広島東洋カープまとめブログ | かーぷぶーん

広島東洋カープが「ぶーん」と飛躍するまとめブログ。試合結果や速報+動画、2ch 5ch おんJのまとめ&カープファン&広島県の情報を掲載。YouTube Twitter Facebookでもプロ野球がより面白くなる情報を配信!全国のカープファンと共に戦おう。


    大野豊

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    スラィリー中の人外国人
    https://twitter.com/daily_hiroshima/status/1643898108215181314


    5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-06-25 13:33:26
    NHKのゆるふか面白え

    スラィリーの中の人とか言っちゃうwww



    引用元:【カープ実況】森翔平vs山﨑伊織!林晃汰ファースト【広島-巨人/マツダスタジアム】 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    元カープ北別府学の葬儀に新井監督、黒田、栗林らが参列。大野豊が弔辞

    北別府さんと悲しみの初対面 背番号20の後輩広島・栗林「野球を教えて欲しかった。話がしたかった」

    最後のお別れには球団関係者、コーチ、OBら191人が弔問した。弔辞はともに広島でプレーした大野豊氏(本紙評論家)が読み上げ、棺にはコップに入れた焼酎のほか、カープのメガホンやタオルなどが納められた。

    18日の通夜には、球団関係者をはじめ、チームからは新井貴浩監督、黒田博樹球団アドバイザー、中崎、松山、大瀬良、栗林ら選手も参列。祭壇で焼香をして、最後のお別れをした後、斎場に飾られた在りし日の北別府さんの勇姿を6人で見て回り、改めて悲しみに暮れた。

    北別府さんの現役時代の背番号20を付けている栗林は、お別れの言葉をかわした際の心境を問われると、「僕が入団した時から、北別府さんは闘病生活を始められていたので、会うことができなくて。きょう初めてお会いする機会だったんですけど、本当は野球を教えて欲しかった、野球の話をしたかったというが一番の気持ちです。今は信じられない気持ちでいっぱいです」と複雑な表情を浮かべた。

    (全文はリンク先)
    https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/06/19/kiji/20230619s00001173374000c.html

    ・大野豊氏の弔辞に色々な思いが詰まっているんだと感じた。
    やっぱり、戦友としての絆みたいなものがあるんだと。


    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    m3
    https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/09/30/kiji/20200930s00001173006000c.html

    大野豊氏 よく粘った遠藤 今季初先発マスクの会沢の好リードも光った

    遠藤の武器は真っすぐとスライダーだが、その真っすぐはシュート回転しており、いつもの力強さは影を潜めた。雨の影響もあり、5回まで5四死球と珍しく制球に苦しんでいた。そんな悪条件でも好調の阪神打線に連打を許さず、長打も許さなかった。毎回走者を背負いながら、よく粘ったと思う。

    今季初先発マスクの会沢の好リードも大きい。マウンドはぬかるみ、ボールの握りもままならない中で、この日はスライダーよりもチェンジアップが有効だとすぐに判断したのだろう。

    (全文はリンク先)

    ・高めに抜けまくっても真っ直ぐを投げ続けたのは良かったと思う
    キャンプから言い続けた新井さんも會澤捕手も

    四球多すぎたのは雨もあったし、とりあえずノーカンでいいでしょう



    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680773759/
    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    パーム
    【超希少変化球…】マリーンズ打線『床田寛樹の“パームボール”』に大苦戦!?












    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    大野豊
    https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20220328-02


    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/12/25(日) 07:01:36.27 ID:ILwQ6Aab0XMAS

    11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/12/25(日) 07:07:06.98 ID:9e+3xUAB0XMAS
    昌かな  
    大野は溜めにもっと角度がある

    9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/12/25(日) 07:06:20.16 ID:BT8FEuiO0XMAS
    舌出てないから昌じゃないやろ

    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671919296/
    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    img_1823ae880f2340b4bf2b9858f43a6fd3659898

    延長12回制が復活。投手陣に必要な意識改革とは。【大野豊が語るカープ投手陣】

     投手陣はとにかく粘り強く投げるしかありません。延長が12回まであるだけに、先発を早い回で代えることは難しくなります。それだけに、先発投手には最低でも7回まで投げるという気持ちを常に持ってほしいですね。

     今年のリリーフ陣は、昨年よりもレベルアップしているという印象です。クローザーの栗林良吏につなぐ、セットアッパー候補には島内颯太郎や塹江敦哉といった左右のリリーバーがいますし、3連覇を支えた中﨑翔太にも復活の兆しがあります。

    (全文はリンク先)


    1253: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/03/27 21:22:56 ID:Yp.tb.L2
    岩瀬の後頭部の円形脱毛症なってる写真とか見たら抑えはほんまに地獄なんやと思うわ
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648368347/
    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20220321s00001173344000p_view

     コロナ下からの復興をテーマに「カープ レジェンド ゲーム」と題した広島OB戦などが行われる21日、元赤ヘル戦士が懐かしのユニホームを着てマツダスタジアムに姿を現した。

     大野豊氏、野村謙二郎氏、金本知憲氏、新井貴浩氏(いずれも本紙評論家)らが参加。

    (全文はリンク先)

    447: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/03/20 23:33:39 ID:oE.wh.L1
    レジェンドゲーム明日か
    楽しみンゴね
    ニキたちは現地? アプリとかで視聴?

    451: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/03/20 23:34:10 ID:3y.im.L51
    >>447
    ワイ現地

    453: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/03/20 23:34:48 ID:oE.wh.L1
    >>451
    なぬ? 裏山!

    455: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/03/20 23:38:38 ID:3y.im.L51
    >>453
    すまんな
    チケット取れたんや

    今日のオープン戦と明日のレジェンドゲームと2日連続の現地楽しんで来るわ

    457: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/03/20 23:39:45 ID:oE.wh.L1
    >>455
    そうなんだ、サンガツ
    ええんやで、現地でワイの分まで楽しんでってクレメンス

    462: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/03/20 23:44:12 ID:3y.im.L51
    >>457
    楽しんで来ますわ!
    なんとか天気持つとエエんやが
    雨の中とかにはご老体の面々おる以上中止されるだろうしえ
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647764483/
    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    大野豊氏が今季のカープを総括
    https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/02/28/kiji/20200228s00001173133000c.html


    カープOB・大野豊氏が今季のカープを総括。「不振の最大の要因は投手陣。なかでもリリーフ陣の課題を解消できなかった」

    その要因となったのは、やはり投手陣の不振でしょうね。開幕前から「クローザー、セットアッパーをどうするか」という部分が課題となっていたのですが、そこが解消されないままにシーズンに突入してしまいました。非常に不安定な状態で開幕を迎えたことで、その後も勝ち切れない試合が多く見られました。

    スコット、菊池保と試行錯誤を重ねる中で、最終的にはフランスアがクローザーに、その前を塹江、ケムナが務めることになりました。若い投手が台頭してくることは良いことなのですが、塹江、ケムナに関しては経験、実績というものが何もなかったわけですよね。そういう投手に大事な場面を任せないといかなかったというところに、今季のカープ投手陣の苦しさがよく現れていたと思います。

    まだ彼らに本当の意味での安定感、信頼感がないという中で、リーグ3連覇の立役者となった中﨑、今村、一岡といったあたりが全く機能しませんでした。来季を見据える上で若い投手を使って戦力を整えていくことも重要ですけど、実績を残している投手たちの復活も同じくらい重要になってくると思います。

    (全文はリンク先)
    https://www.hiroshima-athlete.com/articles/-/893





    ・最初は先発も酷い有様だったが終盤になって九里、遠藤、中村と安定しだしてからようやくローテらしくなってきたから来年は今年より期待できそう






    ・単純に、中継ぎ陣への資源投入が足りないのではないかな。
    中崎や一岡が以前のような輝きを取り戻せないなら、新しい力を後ろに回していかないといけない。  続きを読む⊂( ●▲●)⊃

    このページのトップヘ