■ドラフト会議2023の記事を振り返りつつ、全国のカープファンと議論&分析するライブ配信。

https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/10/27/0016961428.shtml
続きを読む⊂( ●▲●)⊃

https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/10/27/0016961428.shtml
続きを読む⊂( ●▲●)⊃
WBCでも物議を醸した「あと一球」コールは応援のマナー違反か SNSの声に阪神ファンは「やいの言うな」
「最近スポーツマンシップをすごく求めるようになってきた」と切り出したのはスポーツライターの広尾晃氏。「スポーツは、観る・やる・支えるの3つがあるので選手だけでなく観る側にもマナーを求めてきているのではないか」と推察した。
そして「応援というのは元々、攻撃の時にするもの」と前置き。
「それはマナーだ。甲子園でもそうだし、プロ野球でも攻めている時だけ声をあげる。守っている時は、例えばピッチャーが苦しくなった時に拍手でちょっと励ましてあげるぐらいのこと。”あと一球”はその意味ですごく異質」と述べ、”あと一球”コールは応援団のリードでやっているものではなく、自然発生的に出ているものだと説明した。
また、“あと一球”はプレッシャーになるため嫌がっている選手もいるのだという。「選手によって受け止め方が違う。確かに背中を押される人もいるが心の中で“分かっとるわい”という人もいる」、そして“あと一球”からの逆転負けは不名誉なため、「だからよそが真似しないのでは」と私見を述べた。
(全文はリンク先)
https://times.abema.tv/articles/-/10089000
崖っぷちの広島 3試合連続の先制!天敵・大竹から坂倉が右翼線へ適時打 一塁塁上でガッツポーズ
「まず1点!先に点を取れて、先制することができて良かったです」と語った坂倉。チームはレギュラーシーズンで相手先発・大竹に苦戦した。12勝を挙げた左腕に半分の6勝を献上して対戦防御率も0・57と抑え込まれていた中、赤ヘル打線が先手を奪った。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/10/20/0016939521.shtml
■今日の見どころ
日本シリーズ進出に王手をかけた阪神は、大竹がマウンドに上がる。今季の広島戦では7月5日にプロ初完封を記録するなど、7試合の先発で防御率0.57と抜群の安定感を発揮した。今日も相手打線を寄せ付けないピッチングを見せ、チームを勝利に導けるか。
一方、後がなくなった広島は西川に注目。今季は大竹と対戦した6試合中5試合でヒットを放つなど、計19打数7安打の好相性を示している。自らのバットで難敵攻略に貢献し、次戦に望みをつなげたい。
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021014366/top
阪神 CS第3戦の甲子園球場は雨で内野に全面シート「阪神園芸さん頼みます」チケットは順延式だけにファン祈る
試合が実施されれば払い戻しも行われないだけに「明日、仕事なんだけど試合できるよね…?」「何とかお願いします」「今日も阪神園芸さん職人芸たのんまっせのお天気模様」とファンの祈りの声が集まっていた。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/tigers/2023/10/20/0016938613.shtml