https://www.nikkansports.com/baseball/news/202007170001189.html
■佐々岡監督&首脳陣の『投手には代打を出すが、スタメン野手には代打をほとんど出さない采配』についてカープファンから意見が出る。
※緒方監督も就任1年目の初期に「緒方監督は投手以外に代打を出していいことを知らない」と指摘されていた。
八重歯の京都人@YH3RMLzQCfBvLp7
投手は、最近頑張っている。打線はチーム打率の割に点が入っていない印象。セカンドゴロで、1点をとる、試合巧者、泥臭いカープが見たい。#広島カープ
2020/07/31 21:59:52
佐々岡監督は、9番にしか代打を出さない、田中の状態が良くないので、8番にも場合によっては代打を。
【関連記事】
誰か9番投手以外にも代打出していいって佐々岡に教えてあげてくれ#carp
— なかむら大輔 (@dainakamu) July 31, 2020
佐々岡は、投手にしか代打出してはダメっていう縛りプレーでもしてるのかな笑
— tk (@life_carp0502) July 26, 2020
まぁ佐々岡は最低でも3年はやるだろうから早いところコーチ陣はどうにかして欲しいね
— 両兵衛 (@akimitsu228) July 25, 2020
代打送るべきとか、投手の今日の状態をはっきり分別できる人とか
なんか采配が優しすぎるわ
緒方ぐらいとは言わんけどもう少し危機感持たせんと
#carp
佐々岡の何がダメって選手の起用法を固定したがることだよな。代打は○○と××、代走は…、守備固めは…、勝ちパターンは…みたいな感じ。去年投手コーチだった時も中村恭→レグナルト→フランスアの勝ちパターン作ったはいいけど疲れが出てきても固定し続けて結局ボロが出て崩れたよな
— ジン (@noacat0307) July 24, 2020
てか西川変えるタイミング早くてチャンスで野間が三振し、守備固めで出した上本に最終回チャンスで打順が回ってきた時に、代打使わないの意味分からんし前から思ってたけど佐々岡監督の野手起用は謎が多い。投手出身監督だからかな?
— たくや (@tk_ass_22) July 19, 2020
投手陣は緒方政権の負の遺産があるから仕方ないが、攻撃については大いに改善の余地がある。2点以上が欲しい場面で安易にバントしない、代打を適切なタイミングで送る。これってそんなに難しいことなのかな。最終回の1,2塁は、代打坂倉が最適解だと佐々岡監督以外はみんな分かってたよ #carp
— クレメンティア (@hougyoku1835) July 19, 2020
佐々岡へのヘイトはタナキクに代打出せないところとバント多用してるところくらいで投手起用自体はそっこまで不満ないぞよ。どいつもこいつも打たれるのは佐々岡のせいじゃねぇw
— てりお@ちなC (@teriteri99) July 26, 2020
佐々岡は、いつになったら投手以外に代打出すことを覚えるのだろうか。
— tk (@life_carp0502) July 28, 2020
佐々岡って左右投手関係なく代打出すよね。それがいいかどうかはわからんが
— すずララ (@suzu_joker) July 19, 2020
ヒロムとEVIL見てる間にやっぱり負けたのね💦
— やっかみ王子 (@kekke_iccha) July 25, 2020
初回からリードされっぱなしでも代打は投手のみか。2割5分に満たなくても功労者には代打は出さない「佐々岡ルール」。
これじゃ「一体感」なんて生まれないねぇ
どんどん閉塞感が漂ってくるねぇ😅 pic.twitter.com/j9aCSzamuz
投手運用はともかく、打線とか代打とか決めてるのって佐々岡なんやろか?
— ぬんそし@スポーツ垢 (@UMA_sanfrecarp) July 16, 2020
やっぱ高さんとかその辺りのコーチ陣が決めてるんやろか
投手に回ったら代打は坂倉だと思うけど佐々岡なので長野
— 更科瑠夏のお兄さん (@unesempai) July 12, 2020
原→ベテラン監督。選手の交代もだいたい神采配。
— Kー田端@球春到来 (@giantslove0821) July 28, 2020
ラミレス→投手にバントさせない。
与田→延長満塁で野手使いきって、代打・投手
矢野→よく知らん。
高津・佐々岡→監督1年生
そもそも監督の時点で有利な気がする。
誰がどうこうじゃなくて
— ひろよし (@yo790517) July 8, 2020
冷静に考えて代打の切り札がいない
投手出身の佐々岡さんは
勝負手の代打が今のところ見られない
あそこで投手交代、あの場面は代打…みたいなのはリードと同じで采配も結果論なので何も言わないようにしています。
— OitaJiro (@Wolfgang_227) July 5, 2020
自分が言及するのは将来性を考えていない酷使・懲罰、または非効率・前時代的な采配。
佐々岡は1年目だしまだまだこれからでしょう。野村も緒方も1年目は正直酷かったし。#carp
なので、佐々岡監督に何で審判に抗議しないんだとか言うのはナンセンスです
— 赤ヘルボーイ (@akahelboy) July 29, 2020
そういうとこに熱くならなくていいんで、もっと勝ちに拘った采配して欲しかったです
7回の攻撃での左投手なのに当たってない田中に代打出さないのがなぜなのかですわ💧
そういうとこが逆転される隙を作ったと僕は思いますね
広輔に代打を出さない理由、勿論肯定的な思考でですよ、長いことずーっと考えてるけど、さっぱりわかんないや笑 佐々岡野球って難しいなぁ。難しい上に負けるから観てて頭が混乱してくる笑
— OUT!LOW (@OUTLOW30761893) July 31, 2020
フォロー外から失礼します。名古屋の自称プロ野球チームを応援している者です。なお、投手を代打として起用する珍采配をする肩幅監督ですが、くじ運だけは鬼のように強いので難しいところです。
— ボン (@draham75) July 25, 2020
佐々岡監督は、火中の栗を拾ってしまった感じなのかも知れませんね。
いい加減菊池、田中広輔に代打を出す柔軟性を身につけろよ佐々岡さん🙄
— カズポン@関東赤ヘル党🎏 (@kazuyaf2002) July 31, 2020
ラミレスも佐々岡も原の見せ投手に踊らされて代打2枚も切らされて草
— 4ria⚾ (@4ria9) July 31, 2020
佐々岡は9番投手にしか代打出せないとでも思ってんじゃない?野手には出せないって思ってんじゃない?#carp
— なかむら大輔 (@dainakamu) July 28, 2020
フォロー外から失礼します。名古屋の自称プロ野球チームを応援している者ですが、こちらは投手を代打を送るという珍采配をする肩幅監督です。30年前に当時の佐々岡さんと新人王争いをしていたのに、今はというとお互い苦難を受け入れざるを得ないといったところでしょうか?
— ボン (@draham75) July 24, 2020
ちゃんと佐々岡にインタビューしてくれよ。なぜ田中に代打を出さない? なぜ西川に送りバントして引き分け狙いなのか?
— Victory carp (@TY38625334) July 31, 2020
佐々岡監督にお願いできるのなら、明日はピレラの代わりチョーさんにしてほしい。3番は堂林、チョーさんは6番,そしてキャッチャーは磯村、田中にチャンンスなら代打,これをしてくれないと勝てない‼️
— 蓮 (@6bIhxBlDCzuj2SB) July 31, 2020
佐々岡が掲げる守り勝つ野球は會澤の守備.リードと今の投手力では無理なので諦めろ。なので初回からバントはやめろ。チャンスで8番打者田中に代打を出すぐらいの度量を見せろや。
— カズポン@関東赤ヘル党🎏 (@kazuyaf2002) July 28, 2020
与田→延長10回に野手使い切って代打投手を出し、無得点
— クティア@野球垢 (@C_kuthia) July 19, 2020
佐々岡→延長10回に野手を余らせてるのに守備固めをそのまま打席に&右投手に対して打率高い左打者を温存、打率の低い右打者を代打に出し、無得点
いい勝負してる
佐々岡監督の?な采配
— たけT@始動の年 (@tdeen999) July 31, 2020
①打順2、3番に.250前後の選手を置き首位打者を7番に
②捕手"3人"も控えにいるのに頭部死球を受けた捕手を代えない
③3割最多安打間近の選手にバントさせ、低打率に託す
④6回の代打の代打
#carp
若手を代打でしか使わない
— 送りバント (@feedingbunt) July 31, 2020
調子のいい打者に送らせて
調子の悪い打者に期待する
エンドランなどの動かす野球をしない
佐々岡はもっと積極的になって欲しい
そして高ヘッドは
何年コーチをやっているのか
もっと色々な案を出してサポートしろよ
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (14)
西川に送らせて菊池とピレラで勝負なんて逆に誰も思いつかないな
12球団の監督でもササオーカだけ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
選手の好調とかを見抜く目がないんだろうな、コーチで教えるのは良いけど
監督で指揮をとる器ではないんだよ。
ぶーん
が
しました
つか、大盛、中村と未来の希望枠2つも使ってる余裕あるの?
右左分からんけど、代打メヒアや磯村、坂倉のがまだ怖ないか?
ぶーん
が
しました
1.2.3番に足が早くて高打率の龍馬、堂林、誠也の並びの方がよいのでは。
今年は10回までしかないのだから代打、代走は出し惜しみせずにどんどん起用してほしい。
右なら長野、磯村、左は坂倉。2軍に落とされたが1発の魅力があるメヒア、高橋大。代走に大盛、野間。
ぶーん
が
しました
具体的に言っちゃえばチャンスの場面での 田中、安部(最近打撃は悪くないけど菊池) でしょ?
會澤への代走、守備固め
もそうだけど、その中堅メンの顔色伺って厳しく処遇出来ないなら監督してる価値なんて無いからなぁホント勘弁して欲しい。
打者として名球会クラスのノムケン、金本ならそのメンツでも軽く代打出来るならその二人に監督して欲しいわ。
ぶーん
が
しました
下には下がいるよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
田中と會澤とピレラのスタメンを固定してるから戦略の幅を狭めてるように見える
実績のある田中や會澤を途中交代させにくいなら上本や坂倉をスタメン起用して頃合いを見て田中會澤に代えればいい
いっつも試合終盤に内野手と捕手の控えがベンチにたくさん余ってるよ
ぶーん
が
しました
ノーアウトでランナー出たら誠也以外は全員バント
勝ってても負けてても同点でもバントは最早脳死
リリーフがボロなんだからバントしなくていいんだよ、同点9回裏ノーアウトランナー一塁の場面でのみバントしとけ
ぶーん
が
しました
ふむふむ。これを次は取り入れるか
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする