934: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/02/15(水) 11:26:37.75 ID:FOCegxCV0
広島連覇のカギ握る堂林と野間よ!血眼になって頑張れ
問題があるとしたら、打撃ではなく外野守備だろう。昨年までは主に三塁を守っていたが、イップスを起こしたために首脳陣がコンバートを決断。「確かに内野がダメだから外野に回すことになったんですけど」と、河田外野守備走塁コーチがこう言う。
「堂林は生真面目な性格なんで、ぼくが守備面であれこれ言い過ぎると、打撃のほうに悪影響が出かねない。(緒方)監督も、守備にはある程度目をつむると言ってくれてます。いまはとにかく、練習と実戦で場数を踏ませることが先決ですね」
その河田コーチに言わせると、広島で外野守備が一番うまいのは野間だそうだ。守備範囲の広さや打球に対する判断力にかけては、昨年まで4年連続でゴールデン・グラブ賞を獲得している丸にも引けを取らない。「理想を言えば、レフト・丸、センター・野間、ライト・誠也(鈴木)という布陣がベストかな」という。
ところが、守備のポテンシャルの高い野間も、打撃では堂林に比べるとからっきし。「打撃ではなかなか状態が上がってこない。モタモタしてる場合じゃないのになあ」と石井コーチをヤキモキさせているのが現状だ。
(全文はリンク先)
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/651637/
野間の記事だけど堂林がイップスで外野コンバートって書いてある、東スポだけど問題があるとしたら、打撃ではなく外野守備だろう。昨年までは主に三塁を守っていたが、イップスを起こしたために首脳陣がコンバートを決断。「確かに内野がダメだから外野に回すことになったんですけど」と、河田外野守備走塁コーチがこう言う。
「堂林は生真面目な性格なんで、ぼくが守備面であれこれ言い過ぎると、打撃のほうに悪影響が出かねない。(緒方)監督も、守備にはある程度目をつむると言ってくれてます。いまはとにかく、練習と実戦で場数を踏ませることが先決ですね」
その河田コーチに言わせると、広島で外野守備が一番うまいのは野間だそうだ。守備範囲の広さや打球に対する判断力にかけては、昨年まで4年連続でゴールデン・グラブ賞を獲得している丸にも引けを取らない。「理想を言えば、レフト・丸、センター・野間、ライト・誠也(鈴木)という布陣がベストかな」という。
ところが、守備のポテンシャルの高い野間も、打撃では堂林に比べるとからっきし。「打撃ではなかなか状態が上がってこない。モタモタしてる場合じゃないのになあ」と石井コーチをヤキモキさせているのが現状だ。
(全文はリンク先)
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/651637/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1487128839/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃