https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/01/01/gazo/20161231s00001004369000p.html
【MLB】鈴木誠也が米移籍なら4年32億円以上? 米メディア指摘「松井以来のインパクト」
日本人外野手として「松井秀喜以来」のインパクト
広島の主砲、鈴木誠也外野手の動向が、米国で注目を集め始めている。スポーツ専門メディア「ブリーチャー・レポート」が「2021-2022年 MLBオフシーズンの先取り予想」と題した記事の中で「最も話題になる選手の1人」に挙げている。
鈴木が米大リーグへ移籍する場合の契約として、この記事は4年2800万ドル(約31億9760万円)“以上”を予想している。
根拠としては昨オフに韓国KBOリーグのキウムからパドレス入りしたキム・ハソン内野手の存在が挙げられている。キム・ハソンの契約がまさに4年2800万ドルで「スズキがその(キム・ハソンの)金額を超えると予想するのは妥当」だとしている。
(全文はリンク先)
https://full-count.jp/2021/10/17/post1146115/
・今日も2本塁打でリーグトップの村上岡本に1本差。
キャリアハイでのメジャー挑戦となるとかなりの値段が付くんじゃないかな。
渡米前の期待度は福留以上でまさにイチロー松井秀並み。
・この人がダメなら他に誰が活躍できるんだってレベルの逸材だと思うよ誠也は。
・誠也は行きたいと思う。
いなくなったカープはとんでもなく落ち込んでしまうのは目に見えるが、選手として旬のうちに行って活躍してもらいたいとも思う。
でも本音はカープにいて欲しい。
・アメリカで認知されるほどの成功した選手は、特に野手においては日本では圧倒的なスーパースターだった選手のみなんですよね。
・鈴木は出塁率が高いし足もある。鉄砲肩で守備もいいし、1番ライトで使いたい球団は多いように思う。あとなんとなくだけど他文化にもアジャストできそう。
・筒香選手ですらあれほど苦戦していたのを見ると、いったいどれくらいの活躍か出来るのか想像がつかないです。
つくづく、大谷選手が投手としても野手としてもとんでもないレベルの選手なんだと思いますね。
→筒香は速球を苦にするので通用しないのでは?と昔から言われてました。
でも努力の甲斐あって今年の終盤には日本にいた時と遜色ない打撃を見せてくれています。誠也は筒香よりは速球を苦にしないので、メジャーのタイミングにさえ合えばある程度結果をのこすのではないでしょうか。
→筒香より秋山にショックを覚えた。彼は通用すると思い込んでたから。来期は対応すると願います。誠也もまずはやってみてシーズン後に評価でいい。
でも本当に行くのか?
→これから先メジャーに挑戦する選手はいちいち大谷と比較されて気の毒なことになりそう。
仮に野手か投手で好成績の選手が出ても、結局は二刀流の大谷の方が凄いとかいうただただ大谷を持ち上げるだけの安直な結論を出す人がほとんどだろうし。
筒香移籍前3年.284 28本 ops.909.295 38本 ops.989.272 29本 ops.899誠也近3年.335 28本 ops1.018.300 25本 ops.953(短縮).325 38本 ops1.100(10/17時点)
・大谷は未完成の素材として向こうに行って今まさに完成に向かう途中。筒香や鈴木は日本で完成してそれが向こうで通用するかどうかという選手。
・ワシも鯉やけど、来年のFA考えると今年ポスティングかけちゃるのがいいよなー
残留は嬉しいが、、国内他球団に行くのであれば…
・日本で最多22本塁打の大谷が1年で46本塁打。
・英語を話せる様になるかが心配ではある
・正直巨人に行かれるくらいならメジャーに挑戦して欲しいわ
・鈴木のメジャー入りより、大谷が化け物になるのが先になったのが、どう影響するか。
鈴木が好成績でも、大谷と比べらるのは酷だ。
・ノーステップで速球をHR量産できる誠也
・パワーヒッターの多かった当時のセ・リーグで、毎年のようにホームラン王争いをし、首位打者も獲得し、50本塁打放った松井秀喜の一年目は162試合で16本塁打。
日本では20本塁打以上は打てる秋山が0本塁打、というか外野まで飛ばないことが多い。
→鈴木誠也は、ホームラン王争いしているが、本質的には中距離ヒッターやろな。
→確かにそうだけど、松井は1年目から106打点。メジャーで、ヤンキーズで立派に中軸の役割を果たすたと思うが。
でMLBの最初の4年間でケガの年を除く3度も打点100って相当なクラッチヒッターだよ。しかし膝の怪我がなければもっと活躍したと思うぞよ。
→日本で10本が自己最多だった田口壮がメジャーでは規定打席未満で8本。アジャストできるかどうかの問題だと思う。岩村は松井秀のアドバイスで完全に長打を捨ててヒットに徹した。下馬評とは異なる活躍だったが、6番から1番打者になってチーム最多安打も記録して、主将となってレイズ初優勝にも貢献した。何も本塁打がすべてじゃないからねぇ打率さえ残せば、多少長打が減るのは織り込み済みでしょ。イチローも当時のピネラ監督が、2割8分で30盗塁しれくれれば十分だって評価だったけど、パンチョさんが3割打つのを約束するよって言って、ピネラ監督は大いに喜んだもんだった。
・文句なく通用するレベルと思うが懸念するのは、アメリカのゾーン。
誠也は自分のスイングができない場合は振らない主義なので、崩れたフォームで打たないから率を残せる反面、見逃し三振が多い。
外の広さに慣れないと、松井の初年度みたいに苦しむ可能性はある。松井もベース寄りに近づいくのを拒んでいたが、最終的には少し近づいて対応できるようになった。
誠也はアジャスト能力もあるので大丈夫と思うが。
通算打率は松井より1分上回っているけど、メジャー挑戦前3年間は松井〜0.316→0.333→0.334鈴木〜0.335→0.300→0.325と松井の方が上り調子ですよ。↓その3年の松井には同じチームに仁志、由伸、清原、江藤、二岡とか3割や20本打てる好打者打者が常にいて、チームも毎年優勝争いしていた。対して、鈴木は言い方は悪いがこの3年間孤軍奮闘のチーム状況だからね。優勝とも縁がないチームでモチベーションの維持も難しい。そんな中で、50本打ったシーズンの松井とほぼ同じOPSを現在マークしてる鈴木って凄くないですか?
・意外にも新庄は日本の時と全く同じような成績なんだよね。
・鈴木誠也はプレーだけでなくキャラクターも稀有だから、可能性としては松井秀喜にも川崎宗則にもなれる逸材だと思う。
・秋山が成功してない段階で日本人野手が苦しいのは否定できないよね
・168センチのアルトゥーベが30本以上打ってるの知らないのかね
・大谷もイチローもアメリカで打撃フォームを変えた。筒香も苦しんだ。スピードとかパワーとか基本的なところで通用するポイントがあっても、タイミングのとり方なり、フォームなり、アメリカの投手に対応できるポイントをどれだけ早く見つけられるかにかかってきそうだ。
・逆に大谷並みの成績残せる可能性もある
筒香が覚醒したようにハマればインパクトあるからね
ハズレると秋山みたいになるからハイリスクハイリターンの博打ではあるけどね
・鈴木誠也の強みになりそうなのが、毎年のようにフォームをいじっているところ。
一つのフォームを磨き上げて成績を残している選手だと、そのフォームが通用しなかったときに対応できなくなるケースがあると思います。
鈴木誠也はその面では調整幅が大きいように思います。
・どうぞ行って下さい...
ではない。行って欲しくはないがそこを目指すなら送り出して応援したい。
・良かった。今年も来年も30本前後に落ち着いてると、多分FAで巨人だったと思う。
けど今年の追い込みで市場価値がうなぎのぼりでポスティングでメジャーが間違いなくなったきました。
・大谷がいなかったらとても4年32億なんて値段はつかなかったと思う。筒香、秋山でまた多少値下がりした面もありそうだけど。
・誠也は今がピークだと思うので是非今オフにポスティングで挑戦して欲しい。好不調の波が結構あるように思いますが、モチベーションが高い時の誠也は誰にも止められない爆発力があります。
松井秀はMLBでつなぎ役重視にモデルチェンジしましたが誠也は自分を信じて感じるまま高いモチベーションで突っ走って欲しいです。
・通算OPSだと松井(日本時代).991 鈴木.988 福留.867(日本のみ)なんですよね
ちなみに落合博満で.987です
まだ若く全盛期がこれから続くであろう鈴木が既にこの数値なのは驚異的。福留や松井を舐めてるという人は多分鈴木誠也を舐めてると思います…
打撃指標は山本浩二超えちゃってますから
DELTAGRAPHS@Deltagraphs
2021年セ・パ全球団のポジション別攻撃力(10月17日終了時点) https://t.co/Lx6tKUNnRl
2021/10/18 07:53:00
鈴木誠也が守る広島の右翼が12球団トップの傑出度。右翼の攻撃力が乏しい球団と比較すると、100得点近い差が生まれ… https://t.co/I8NIpprJPW
・松井も角度が上がりにくいという意味では本質的には中距離ヒッターだった
だから同タイプで松井よりは飛距離が出ない鈴木誠也はメジャーでは厳しいって論調だった
それが五輪後は完全にアーチストの弾道でホームランを量産して打率も維持してるから、話が変わってきてる
※東京オリンピック後のセリーグのホームラン数以降
Koji@kjozk
オリンピック休み明けからの #鈴木誠也 のHR推移エグ過ぎるんだよなあ
2021/10/17 20:55:34
#carp https://t.co/X9nxKLXTh8
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (32)
ぶーん
が
しました
今年40本達成したら単年10億以上はいける
4年40億以上の複数年契約でメジャーに挑戦してほしい
鈴木誠也がメジャーの環境に慣れれば、大谷とホームラン争いできるぐらい打つと思ってる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
オリンピックのアメリカ代表とかってむこうで言うとマイナーレベルでしょ?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
下手すると金塊やナカジ(マ)化する可能性もあると思うで
誠也本人がどうしても行きたいなら見守るしかないけど
ぶーん
が
しました
マエケン的なあれや、言葉は後からついてくる
ぶーん
が
しました
辞書片手にカタカナ英語だった川崎宗則が人気者に
自分から相手の懐に飛び込めるかどうかが大事よ
俺らだって、たどたどしい日本語で挨拶する助っ人にはホッコリするやん?
ぶーん
が
しました
ただ、完成した誠也がNPBでは狭すぎるのもわかる…
本人も湿っぽいのは苦手だろうし、笑顔で送り出すしかないのか
ぶーん
が
しました
日本だと見送ればボールだけど向こうではストライクになるから手を出さなければならないからね
ぶーん
が
しました
しかも3年連続二桁とか防御率1.86とかMVP取りながらの片手間で22歳ながら3割ops1超え、まぁ規定打席が半分くらいだからノーカンにしても投手やりながら札ド22発はマジで異常だったし
本塁打率はトップ
大谷の日本時代って普通にやばいんだよ
鈴木ももちろんやばいから活躍できると信じてるけど、大谷を物差しにしても分かんないよ
とりあえず行くなら応援するだけ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
てことで.270 15本を目標にしてもらいたい
ぶーん
が
しました
非表示理由:他の個人ブログへの誘導リンクはスパム対策で一律禁止にしています。ご理解よろしくお願い致します。
ぶーん
が
しました
まあでも誠也は少なくとも同期の大谷がいるおかげで日本でどんだけ打っても天狗になることはないだろう
いい抑止力になる友を持ったと思う
ぶーん
が
しました
コメントする