
はなから1ー0でも狙ってるような雰囲気は見てる側もやる側もしんどいだろうに
この前の代走三好から會澤バント失敗は、會澤の技術だけの問題ではないと思った
基本的にバントは成功させることが前提となるプレーだけれど、その成功確率を上げるような采配をしているのかといえば必ずしもそうではないのが気になるのよ
ワイが別チーム贔屓だったら今のカープに1点とられたところでどうせ返せるから全然OKとしか思わんわ
そのローリターンで勝てる場面以外やる必要0
抑えが弱い今のカープだと1点とって勝てるサヨナラの場面以外いらない
でも今のカープはリリーフ陣が絶賛投壊中で僅差の試合を軒並み落としてる まさに「絵に描いた餅」「机上の空論」という言葉がピッタリな状態
バント批判を佐々岡アンチ認定するのは勝手だけど、過度な擁護が熱心な信者なのか信者を装った対立煽りなのか分からなくなってきたわ
しかも送りバントから1点リードを作っても守り切れない
かと言ってカープの選手は基本早打ちだから打たせると簡単にアウトになるんだよなぁ
モチベが低いんだかなんだか、やる気が足りなてないとしか言いようがない
先頭打者を出した直後に2番のバントでアウト献上して精神的に落ち着かせて無得点って
毎回同じ戦法でアホなのと思う
松山會澤らへんはしゃーないとしても他はもっと走塁面どうにかしないとさ単打単打じゃ大量得点は無理よ
長打力もそんなないんだから
たった1、2点リードしているだけで、今の脆弱な投手陣が楽に投げれるとは思えない。
簡単にアウトひとつあげるのは愚策。
あと鈍足ランナーをバントで送るのもやめてもらいたいな
會澤とか三塁に送るの難易度高いので失敗ばかりしてるし。
どうして、菊池くんベンチ
何処か痛めてるのかな?
センターには、大盛、ショートは田中と上本の調子が良い方で。
やっぱ佐々岡は新人監督だから柔らかいよ
うちは菊池がバントが最高に上手く、バスターも出来、その後の打者が本塁打よりも打率が優れた選手が多い為、バントの方が最善になる。
山賊さんとは選手の質が違う。
コメントする