広島東洋カープまとめブログ | かーぷぶーん

広島東洋カープが「ぶーん」と飛躍するまとめブログ。試合結果や速報+動画、2ch 5ch おんJのまとめ&カープファン&広島県の情報を掲載。YouTube Twitter Facebookでもプロ野球がより面白くなる情報を配信!全国のカープファンと共に戦おう。


    鬼軍曹

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    新井大下

    【広島】新井監督が生み出すべき〝新井二世〟 OB大下剛史氏が優勝へ「足りなかったもの」指摘


    【大下剛史・熱血球論】

    新井監督はコーチ経験もないまま、4年連続Bクラスと苦しんでいた古巣の指揮官に就任し、現在2位と5年ぶりのCS進出を射程に捉えている。優勝こそ逃したが、大健闘と言えるだろう。

    ただ、やはり目指すべきは優勝だ。今は2位を確定させるべく目の前の試合に集中する時だろうが、頭の片隅ででも何が足りなかったのかは考えなければならない。優勝した阪神との差――それはズバリ、勝負に対する厳しさだろう。

    ~中略~

    育成と勝利を両立させるのは難しい。ドラフト戦略などの巡り合わせもある。ただ、プロの世界に「平等」はない。均等にチャンスを与えるというと聞こえはいいかもしれないが、それでは突出した選手は出てこない。「勝てるチーム」をつくるためには「これだ」と思った選手を徹底的に鍛え上げることも必要だ。

    ~中略~

    新井監督の人柄の良さは現役時代から誰もが知るところで、だからこそ多くのファンから愛されてきた。しかし、指揮官として強いチームをつくる上では「鬼」にもならなくてはならない。ファンが喜んでくれるのは鍛え抜かれた選手が躍動する姿で、それがカープの伝統でもある。

    選手への遠慮などいらない。自分の野球観を貫き通せば、おのずと結果は伴ってくるだろう。「新井監督ならできる」と信じている。(本紙専属評論家)

    (全文はリンク先)
    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/276806


    ・1年目の監督として、選手もモチベをしっかり上げて、チャンスを平等に与えそして結果も出した。十分でしょう。大下さんの言わんとすることも分かりますが、それは新井色をもっと出すはずの来年以降でいいと思う。薄い戦力の今年を考えるとほんとよくやったと思う。あとはCSをぜひマツダで!!



    ・まあ、思うところはあるけど、いまはこれで良いのかも。これが、2~3年後どう変化するかが楽しみではある。まずは、やる気とコミュニケーションからです。信頼関係ができて自然と厳しさが出てくることこれが大事なのかもしれない。
    昔のように厳しくすればは、違う気もするし現状のままでは、という部分も必要、
    それができてくれば、今年の阪神以上になれるちからを持っているのだから



    引用:『カープと阪神の差』について新井監督「ちょっとの差。でもそこが大きい」【監督談話】
    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    大下剛史
    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/178022

    新井貴浩

    【広島】「12球団一の練習量」は過去のこと いま着手すべきことを大下剛史氏が提言


    いみじくも最近2年はセ、パ両リーグとも、たたき上げの選手を軸にチーム編成をしたヤクルトとオリックスが連覇を果たしている。言うなれば、カープが伝統的にやってきたスタイルだ。では、振り返って本家であるはずのカープは選手を鍛え上げているのか? 答えはNO。「12球団一の練習量を誇る」と言われていたのは、もう過去のことだ。

    ~中略~

    今のカープは1年トータルでの戦いを考えられるようなレベルにない。先の秋季キャンプでは選手との顔合わせ程度しかできなかった。となれば2月のキャンプでガンガンやらせるしかない。まず大事なのは、本気で生まれ変わるんだという姿勢をチーム内外に示すこと。表面を取り繕ったところで優勝できるわけでもないのだから、選手だけでなく、監督やコーチも泥だらけになる覚悟でやったらいい。

    新井監督の長所の一つには「聞く耳」もある。コーチ陣も気づいたことがあれば積極的に意見すべきだし、みんなで一致団結して現状を打破してもらいたい。カープは、新井監督は、なぜファンから愛され続けてきたのか? その理由を真剣に考え、原点を見つめ直すことから始めれば、おのずと目指すべき方向性は定まるはずだ。

    (全文はリンク先)
    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/249589


    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022-10-13 07:56:54
    怪我人が出る度に戦力が低下していくんだから、伝統であっても怪我人が続出する練習は要らん
    その辺りは大丈夫だと新井を信じたい
    頼むわほんと

    6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022-10-13 08:33:24
    猛練習=大下式である必要はない
    新井が覚悟と知恵で新たなスタイル作ってゆけばいい
    引用:新井監督「カープの伝統は猛練習!質も量も追いかける」←佐々岡以外全滅キャンプを振り返る 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    カープ横山投手コーチ鬼軍曹鬼コーチ
    広島、横山竜士氏が投手コーチに就任「チームに貢献したい」

    652: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/10/21(月)11:42:30 ID:yn.tu.L23
    横竜正式にコーチ就任
    クイックと牽制の伝道師になってほしい


    656: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/10/21(月)11:54:26 ID:h7.na.L3
    今のカープにはクイックも牽制もうまい一軍投手おらんからな
    期待
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571488358/ 続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    大下鬼軍曹「キーマンは福井」
    http://pict-dd.cocolog-nifty.com/carp/2015/04/post-7c65.html
    http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1457321898/0-
    800: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/03/08(火) 10:27:13.28 ID:xi0+8iDE0.net
    軍曹吠えた  
    黒田博樹打球直撃くるぶし
    【大下剛史・熱血球論】6日の西武とのオープン戦で黒田が投げることができた。それが広島にとって何よりの収穫だ。天気予報は雨。試合が流れれば調整にも狂いが生じる。3回途中で6安打と打たれはしたが、全く心配はいらない。バントシフトやバックアップの練習ができて好都合だったぐらいに思っている。3回にメヒアの打球が左くるぶしに当たったのは余計だったが、問題はないだろう。

    ただ、黒田に過大な期待をかけるのは酷だ。ファンは「マエケンが抜けた穴を黒田とジョンソンの二枚看板で」と言うだろうが、それは違う。全てを本人に任せれば、おのずと結果を出す。それが黒田という男だ。首脳陣には負担をかけすぎないよう配慮してもらいたい。

    広島投手陣のキーマンに挙げたいのは6年目の福井だ。今年はキャンプから素晴らしい球を投げている。先発した5日の西武戦は5回で4四球と今年見た中で最悪の出来だった。ストライクとボールもはっきりしていたが、それでも5回無失点と試合を作った。悪いなりに投げきったのはむしろ大きな収穫だ。
    http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/514973/

    348: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/03/07(月) 21:32:42.88 ID:sHdmTtgZ0.net
    黒田ジョンソンの昨日の投球見てると 
    今年も計算できそうだし 
    福井野村の勝ち星が鍵かな
      続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    no title

    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/22(月)22:06:14 ID:NcQ
    広島_日本一の練習量
    丸(右)、菊池(左)ら広島ナインには笑顔も見られたが・・・

    【大下剛史・キャンプ点検=広島】
    広島のキャンプに関する報道で「日本一の豊富な練習量を誇る」というフレーズが使われることが多い。確かに以前は本当だったが、最近はその表現が適切なのか疑問が残る。球場全体にピリッとした緊張感のようなものも感じられない。おそらく昨年、チームに復帰した黒田や新井も、かつて自分たちが若かったころとの違いに驚いているのではないだろうか。

     ここ数年、広島は“カープ女子”が流行語になるなど、全国区の人気チームとなっている。マツダスタジアムの観客動員も好調だ。それに対する恩返しは、強くなって1991年を最後に遠ざかっているリーグ制覇を達成することしかない。

     そのために必要なのが練習だ。量がすべてではないが、力をつけるための絶対量というものはある。いくら時代が変わっても、プロ野球の世界は“やったものが勝つ”ことに変わりはない。
    (続く)
    http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/508729/
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1456146374/
    2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/22(月)22:08:06 ID:NcQ
    なお、大瀬良に続き鈴木誠也が故障した模様…

    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)11:14:08 ID:9qt
    鬼軍曹大下キレる
    【大下剛史の熱血球論】緒方監督よ ヤル気のある選手だけで戦え

    どうしてあんなプレーが出てしまったのか、緒方監督をはじめ、広島の首脳陣はよく考えてほしい。
    6日のヤクルト戦で山田が30盗塁目を決めた際の二遊間の動きのことだ。捕手の石原が走者を刺そうと送球しているのに、二塁手・菊池も遊撃手・田中も二塁ベースに入ろうとしない。あまりの情けなさに涙が出てきた。

    バックアップやベースカバーはヘタな選手でもできる。球際に強く、脚力もパワーもある菊池なら造作もないこと。できないのはプレー以前の心構えに問題があるからだ。振り返れば、菊池がそれらをおろそかにするシーンは1度や2度ではなかった。

    できないのなら、させればいい。しないのなら外せばいい。簡単なことだが、そうした教育ができていないから肝心なところで致命的なミスとなってしまうのだ。

    野球は個人競技ではない。バックアップやベースカバーは大切なことだし、そうしたプレーをおろそかにしないことで勝ってきたのが、広島というチームだ。豊富とはいえない戦力、資金力で過去に6度のリーグ制覇と3度の日本一を達成できたのは球団、そして広島という街が歩んできた歴史を踏まえて選手を教育できていたからこそ。その原点、伝統を忘れてはならない。

    残り23試合。勝負事は最後まで分からないし、まだ望みはある。緒方監督には心を鬼にして「これからはヤル気のある者だけで戦う」という姿勢を見せてもらいたい。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000016-tospoweb-base
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441678448/

    3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)11:15:02 ID:Npu
    精神論を煽ってどうすんねん
    続きを読む⊂( ●▲●)⊃

    このページのトップヘ